キャンプ場で温泉をつくる? 木村さんのとびきりのおもてなし!
キャンプ場に戻ってきて、一息ついたあと木村さんからのこんな一言が。
![](/images/3967f3f5c18ddd28536f6f05b59b9a73fa6c4abf.png)
次なるおもてなしは温泉です!
![](/images/62d7d9b7d56d3efc67c63f9e83431c5d68448d46.png)
!!!
![](/images/c0b46ef7ddb32fdca42b34484fee4d62cad34085.png)
!!!
![](/images/4137f9bcf3eea70d84374aab7a798417f2d516a9.png)
!!!
じつはキャンプ場から15分くらい車で行った先に、市営の無料温泉スタンドがあるのです。
![](/images/62d7d9b7d56d3efc67c63f9e83431c5d68448d46.png)
この後、小木とギアキャンの撮影があって行けないのよ。
そんなわけで、木村さんと似鳥さんのお2人で温泉スタンドへ行くことに。
ハピキャンで連載中の「おぎやはぎのギアキャン」の撮影後、温泉を沸かすための火起こしをおぎやはぎの2人が担当することになりました。
富士吉田の温泉スタンドへ 木村&似鳥2人のコンビネーション合わず、ハプニングも…!?
![](/images/951ec1f4d09a8f2347f2defade2941db8872668e_xlarge.jpg)
「おぎやはぎのハピキャン」放送より
温泉スタンドに到着するころには、あたりは真っ暗。
スタンド横の名簿に名前と住所、必要な温泉の容量を記載すると、自由に温泉を汲むことができます。
似鳥さんがレバーを引いて、木村さんが温泉を汲む係だったのですが…
勢いよく温泉が吹き出して、木村さんはびしょ濡れに…!!
![](/images/3967f3f5c18ddd28536f6f05b59b9a73fa6c4abf.png)
おい!!
木村さんからは当然の反応(笑)。
レバーの引き加減が難しいようですので、こちらの温泉スタンドで温泉を汲む方はご注意を…!
ハプニングもありましたが、無事温泉を汲み終わり、おぎやはぎの2人が待つキャンプ場へ戻ります。
おぎやはぎの2人は手慣れた火起こし DIY焚き火台を使って
![](/images/3508d051a21639e42d37fa18c262aa88d97382ba_xlarge.jpg)
Photographer 吉田 達史
木村さんと似鳥さんが温泉スタンドに行っている間、おぎやはぎの2人は温泉を沸かすための火起こし作業です。
火起こし作業はさすがに手慣れたもの。
それに今回は着火剤を使っての火起こしということもあり、難なく火を起こすことができました。
![](/images/a811ea1fbc146ed0038b9e23ffd548f59f57ef1d_xlarge.jpg)
Photographer 吉田 達史
お昼にDIYした焚き火台も問題なく使えている様子。
自作した焚き火台だと、愛着が湧きそうですね。
![](/images/4235a1a0c7fa2176901da2049170a98a45b0c4f5_xlarge.jpg)
Photographer 吉田 達史
今回お2人が使用していた着火剤は「ロゴス 防水ファイヤーライター」。水に濡れていても着火できる優れものです。雨の日の火起こしでも安心。
![](/images/d2f335b9b01970ca8c25d8b4701ecade6d04c581_xlarge.jpg)
Photographer 吉田 達史
おぎやはぎの2人が談笑しているところに、温泉スタンドに行っていた木村さん、似鳥さんも到着。
いよいよこれから温泉タイム…!
【おぎやはぎのハピキャン】
●放送:メ~テレ(東海3県/愛知・岐阜・三重)ほか地上波各局でテレビ放送中!
放送局・放送日時など詳しくはこちら。
●配信:毎週金曜日よりWebメディアにて2週間無料配信!
●過去の放送はハピキャン公式YouTubeでも配信中!
・シーズン15「おもてなしキャンプ」の関連記事
▼前編・後編のロケ密着記事はこちらから
▼番組ロケで使用したキャンプギアはこちらで紹介中!
▼番組ロケで使用したキャンプ場はこちらから!
▼番組連動キャンペーンで編集部がピックアップした素敵な投稿も紹介中!