【DIY】100均商品でランタンスタンドを自作しよう! ダイソー&セリアで材料費は安く・超簡単な作り方を伝授

2020.11.09 投稿

【DIY】100均商品でランタンスタンドを自作しよう! ダイソー&セリアで材料費は安く・超簡単な作り方を伝授

櫻宮

櫻宮

【作り方】費用1,000円以下で作れる! ランタンスタンド自作のために用意した道具はハサミだけ!

ランタンスタンド制作のために用意した道具は、ハサミだけです。

自作は以下の手順で行いました。

【作り方】

(1)つっぱり棒のキャップ中央にハサミで穴をあけ、棒から取りはずす。

つっぱり棒のキャップ(先端)は、材質が柔らかく、簡単にハサミの先で穴が開きました。

筆者撮影(つっぱり棒の先端カバー)

キャップを外すときは、マイナスドライバーやハサミなどを差し込み、上に持ち上げると取れます。

筆者撮影

(2)キャップの内側からネジを差し込み、コードスライダーを通して、ワッシャーとナットで固定する(同じものを3つ作る)

筆者撮影(キャップに通したネジとコードスライダーを固定)

(3)キャップをつっぱり棒にはめ戻し、コードスライダーの穴を重ね、ネジとナットで固定する

筆者撮影

(4)中央にS字フックを下げて完成!

筆者撮影

自作ランタンスタンドは愛着がわく! 作って楽しい&使って楽しいのがキャンプ道具DIYの醍醐味!

筆者撮影(自作のソネングラスを吊るしてみました)

筆者は次のキャンプまでにこんな道具が欲しいなと思うと、まず自作できないかを考えます。

どんな風に作るか、材料は何にしようかと考えるのは、とても楽しい時間です。このランタンスタンドはとても簡単に作れるうえ、つっぱり棒の柄もお好みで選べます。

自作してできたキャンプ道具は世界にただ一つ。お気に入りのキャンプ道具を作って、おおいにキャンプを楽しんでくださいね。

ランタンスタンドを探しているならコチラもチェック! 100均自作方法&おすすめ商品を紹介中!

前のページ
1 2

特集