【変わり種】足用・肩用のおすすめ湯たんぽなど
よくあるタイプの湯たんぽでは少し寒く感じてしまう肩や足。そんな時に大活躍するクロッツの少し変わった湯たんぽを紹介します!
1. クロッツ「やわらか湯たんぽ 肩用タイプ」
「やわらか湯たんぽ 肩用」は、絶妙なカーブして首にフィットするデザイン。肩はもちろん首までしっかりと温めてくれる優れものです。
幅が広めなので首と肩にしっかりと密着します。ほど良い自然な暖かさで、長時間ゆっくりと身体をあたためてくれます。
身体を温めるだけでなく、日常の疲れを癒すのにもぴったりです。
夏は冷水を入れても使用できてとても便利です。
【スペック】
・容量:約0.8L
・重量:約170g
・サイズ:約27×25×3cm
2. クロッツ「やわらか湯たんぽ 足用ショートタイプ」
「やわらか湯たんぽ足用」は、足先からぽかぽかと温めるブーツ型足湯たんぽです。
足全体を包み込み、肌触りもよく、冷えた足先も気持ちよくあたたまります。
このタイプの湯たんぽは、足の裏の部分にあたる、底部分にもお湯が入ります。
従来のものよりブーツの丈が少し短くなっていて、こちらの商品も先ほど紹介した肩用タイプと同様、夏は冷水を入れても使用できます。
【スペック】
- 耐熱温度:100℃
- サイズ:S/24cm M/27cm
- 重量:S/約780g M/約800g
- 容量:1.1L
「湯たんぽ」で体を芯から温める!ニトリ・無印良品などの定番や充電式など目的別に活用しよう
一口に湯たんぽといっても様々な種類があり、目的や用途によって向き不向きがあります。
素材や加熱方法のメリット・デメリットを押さえて、ぜひ自分に合った湯たんぽを見つけて快適な冬をお過ごしくださいね。