【そら豆レシピ4選】をご紹介! 初心者でも簡単に作れる!
そら豆がメインのおいしいレシピをご紹介いたします。すべておうちで簡単にできる料理ばかりです。
そら豆があまり得意ではない方もおいしく食べられる料理をご紹介していますので、ぜひお試しいただけたら嬉しいです!
1)そらまめのぬか漬け 初級編☆☆☆
ぬか漬けの野菜といえば、きゅうり、大根、にんじんなどが定番ですが、試しにちょっと漬けてみたところ、大ヒット!お酒のおつまみに絶品でした。日本酒、焼酎好きの方はぜひお試しください!
<材料>
そらまめ(かために茹でたもの)・・・適量
ぬか床・・・適量
<作り方>
【1】そらまめは薄皮をむき、ぬか床につけて1晩おく。
【2】ぬかを洗い流していただく。※ そら豆は少し硬めに茹でると(2分くらい)よいです。
ぬか漬けをやったことがないという方は、この機会に始められてみるのもおすすめです!生で野菜を食べるよりも、栄養素がアップし、乳酸菌も摂取することができるので、腸内環境が整って便秘改善にも繋がります。朝ごはんや晩御飯にちょっと一品加えていただくだけでも食卓も華やかになりますし、栄養価もアップするという嬉しいこと尽くしのぬか漬けです。
実際に私が使用している「いりぬか」をご紹介します。原材料は米ぬか(国内産)、唐辛子(国内産)とシンプルなもので、これに塩と水を加えてぬか床を作って野菜を漬けています。
作るのもタッパーを用意するのも面倒という方は、ジッパーパックの中にそのまま野菜をいれて漬けるタイプのものがおすすめです。
キャンプの朝ごはんに手作りぬか漬けを持参するのもいいですよね!ぜひご興味のある方はいろいろなぬか漬けセットが売られていますので、ぜひお好みのものを探してみてください!
2)焼きそらまめ 初級編☆☆☆
空豆の味がぎゅっと濃縮され、そら豆本来の味を堪能できる食べ方ではないかと思います。シンプルにお塩で食べるのがおすすめです!
材料
そらまめ(さやごと)
<作り方>
【1】そらまめをグリルにのせて焼く。皮が真っ黒になるまで両面焼けば出来上がり。
3)そら豆のチーズフリッタ 初級編☆☆☆
スナック感覚でいただける一品。そら豆が苦手な方でも美味しく食べられます。衣に炭酸を使うことで、サックリと失敗なく揚げる事ができます!
材料:1~2人分
そらまめ・・・ 15~20粒
【A】
・薄力粉・・・大さじ3(27g)
・粉チーズ・・・大さじ1
・炭酸水・・・1/4カップ(50ml)
揚げ油・・・・適量
塩・・・適量
<作り方>
【1】そら豆は薄皮をむく。
【2】Aの粉をボウルにふるい、粉チーズを入れ、炭酸水を少しずつ入れて粉気がなくなるまでざっくり混ぜる。
【3】そら豆を2にくぐらせて180℃に予熱をした油できつね色になるまで揚げ、仕上げに軽く塩をふる。
4)そらまめと桜エビの炊き込みご飯 初級編:☆☆☆
旬のそら豆と桜エビを使った炊き込みご飯。味付けはシンプルにお塩をお酒だけ。春らしさを感じられる炊き込みご飯です。
<材料:2人分>
米・・・1合
そら豆・・・12~15粒
桜エビ・・・大さじ2
昆布・・・1枚(5cm角)
【A】
・酒・・・小さじ1
・塩・・・小さじ2/3
<作り方>
【1】米は洗ってザルにあげ、1合分の水を入れて30分浸水させる。
【2】Aを入れて混ぜ合わせ、汚れを軽く拭き取った昆布、薄皮をむいたそらまめ、桜エビをのせて炊く。
旬のおいしい「そら豆」をおうち時間を使って味わおう
そら豆の選び方からおいしい茹で方、おすすめレシピをご紹介させていただきました。旬の時期にしか味わえないおいしさの『そら豆』。ぜひ、いろいろなそら豆レシピに挑戦してみてはいかがでしょ