キャンプでのテレワークに必要なアイテムをチェック! テントやチェアは必須アイテム!

皆さんは通常のキャンプをする場合、どんなアイテムで対応していますか? 今回のテーマはテレワークですので、いつもと同じようなキャンプスタイルでは快適に仕事ができないこともあるかもしれません…!
そこでキャンプ、特にテントサイトでのテレワークに必要な持ち物は?と言えば…「テント」「チェア」「デスク(テーブル)」の3つは最低限必要ですね。
今回は「せっかくならちょっとオシャレに自分流オフィスを作りたい!」という方向けに商品をピックアップしてみました。
① 適度な広さのテント
「ソロキャンプなら小さめのテントで十分!」と思うかもしれませんが、テレワークするなら適度な広さのテントを選ぶのがおすすめ。
急な天候不良に見舞われた際、普段のキャンプでしたら少しくらい濡れても平気かと思いますが、テレワークで使うノートパソコンやタブレットは精密機器。濡らさないように、すぐ避難できる場所が必要です。
テレワークテント:コールマン タフスクリーン 2ルームハウス

ソロキャンプ用の小さなテントだと、大人一人がギリギリ横になれるくらいのスペースしかないので、避難してリモートワークするには不十分。
前室が広い2ルームテントなら、「仕事部屋と寝室」のように分けて使えるので、急な天候不良でも焦らず快適に仕事できますよ。
テレワークテント;カーカムス(Kirkhams)ハイライン クラッシックジャック 100

カーカムス(Kirkhams)と聞いてピンと来る方は相当なキャンプ通かもしれません。アメリカのユタ州にある小規模経営のアウトドアショップが運営するブランドです。
厚手のコットン生地が特徴のテントで耐久性や防水性もあり、設営も簡単だといいます。クラシックな見た目がオシャレでSNSなどキャンパーの間でも話題となっています。大量生産をしないモノ作りも人気の理由です。
② 座り心地の良いチェア
快適に仕事するなら、チェアの座り心地はとても重要!いつものキャンプで使う簡易的なチェアだと、すぐに疲れて肩や腰に痛みが出ることも……。
集中力を維持してリモートワークするためには、長時間座っても疲れにくい、座り心地の良いチェアを選びましょう!
テレワークチェア:カーミットチェア(Kermit Chair )
カーミットチェアは、アメリカのテネシー州でハンドメイドされている折り畳みチェア。快適さと美しさを持ち合わせており、セレクトショップでも展開されているほど感度の高い人にも人気の商品です。
③ 仕事モードに切り替えられるようなデスク(テーブル)を!
チェアが快適でもデスクまたはテーブルがないと仕事がはかどりませんね。
普段のキャンプでも料理をしたり食事をしたりとシーンに合わせて活用できるモノを選びましょう。
テレワークテーブル:Helinox(ヘリノックス)タクティカル フィールドオフィス M

「ヘリノックス タクティカル フィールドオフィスM」は、バッグとテーブルが合体した!…まさに〝MYオフィス〟を見据えて発売された商品です。
バッグには書類やPCを格納したり、キャンプ用品を収納したり使い方は自由。天板部分はデスクにもテーブルにも活用できますよ。
折り畳み式で持ち運びにも便利ですので、これさえあればいつでもどこでもテレワークができます。
【おぎやはぎのギアキャン#3】テレワークにもキャンプにもおすすめ! おぎやはぎがヘリノックス人気折り畳みデスクの使い心地を検証!
www.youtube.comキャンプでのテレワークはリフレッシュできて仕事もはかどる!

テレワークを始めた時は、〝出社しなくても良いため〟ちょっぴり新鮮な気持ちにもなるかと思いますが…ずっと家にこもりっきりだとオンオフのスイッチが入らなかったり、マンネリ化したりして疲れてしまうこともありますよね。たまには外に出て、キャンプでのテレワークを試してみてください!リフレッシュしながら仕事もはかどって、一石二鳥ですよ。