さまざまな調理に活用できるメスティンは、キャンプの定番アイテムの1つ。メスティンの中にはさまざまなギアがスタッキングできるため、携帯性にも優れた優秀なアイテムですよね。限られたスペースの中に、どのアイテムを、どのようにスタッキングするか…と工夫して楽しんでいる人も少なくないでしょう。そこで今回は、メスティンにスタッキングできるアイテムをダイソーからピックアップ。100均ながらクオリティの高いアイテムが揃いました!
今回使ったのはダイソーの1.5合用!まずはメスティンについておさらい

筆者撮影
メスティンとはアルミ製の箱型飯盒のこと。さまざまなアウトドアメーカーから発売されている人気の調理器具です。
100均でもメスティンが販売されており、ダイソーでは1合用・1.5合用・3合用と、フッ素加工が施された1合用・1.5合用の計5種類のメスティンがラインナップされています。
その中から今回使用したのは、ダイソーの1.5合用メスティン。お値段は税込み880円、サイズは9.5×16×6cmで、フッ素加工などは施されていないシンプルなタイプです。

筆者は今まで、このメスティンでさまざまな料理に挑戦してきました。ただ「もっとメスティンを使い倒したい!」と思い、今回はダイソーにあるキャンプグッズの中から、メスティンにスタッキングできるアイテムを探してみることに。
なお、メスティンの定番と言えるトランギア製のサイズは9.5×17×6.2cmと、ダイソーの1.5合用メスティンとほとんど変わらないサイズです。
今回紹介するアイテムはトランギア製も含め、ダイソー以外のメスティンに流用できるものも多いので、ぜひ参考にしてくださいね。
▼ダイソーの1.5合用メスティンについてはこちらの記事でチェック!
▼ダイソーとトランギアのメスティンの違いもあわせてチェック!
メスティンとの相性抜群!スタッキングできるダイソーキャンプグッズを厳選

筆者撮影
ここからは、1.5合用メスティンにスタッキングできるダイソーのキャンプグッズをご紹介していきます!
今回スタッキングしたアイテムは以下の通りです。
- メスティン用網
- メスティン用まな板
- ポケットストーブ&固形燃料
- ステンレス箸セパレート
- 液体調味料ボトルSサイズ
- アルコールストーブ&燃料用五徳
- ターボライター
1のアイテムから順番にスタッキングしているので、実際にスタッキングする際の参考にしてくださいね。
メスティン用網

筆者撮影 写真はスタッキング時の向き
『メスティン用網』は、メスティン料理の幅を広げてくれるアイテムで、お値段は税込み110円です。

スタッキングする際には脚を上向きに、料理で使用する際には脚を下向きにします。
脚を下向きにすると網の下に空間ができるため、水を入れて蒸し料理をしたり、チップを入れて燻製を作ったりすることが可能です。
メスティン用網は1合用・1.5合用・3合用の3種類がラインナップされていますので、ご自身のメスティンに合うサイズを選んで、炊飯以外の料理にもチャレンジしてみましょう!
▼メスティン用網を活用したレシピも解説!
メスティン用まな板

筆者撮影
『メスティン用まな板』は1合用メスティンサイズのまな板で、税込み110円で販売されています。

サイズは7.2×0.7×14.3cmと非常にコンパクト。多くの食材を切るのには向きませんが、1人分の少ない食材であれば問題なく使えます。
また、メスティンから取り出しやすいよう、指を引っかけられる穴が開いているのも便利です。
なお、記事を作成している2023年11月20日時点では、メスティンにスタッキングできるダイソーのまな板は1合用サイズのみ。1.5合用サイズのまな板や、もう少し大きいまな板が欲しい方には、高儀の『小さく折りたためるまな板』もおすすめですよ。
▼高儀『小さく折りたためるまな板』はこちらの記事をチェック!
ポケットストーブ&固形燃料

