ヘキサタープの張り方 応用アレンジを2選! プライベートな『Low style』と解放的な『High style』
基本の張り方をマスターしたら、次はアレンジに挑戦!
初心者でもすぐに真似できる2つのアレンジ方法をご紹介します。
【Low style】ポールを下げてプライベートな空間を作る
2本のポールのうち片方を低く設置すれば、Low styleのタープの完成です。
【用意するもの】
- ヘキサタープ
- ポール…2本(片方は短めに)
- ロープ…6本(ポール用長めサイズ2本+短めサイズ4本)
- ペグ…8本
出入り口を限定することで、目隠し効果が生まれます。
混み合っているサイトなどで、プライべート空間を作りたいときにも最適な張り方です。

筆者
また、強い風や雨よけとしても効果的です。
【High style】ポールを追加して、開放的に!
ポールを2本追加することで、高さが出て開放的な空間を生み出すことができます。
【用意するもの】
- ヘキサタープ
- ポール…4本
- ロープ…6本(ポール用長めサイズ4本+短めサイズ2本)
- ペグ…10本
さらに2本追加し、合計6本のポールを使用すると、レクタタープのように大きく使用することができ、多人数での使用に向いています。
ロープの結び方・タープの張り方をこれでマスター! 事前にロープワークを練習すれば初心者でも簡単

手順を知らないと、タープを張るのは意外と手間取ってしまいます。
しかし、事前にロープワークを練習したり、家での準備を行ったりすれば、初心者でも簡単にタープを設営できます!
柔軟性の高いヘキサタープ。特性を生かし状況によって張り方を変えて、キャンプを快適に過ごしましょう♪