【クロスバイク】ブルホーン化やスタンドの装備など初心者でも簡単で人気のカスタマイズをご紹介!

2020.05.23 投稿

【クロスバイク】ブルホーン化やスタンドの装備など初心者でも簡単で人気のカスタマイズをご紹介!

高杉ひかる

高杉ひかる

カスタマイズ③「サドル交換」は初心者でもスグできて変化を実感できる! 簡単工具でイメージチェンジ

カスタマイズの中でも、最も手軽にできるものが「サドル」の交換です。スパナやレンチといった100均でも売っている簡単な工具だけで交換することが可能です。

運転中もっとも負担のかかる場所なので、自分に合ったものを選びたいですね。また、サドルひとつ交換しただけでもクロスバイクの外観的な印象もガラリと変わりますよ。

あえて人気のレザーサドルにしても良し、厚手のクッションになっているタイプでも良し、お気に入りを探してみてはいかがでしょうか?…

そこで、オススメのサドルを3つ紹介します!

BROOKS(ブルックス)レザーサドル 伝統のクラシックスポーツモデル

BROOKS(ブルックス) レザーサドル 伝統のクラシックスポーツモデル TEAM PRO CLASSIC A.BROWN
幅: 160mm
長さ: 273mm
重量: 530g
フレーム: クロムメッキスチール
カラー: ブラウン
¥15,768
2020-05-21 15:12

創業1800年代、150年以上続くイギリスの老舗メーカー「ブルックス」。馬の鞍(サドル)作りから始め、現在では自転車のサドルをはじめ様々なレザー製品も扱うメーカーとして人気で、ファッション関係者など感度の高い人から支持を集めているんです。

こちらの「クラシックスポーツモデル」は有名な「ツール・ド・フランス」でも多くのバイクに装着されていた歴史のあるモデル。クロムメッキも施されており、デザイン性や美しさで選ぶなら間違いなくオススメです。

GORIX(ゴリックス)低反発サドル GX-C19

GORIX(ゴリックス) 自転車 低反発 サドル [厚手クッション やわらかタイプ おしゃれ カスタマイズ ] ロードバイク マウンテンバイク 他対応 (ダークブラウン) GX-C19
【BiCYCLE CLUB 2020年1月号に掲載!累計販売数20,000個突破!】
【地面からの衝撃を吸収】バックは大きなラウンド形状なので、安定して長く座れる柔らかい低反発タイプのサドルです。底面以外の厚みは、厚手のクッション素材、張りのある柔らかい反発素材で、身体の重量や衝撃を和らげてお尻の痛みを軽減してくれます。
【自分好みのカスタマイズ】自転車全般、ロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイク、ミニベロの サイクリング、出勤通学に日常使いとしても、使用できる安定感のあるサドルです。スポーティなデザインとフラットシルエットで、車体に合わせてカスタマイズが楽しめます。
【ホール&溝…
¥2,039
2020-05-21 15:33

低反発タイプの柔らかいサドルで、安定して長く座れる乗り心地を実現。(厚手のクッション素材のため、衝撃を和らげてお尻の痛みを少なくしてくれる効果もあるといいます)

スポーティなデザインとフラットなシルエットはシンプルでどんな車体にも合いそうですね。

開口タイプのホール付きで、まん中に溝が全体的に入っているため、尿道への圧迫感を和らげてくれるというのも嬉しいポイント。全24色と、カラーの選択が幅広いのも選択肢が広がります。

FUN ナロー サドル

FUN【ナロー】サドル[ピスト][ピストパーツ][シート][サドル][自転車][ピストバイク][ピストサドル][自転車サドル][ロードバイク][ミニベロサドル]
素材 Synthetic Leather(合皮) ベース Plastics(プラスティック) レール Crom(クロモリ) サイズ 長さ270mm、幅135mm、レール幅44mm 重さ 352g ご注意 生地の裁断具合により画像と実物の見た目に個体差がある場合がございます。 実店舗でも販売がありますので、ご注文のタイミングによっては売切れとなっている場合がございます。 その場合には当店よりご連絡をさせていただきますのでご了承ください。
¥ 3,278
2020-05-21 15:47

スタイリッシュなフォルムと特徴的な柄!「漢字が書かれたサドル!?」…ともすればお寿司屋さんの湯呑みか居酒屋さんで見かける切り出し七輪(飛騨コンロ?)のような独特の個性を発してますね。

さらに牛柄やナバホ柄のような模様など、他のブランドではなかなか見られないデザインが5種類あります。

抜群の個性あるサドルで主張したいなら断然これ!ですね。

一度は試してみる価値あり!クロスバイクを自分好みのカスタマイズで世界にひとつだけのオリジナル

クロスバイクは、ロードバイクとマウンテンバイクの特徴を兼ね備えた機能性の高い自転車です。しかし、カスタマイズすることでさらに使いやすくスタイリッシュに進化します!

一度に全て行なわなくても、1ヶ所づつでもパーツを選んで購入し、コツコツと挑戦することで楽しみも増えてきますよ。世界にひとつだけのオリジナル自転車を目指して素敵な自転車ライフを!

他のクロスバイク記事もどうぞ

前のページ
1 2

特集