レシピ④生姜焼き

筆者撮影
生姜焼きは生姜メニューの大定番ですが、いつもの生姜焼きをアレンジして、味噌味で作ってみました。
甘い味噌だれに生姜のアクセントが効いて、ご飯がどんどん進んじゃいますよ!
材料

筆者撮影
- 豚ロース生姜焼き用・・・6枚(250gくらい)
- 酒・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ2
- 味噌・・・大さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- 小麦粉・・・適量
- ごま油・・・適量
- 桃屋のきざみしょうが・・・大さじ1
作り方

筆者撮影
酒・みりん・味噌・砂糖・桃屋のきざみしょうがをよく混ぜ合わせておきます。

筆者撮影
豚ロース肉に小麦粉をまぶします。

筆者撮影
ごま油を引いたフライパンで、豚ロース肉を両面焼いていきます。

筆者撮影
豚ロース肉に火が通ったら、合わせ調味料を入れます。

筆者撮影
煮詰めて少したれが残る程度になれば、出来上がりです!
レシピ⑤生姜ポン酢焼きなす

筆者撮影
焼いたなすにポン酢&ごま油&桃屋のきざみしょうがを合わせたさっぱりレシピです。
爽やかなおいしいたれがジュワっとなすに染み込んで、箸が止まらなくなります!この合わせ調味料はさまざまな食材に合うので、覚えておくと便利ですよ。
材料

筆者撮影
- なす・・・3本
- 長ねぎ・・・5cmくらい
- ポン酢・・・大さじ3
- ごま油・・・大さじ1
- 桃屋のきざみしょうが・・・大さじ1
作り方

筆者撮影
ネギをみじん切り、なすは縦4等分にカットします。

筆者撮影
ポン酢・ごま油・桃屋のきざみしょうがに刻んだねぎを入れて、よく混ぜ合わせておきます。

筆者撮影
なすの皮目を下にして、ごま油を引いたフライパンで焼きます。

筆者撮影
皮に焼き目がついたら、5分ほど弱火で蒸し焼きにします。

筆者撮影
蒸して焼きあがったなすを器に盛り、ねぎの合わせ調味料をかけたら出来上がりです!
おいしく体を温める!「桃屋のきざみしょうが」レシピで冬を乗り越えよう

筆者撮影
今回は「桃屋のきざみしょうが」を使った生姜レシピを紹介しました!簡単にできるレシピなので、寒さ厳しい冬キャンプのメニューにいかがでしょうか。
おいしくて、冬に摂りたい栄養がしっかり詰まっている「桃屋のきざみしょうが」。体の芯から温まり風邪予防にも期待できるので、ぜひ取り入れてみてくださいね!

■原材料:しょうが(中国)、なたね油、ごま油、食塩、食物繊維、チキンブイヨン/ 酒精、調味料(アミノ酸等)、酸味料、酸化防止剤(V.C、V.E)
■アレルギー:ごま、鶏肉
■栄養成分値(100gあたり):エネルギー202kcal、たんぱく質0.9g、脂質20.1g、炭水化物5.4g、食塩相当量3.0g