【デイキャンプ特集】持ち物リスト&おすすめキャンプ場総まとめ! 便利な道具もご紹介♪

2021.04.16 投稿

【デイキャンプ特集】持ち物リスト&おすすめキャンプ場総まとめ! 便利な道具もご紹介♪

ハピキャン編集部

ハピキャン編集部

デイキャンプ好きな編集部員に聞いてみた! 子連れで楽しむ2つのコツ

photographer 吉田達史
ハピキャン編集部・井上ファミリー

実際にデイキャンプを楽しむハピキャン編集部メンバーに、デイキャンプのコツを聞いてみました!

経験者談として、参考にしてみてくださいね!

【ファミリーデイキャンプのコツ】

  1. デイキャンプではアウトドアワゴンがあると便利
  2. 春秋のデイキャンプはポップアップテントも活用

1)デイキャンプではアウトドアワゴンがあると便利

編集部・森田撮影
アウトドアワゴンがあると、子ども達が荷物運びを率先して手伝ってくれる利点も!

編集部・森田

デイキャンプに持って行くと活躍するのが、アウトドアワゴンです!

デイキャンプ場は車がサイトに横付けできないところが多いので、車からサイトまでの荷物運び用に重宝しますよ♪

キャンプ場によっては貸出カートがあったりもしますが、チェックイン開始時間などの集中するタイミングだと、既に出払っていて借りられないことも…。

編集部・森田

Myワゴンは、絶対に持っていった方が良いですー!

編集部・森田撮影
荷物を運んだり、子どもが乗ったり、何かと便利!

編集部・森田

コールマンの人気アウトドアワゴンのメッシュタイプも、おすすめです!

メッシュだと圧倒的に洗いやすい&ワゴン内が砂地獄になる心配が減ります♪

▼くわしくはこちらをチェック!

2)春秋のデイキャンプはポップアップテントも活用

編集部・森田撮影
デカトロンのポップアップテント

編集部・森田

デイキャンプの場合、「帰るギリギリまでキャンプを楽しみたい!」と思うと、撤収時間がすごく短くなります。そこで、簡単に設営&撤収できるポップアップテントがおすすめ。

タープを使うと設営・撤収がやや面倒ですが、ポップアップテントだとその手間も省けるのだそう!

編集部・森田

完全に炎天下になっちゃうデイキャンプ場ではタープを使うこともありますが、そうでなければデカトロンのケシュア2secondsというポップアップテントを使って、設営も撤収もラクしてます!

▼くわしくはこちらで!

編集部・井上

我が家はタープだけの時と、ポップアップだけの時があり、立地によって使い分けてます

区画が決まってる狭めのデイキャンプでは、ポップアップが多いかも。

編集部・井上撮影

お子さんと一緒だと特に、設営・撤収には長い時間はかけられなかったりしますよね。

立地や撤収の時間も考えて、タープを使うかポップアップテントを使うか決めるのがおすすめです!

デイキャンプなら初心者でも120%楽しめる! 持ち物を吟味してアウトドアを満喫しよう♪

宿泊をともなうキャンプに慣れていない初心者キャンパーの方は、日帰りで行く気軽なデイキャンプから始めるのもおすすめ。

キャンプ場によっては必要な道具をすべてレンタルできるので、ギアがそろっていなくも大丈夫。

ぜひポイントを押さえて、デイキャンプを楽しんでくださいね!

(ライター:hayase)

前のページ
1 2 3 4 5

特集