筆者撮影
メスティン炊飯に不可欠な『ポケットストーブ』と『固形燃料』もダイソーで手に入ります。お値段はポケットストーブが税込み330円、固形燃料は25gが3個入りで110円です。


定番であるエスビット製のポケットストーブに比べて、かなりお手頃なお値段になっているのが嬉しいポイント。
さらに、ダイソーではポケットストーブ専用の風防や五徳も販売されています。


風防と五徳もメスティンにスタッキングできるので、気になる人はあわせてチェックしておきましょう!
ちなみに、今回使用している1.5合用のメスティンの場合、固形燃料は2個までスタッキング可能です。
▼ポケットストーブの詳しいレビューはこちら!
ステンレス箸セパレート

筆者撮影
カトラリーには、税込み110円で販売されている『ステンレス箸セパレート』をチョイスしました。

ダイソーにはケース付きのステンレス箸もありますが、メスティンにスタッキングするならケースなしのタイプがおすすめです。

ケースなしタイプには分解した箸をまとめるバンドが付属しており、スタッキングしやすいです。接続部分はネジ式でやや緩みやすいですが、大きなストレスなく使えますよ。
▼ステンレス箸も登場するダイソー&セリアのおすすめグッズはこちら!
液体調味料ボトルS

筆者撮影
料理を楽しみたい方は『液体調味料ボトルS』にも注目。お値段は2個入りで税込み110円です。

本製品は容量約30mlの四角柱タイプのボトルですが、ダイソーのキャンプ用品コーナーには同じようなサイズのスパイスボトルや、円柱タイプの調味料入れも取り扱いがあります。用途や好みに合わせて選べるのは嬉しいポイントですね!


なお、液体調味料ボトルSの素材は本体がポリエチレン、フタがポリプロピレンです。それぞれアルコールに耐性のある素材なので、燃料用アルコールを入れることもできるでしょう。後述するアルコールストーブとあわせて使うのもおすすめです。
ただし、アルコールを入れるのが推奨されているわけではないので、燃料用ボトルとして使う場合は中身が漏れ出たり、容器が破損したりする恐れも考慮しましょう。「アルコールを入れたまま長期間放置しない」「着火器具と一緒にスタッキングしない」など、取り扱いにはくれぐれも注意してくださいね。
アルコールストーブ&五徳

筆者撮影
熱源として、アルコールストーブと五徳もおすすめです。今回使用したのは税込み220円の『アルコールストーブ40ml』と、税込み110円の『燃料用五徳』。


どちらもコンパクトなサイズで、メスティン1.5合用にスタッキングできるサイズ感。ポケットストーブ&固形燃料と一緒にスタッキングできるので、熱源を2つ持っていきたい人にもおすすめです。
なお、ダイソーには『アルコールストーブ80ml』と『アルコールバーナー五徳』もラインナップされています。ただし、アルコールバーナー五徳は1.5合用メスティンにスタッキングできないので注意してくださいね。
▼ダイソーのアルコールストーブ&五徳について徹底解説!
▼メスティン以外のおすすめクッカーも要チェック!
ターボライター

筆者撮影
最後に、着火するためのライターも忘れずにスタッキングしましょう。
今回はコンパクトなライターを選択しましたが、ダイソーでは着火部分が長いタイプも取り扱いがあります。メスティンにスタッキングできないものありますが、数多くのライターがラインナップされているので、好みに合わせて選んでくださいね。

ダイソーはメスティン関連グッズが豊富!好みのアイテムをスタッキングしてキャンプに出かけよう

筆者撮影
今回は、メスティンにスタッキングできるダイソーアイテムをご紹介しました。
今回はご紹介できませんでしたが、ダイソーではメスティンにスタッキングできる風防も販売されています。また、1合用や3合用メスティンを組み合わせてスタッキングの幅を広げるのもおすすめです。
今回の記事を参考に、ダイソーのメスティン関連アイテムも活用して、もっとメスティンを使い倒しましょう!
▼まだまだあるおすすめのメスティンレシピ!