夏キャンプでかき氷を作ろう!アウトドアでの氷保存方法&かき氷器なしでも作れる方法…などご紹介

2021.06.29 投稿

夏キャンプでかき氷を作ろう!アウトドアでの氷保存方法&かき氷器なしでも作れる方法…などご紹介

マイコはん

マイコはん

キャンプかき氷のお皿はシエラカップがベストマッチ!持ち手があるからこそ溶けずに氷長持ち!

筆者撮影

家でかき氷を作るとき、ちょうどいい大きさや深さのお皿を見つけるのに苦労したことありませんか?

小さすぎるとすぐいっぱいになり少ししか食べられない。大きすぎるとかき氷器の足に当たってお皿が中心部に入らない。浅すぎてかき氷を高く積みにくい…。

実は、キャンプでよく使うシエラカップ。これがかき氷の器(うつわ)としてベストなんです!

むしろ、かき氷専用の器ではないかと錯覚するぐらいに、大きさ、深さ、形状がかき氷向き。

さらに持ち手があることで、手の熱で氷が溶けやすくなるのを抑制するメリットも!

スノーピークマグ・シェラカップ 310ml E-103

スノーピーク(snow peak) マグ・シェラカップ 310ml E-103
材質:ステンレス、スチール、アルミニウム合金、ブラス、樹脂、ゴム
収納サイズ: 108×88×254(h)mm
重量:1.4kg
五徳をコンパクトに収納できる構造をもった、卓上ガスコンロ。
直立するので、キッチンスペースでも収納に場所をとらず、インテリアにも馴染みやすいカラーリングに仕上げました。
輻射熱を考慮して、必要十分の高さを保っているので、卓上でも安心して使用することができます。
¥2,000
2021-06-28 8:52

ただし、小さな子どもの場合は持ち手があると、バランスを崩してひっくり返しやすいので、我が家では100均で見つけた子ども向きにちょうど良い頃合いのもの(持ち手の無いもの)を使用しました。

子ども用としてもキャンプ食器にこだわるなら、ダブルステンレスなど二重構造になったボウルがおすすめ。手の熱が伝わりにくいので普通のお皿より氷が長持ちするはずです。

サーモス 真空断熱ステンレスボウル 14.5cm ROT-001 S

サーモス アウトドアシリーズ 皿 真空断熱ステンレスボウル 14.5cm ROT-001 S
サイズ(約):幅14.5×奥行14.5×高さ6cm
素材・材質:本体/ステンレス鋼
生産国:中国
ステンレス製だから、汚れが落ちやすくお手入れ簡単
丈夫で壊れにくい
¥1,568
2021-06-28 8:53

カキ氷器なしでも簡単「ミルクかき氷」の作り方! 自宅で準備してキャンプへ持参しよう!

筆者撮影

かき氷器がない、かき氷器を買う予定はない、でもかき氷が食べたい!という方は、かき氷器を使わない「ミルクかき氷」にチャレンジしてみてください。

筆者撮影

【材料】
・チャック付き袋(冷凍庫に使えるもの)
・牛乳もしくはヨーグルト
・練乳

筆者撮影

【作り方】
①チャック付きの袋に牛乳もしくはヨーグルトを適量入ます。

②次に、練乳を適量足してからチャックを閉じます。

③冷凍庫で4時間以上冷やす。

筆者撮影

④取り出したら、手で揉み潰して器に盛り、かき氷のシップをかければ完成。

筆者撮影

筆者はシロップの甘みを考えて【無糖ヨーグルト400g+練乳大さじ3杯】と練乳を少し控えめにしました。牛乳は計測せずに直接袋に注ぎました!

どちらもほのかな甘みで、食感もシャーベット寄りのかき氷です。普通のかき氷よりも子供たちの食いつきがよかったので、冷たさもマイルドで食べやすいのかもしれません。

筆者作成

事前に家庭の冷凍庫で冷やしておき、揉んで壊さずにクーラーボックスの氷と氷の間に挟んで持ち運べば長持ちします。

溶けても甘めの牛乳、ヨーグルトとしても味わえますが、冷えているうちに消費するようにしましょう。

余ったかき氷シロップでアレンジレシピ!親子で楽しむ琥珀糖&ラムネづくり
前のページ 次のページ
1 2 3

特集