実際に100均DIY風防をコンロに合わせて使ってみよう!
完成した100均DIYの風防を様々なパターンで実際に使ってみました!
パターン1:『焼き上手さんα』と合わせる

筆者撮影
筆者が最も使いたかった『焼き上手さんα』に合わせてみました! これくらいのゆとりがあれば、輻射熱による影響もないでしょう。
実はこの風防、『焼き上手さんα』の鉄板部分に収納することもできるんです。

筆者撮影
すっぽり入ります。蓋も難なく閉められました!

筆者撮影
蝶番は内側なので、鉄板を傷つける心配もありません。
これならキャンプ場に忘れずに持っていけますね。

本体重量:約4.1kg
素材・材質:本体・汁受け/鋼板、プレート/アルミダイキャスト(フッ素コート)、フタ/鋼板・ガラス・ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)樹脂、ごとく/耐熱アルミダイキャスト、バーナー/ステンレス、点火つまみ/耐熱ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)樹脂
原産国:中国
保証期間:1年間
セット内容・付属品:本体、プレート、フタ
最大発熱量:2.1kW(1,800kcal/h相当)、連続燃焼時間:約120分(気温20~25度の時、強火連続燃焼にてカセットボンベを使いきるまでの実測値)
ガス消費量:約1…
パターン2:カセットコンロと合わせる

筆者撮影
イワタニの『カセットフー』に合わせてみました。
板を少し重ねて、コンロの幅に合うようにサイズ調整して使います。

本体重量:1.2kg
材質:本体/鋼板(静電塗装)、トッププレート/フッ素コート鋼板、ごとく/耐熱アルミダイカスト、バーナー/耐熱アルミダイカスト、器具せんつまみ/ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)樹脂
生産国:日本
保証期間:1年
ガス消費量:約236g/h(気温20~25度の時、30分間のガス消費量を1時間換算したもの※イワタニカセットガス使用)、連続燃焼時間:約70分(温度20~25度の時、強火連続燃焼にてカセットボンベを使いきるまでの実測値)、点火方式:圧電点火方式
安全装置:圧力感知安全装置
容器着脱方式:マグネット方式
パターン3:シングルバーナーと合わせる

筆者撮影
SOTOの『レギュレーターストーブST-310』に合わせてみました!
シングルバーナーの場合、板をすべて重ねると、ちょうど良いサイズになりました。

筆者撮影
風向き次第では、板1組だけでも対応できそうです。荷物を少なくしたいコンパクトキャンプには、1組だけがよさそうですね。
100均の材料だけで作れる木製風防のDIYにチャレンジしてみよう!

筆者撮影
たった500円の材料費だけで、立派な木製風防を作ることが出来ました! 風のストレスがなくなるだけで、キャンプでの調理タイムがより楽しくなりますよ。
ぜひDIYにチャレンジして、あなたのキャンプギアに取り入れてみてくださいね。
▼人気のDIY記事もチェック▼
▼焼き上手さんαの他記事はこちらから!▼