豚汁&うどんも完成!ちょっと歪な手作り感がクセになる? 一同絶賛の手打ちうどん

寝かしたうどん生地を取り出す様子

取り出したうどん生地を伸ばす
ホイル焼きを堪能したところで、締めの「うどん&豚汁」を仕上げていきましょう。
まずは…寝かしておいたうどん生地をジップロックから取り出し、50cmくらいの長さに伸ばしていきます。
取り出した生地はガムのような触感と見た目なんです。

これ大丈夫?作ったことあるんだよね?

食べたら不思議と、うどんなんですよ!

生地をカットするグッピーさん

切った生地をさらに伸ばす作業
そして、伸ばしたうどんを1cm弱くらいの太さに切っていきます。切った直後はきしめんのようですので、1本ずつ手に取りさらに端を持ってうどんの細さに伸ばして仕上げます。

この伸ばす作業を子供と一緒にやると楽しんですよね!
あとは10分茹でたら、麺は完成です!

Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史
豚汁は、庄司さん矢作さんで作っていきます。こちらはユニフレーム 薪グリルを使います。
☆豚汁 レシピ☆
【材料】
・豚肉・ごぼう(ささがき)・こんにゃく・里芋・にんじん・大根(その他、好きな野菜)・だしの素・味噌・柚子胡椒や七味など
【作り方】
①豚肉と野菜を炒める(里芋以外)水を入れて沸騰したら、だしの素を入れて後から里芋を入れる。
②いい感じになってきたら味噌を入れる。
③食べるときにネギを入れて完成。
出来上がった豚汁、お味の方はいかがでしょう?

うめえ!!ダシと味噌の割合がいい感じ!!

沁みますね〜

Photographer 吉田 達史
もちろん、熱燗の方も楽しんでますよ!

キャンプで熱燗ってなかなかなくない?

いやーやっぱ冬は熱燗ですよ

うどんを茹でるグッピーさん

茹でたうどんをみなさんに支給
豚汁の具を食べたら、最後の締めとしてうどんを入れていきます。

Photographer 吉田 達史



めっちゃうまいやん!!

夜に豚汁食べて、朝起きたらもう一回あっためて、うどんとかでもいいんですよ。

ちょっとこの歪な感じが味があって良いね!

足で踏んだって感じありますよね。

その言い方は嫌だわ〜!
グッピーママに買ってきたお土産発表! 選ばれたのは昔懐かしあのおもちゃ キャンプ遊びにも最適
最後に、買い出しの時に一緒に買った「お母さんにサプライズで買ったお土産」の発表です!
まずは、庄司さんから。

Photographer 吉田 達史
庄司さんが買ったのは「きび団子」。

甘いものを食べたくなるかなって思って。

きび団子って犬とかサルとかが食べるやつだろ

それは物語上ね!

Photographer 吉田 達史
矢作さんは……なんと「竹とんぼ」!!あえての食べ物以外という選択に、グッピーママもびっくりです(笑)

やっぱ、ママも童心に帰りたい時あるかなって思って。

Photographer 吉田 達史
最後、小木さんは「たらチーズ」と「おつまみ小魚」。

やっぱ日本酒飲むっていうから

コンビニで買うやつじゃんそれ

Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史
結果、グッピーママが選んだのは……矢作さんの竹とんぼ!!!

竹とんぼって、線香花火みたいな良さがあるよね。

短い命がね。

めっちゃ楽しいですね!!

楽しいし、子供も知らないだろうしね。

Photographer 吉田 達史
みなさん、今回のグッピーこずえ琉・グループキャンプいかがでしたか?

ファミリー向けのキャンプだから、心があったかくなったよね。

平和だった
いつも温かいハピキャンのロケ、今後もお楽しみに!!シーズン24で登場したギアは以下をチェックしてくださいね。
【おぎやはぎのハピキャン】
●放送:メ~テレ(東海3県/愛知・岐阜・三重)ほか地上波各局でテレビ放送中!
放送局・放送日時など詳しくはこちら。
●配信:毎週金曜日よりWebメディアにて2週間無料配信!
●過去の放送はハピキャン公式YouTubeでも配信中
番組ロケ密着記事前編・中編はこちらから!
▼番組ロケで訪れたキャンプ場はこちら
▼番組ロケで使用したギア紹介
▼出演者のキャンプコーデ紹介