【スキレットのシーズニング】注意点は? 台所洗剤は使わないこと&革手袋の着用が必須!
スキレットのシーズニングでは、普段の調理器具のように洗剤を使って洗浄してしまうとかえってダメージを与えてしまいます。また実際に火にかけて高温となるため、気をつけていただきたい注意点を2つご紹介します。
【スキレットのシーズニング】注意点①:亀の子たわしのみで洗浄! 台所洗剤は使わない
スキレットを洗う時に、覚えておきたいポイントは台所洗剤を使用して洗わないこと。
洗剤を使うことによって、オリーブオイルでシーズニングした油分が落ちてしまい、かえってサビや焦げ付きやすくなるなどの原因になってしまいます。基本は、亀の子たわしで根気よく作業しましょう。
【スキレットのシーズニング】注意点②:やけどリスクあり 取り扱い時は必ず革手袋を装着!
シーズニング作業のみならず、キャンプで火にかけたスキレットは非常に高温になります。万が一、その状態のまま素手で触れてしまうとヤケドなど思わぬ事故やケガの原因になりかねません。
せっかくのキャンプも台無しになってしまいます。火にかけた後に扱う時は、必ず革手袋をつけて取り扱うようにしてください。
スキレットの新品を扱う前には必ずシーズニングをしよう! 正しいお手入れでおいしいキャンプ飯を作ろう

筆者撮影
定番のアヒージョやパエリアをはじめ、熱伝導にも優れているという特性上、肉料理では素材の美味しさを最大限に引き出してくれる「スキレット」。
最近ではシーズニングが不要なスキレットも! 長持ちするために使用後しっかりお手入れしよう
最近では、「シーズニング不要」を謳った製品も登場しています。そんな中、シーズニングが必要なものは、きちんとメンテナンスをしていくことで愛着も増していくものです。
シーズニングだけでなく、使用後もしっかりとしたお手入れをすることで10年20年と長持ちするのもスキレットの魅力です。今回ご紹介した手順を参考に、購入したばかりのスキレットはしっかりとシーズニングをしてから使いましょう!