キャンプでも本格的なカトラリーを使うことにこだわっている筆者ですが、100均・ダイソーの姉妹店である『スタンダードプロダクツ』で、アウトドアシーンだけでなくお弁当やちょっとしたギフトにもぴったりなステンレスの折りたたみカトラリーセットを発見!即スタメン入りしたこのギアについてご紹介します。
※本記事には、プロモーションが含まれています。

スタンダードプロダクツ『ステンレス折りたたみカトラリーセット』

100均・ダイソーの姉妹ブランド、スタンダードプロダクツ(Standard Products)で、「これならアウトドアシーンで使いたい」と思えるステンレス製の折りたたみカトラリーセットを発見!


以前ダイソーのハンギングラックをご紹介した時にもお話しした通り、キャンプやピクニック等のアウトドアシーンでも、気に入ったカトラリーを持ち込むのがこだわりの筆者。


こんな感じで、自宅で愛用している「クチポール」のカトラリーを、どんなに嵩張ろうがキャンプに持ち込むという(半ば狂気じみた)こだわりっぷり。
テーブルウェアやカトラリーは実は料理の味に直結すると思っているので、いくらお外で使うといっても、どうしても「気に入ったものを使いたい……!」という気持ちになるんですよね。
そんな筆者が見つけた「ステンレス折りたたみカトラリーセット」は、高品質ながらコンパクトで使い勝手の良い優れもの。アウトドアシーンだけでなく、お弁当にも人へのちょっとしたギフトにもちょうど良いアイテムでした。
100均のアウトドアアイテムを、見た目やデザイン性の観点から紐解くシリーズ企画『100均アウトドアの美学』。
今回は、スタンダードプロダクツの「ステンレス折りたたみカトラリーセット」をご紹介していきます!
スペック表
スタンダードプロダクツ「ステンレス折りたたみカトラリーセット」
- 製品名:ステンレス折りたたみカトラリーセット(スプーン、フォーク、お箸、巾着)
- 価格:550円(税込み)
- 材質:
- 本体:ステンレス銅
- 巾着(表面):ポリエステル、綿、レーヨン
- 巾着(裏面):ポリプロピレン
- 巾着(ひも):ポリエステル、綿、レーヨン、アクリル、ナイロン
- お手入れ方法:使用後は食器洗剤で洗い、乾燥させてください。
- 保管方法:異種金属と接触した状態で保管しない
- 使用上の注意:食洗機×、クレンザーの使用×
売り場
筆者はスタンダードプロダクツのアウトドアギア売り場で発見しました。お弁当箱等の近くにあったので探してみてください。 ※店舗によって異なるのでご参考までに。
スタンダードプロダクツの「ステンレス折りたたみカトラリーセット」の魅力
たくさんの100均で数多く販売されている折りたたみカトラリー。筆者がこれまでそれらを選んで来なかったのは、見た目や素材的に気になる点が多かったから……。
ここからは、今回初めて100均で購入を決めたスタンダードプロダクツの「ステンレス折りたたみカトラリーセット」の魅力を深掘りしていきます。
ステンレス製だからこそ感じられる程よい重みと品のある輝き

素材がステンレスなので、重みはそれなりにあります。ステンレスのカトラリーの中では軽量な部類だとは思いますが、プラスチックやチタン製のものよりはしっかりと重みを感じることでしょう。
これを良しとするか悪しとするかはそれぞれ考え方があると思いますが、個人的にはカトラリーはそれなりに重厚感がある方が高級感を感じられて好きです。
以前ハピキャンでも紹介したダイソーのチタン製折りたたみカトラリー。キャンパー目線で見れば、軽くて頑丈なチタン製はどうしても魅力的に感じるものですし、実際はチタン製の方が高価なものが多いですよね(笑)

それでもステンレス製のものをわざわざ「使いたい」と感じるのは、ステンレスだからこそ感じられるツヤ感や鏡面のような輝きと、持った時の適度な重さに魅力を感じているからだと思います。

100均の金属製品にありがちなバリも見受けられなかったのがより高品質に見えるポイントでした。
シンプルでデザインに癖がないからプチギフトにも喜ばれそう

デザインとしてはよく見る折りたたみカトラリーと同じです。スプーンとフォークは半分に折り曲げることができ、お箸はねじのようにくるくるとひねれば半分に分離されます。
このタイプはお弁当用のプラスチックのものをよく見かけますが、構造としては何も変わりありません。
プラスチック製のものだと、そもそも色が付いていたりプリントの柄やロゴが付いていたりとデザインに癖が出がちですが、スタンダードプロダクツの折りたたみカトラリーには柄もロゴもありません。極々シンプル。
だからこそ、老若男女問わず、多くの人が使えるプロダクトに仕上がっていると思います。

個人的にはちょっとしたギフトに良さそうだなと思いました!一緒にキャンプやピクニックに行った時、紙皿や割り箸ではなくこのカトラリーを用意して、帰りにそのままプレゼントして持ち帰ってもらっても良いかも。巾着も付いていて荷物にもなりませんし、何か別の機会にも使ってもらえそうですよね。
ナチュラルな巾着付きなのが嬉しい

カトラリーを収納するための巾着が付いているのは地味に嬉しいですよね……!これがプラスチック製のケースだとなんだか安っぽく見えてしまいそうですが、綿入りの混合布で作られたきなりっぽい巾着なので、まさか1,000円以内で購入できるとは思われないでしょう。

写真ではわかりにくいと思いますが、生地にはハリ感があり結構硬め。よれたり伸びたり破れたりすることは滅多にないと思います。縫い目もしっかりしていてかなり丈夫なので、ガシガシ使えそう。

デザインもカラーもシンプルだから、刺繍かプリントかスタンプでも入れて、誰のものか判別できるようにしようと思っています!
スタンダードプロダクツの「ステンレス折りたたみカトラリーセット」の気になるポイント
個体差かもしれませんが、ちょっと気になる部分もありました……!
お箸の一本にほんの少しだけ歪みが

個体差だとは思いますが、筆者が購入したお箸の一本が、ほんの少しだけ曲がっていました。
組み立てたお箸をテーブルの上で転がしてみるとわかりやすいのですが、コロコロとスムーズに転がってくれません。使っていて強い違和感を感じるほどではないのですが、おそらく中央のネジの部分に若干の歪みがあるのだと思います。
組み立て式だとどうしても完璧な直線を出すのが難しいのかもしれませんね。

普通に使えるのでそのまま使用していますが、購入後、使い始める前に一度チェックしてみるのがおすすめ。もしも気になる歪みがあるようでしたら、お店に相談してみると良いと思います!
キャンプもピクニックもお弁当ももっと楽しみになりそう

キャンパーに限らず広くたくさんの人におすすめしたい、スタンダードプロダクツの「ステンレス折りたたみカトラリーセット」。次のお出かけが楽しみになるような製品でした。
それでは、次回の『100均アウトドアギアの美学』もお楽しみに!
▼前回のシリーズ『100均アウトドアギアの美学』では、キャンドゥのスタイリッシュなチェアを紹介。