【その4】洗い物を減らしたい人向き:クッキングシート

筆者撮影
「クッキングシート」といえば、パンやクッキーを作るときに活躍するアイテムですが、キャンプで料理をするとき、フライパンや鍋などに敷いておけば、それらを洗う手間が省けます。
しかも、肉や魚がフライパンにくっつくこともないので、調理もしやすいです。

筆者撮影
フライパンだけでなく、調理するときは、まな板の上に敷いておけば、まな板を洗う手間も省けます。
キャンプサイトに水がないドライキャンプ場では、水の節約をすることもでき一石二鳥。

筆者撮影
ただし、コレを敷くと焦げ目は付かないため、焦げ目を楽しむ料理には不向きです。
【その5】荷物を減らす手助けになる整理整頓に便利:ボックス容器

筆者撮影
小型のボックスは、荷物の整理整頓に便利。
我が家は、料理に使用するスパイスなどのこまごましたモノ、テントで使用するヘッドライトなどのこまごましたモノ、クーラーボックス内に入れるバターやライムなどのこまごまとしたモノなど、このボックスを作って整理整頓しています。

筆者撮影
四角いのでクーラーの中に入れても、嵩張らない点も気に入っています。
さまざまな大きさがあるので、揃えて買っておくと統一感もあり!
無印良品のポリプロピレン収納ボックスとの相性もよいので、それらと合わせて使うのもよいでしょう。↓↓↓↓

上手にプチプラギアをとりいれて、キャンプライフを充実させよう

筆者撮影
キャンプギアはこだわればこだわるほどいろいろ欲しくなりますが、上手にプチプラギアを取り入れれば、財布にも優しく、キャンプライフを快適なモノにできます。
100均のキャンプギアは人気があり、売り切れてしまうことも多々ありますが、続々新しい商品も増えてきています。キャンプ用品として売られていなくとも、意外な100均アイテムがキャンプに役立つこともあります。
キャンプに出掛ける前に、100均でいろいろ探してみるのも楽しいですよ~。