【風呂なしキャンプ場おすすめアイテム3選】アウトドア向けの携帯シャワー・折りたたみ式浴槽
風呂の代わりにポータブルシャワーなら比較的手軽に用意できます。また、折りたたみ式の浴槽など風呂なしキャンプ場で役立つアイテム3つをご紹介します。
1.KingCamp ポータブルシャワー
アウトドア向けの携帯シャワーという便利グッズもあります。ご紹介するのは、太陽光で水を温めるソーラーシャワー。これなら電気を必要としませんし、お湯を沸かす手間も要りません。

2.Z ZANMAX USB充電式 ポータブルシャワー
バケツやポリタンクなどから水やお湯を汲み上げるポータブルシャワーで、USB充電式・使用時間は最長で80分。
吸盤やフックも付いているので、車や木の枝などに吊るしてシャワーを浴びることが可能です。

【操作簡単】:3分だけで簡単に取り付けことができます。自吸モードで、より強い吸引力とより安定した水流を提供します。1分ごとに水の流量は4.0Lでシャワーのいろんなニーズを満たします。
【使用便利】:吸盤とフックが付いています。用途に合わせてシャワーヘッドを木の枝、壁…
3.折畳み式ビニール浴槽
できれば浴槽に浸かりたいという方には、こちらのビニール浴槽がおすすめです。
折りたたみ式で空気を入れるエアーポンプがセットになっています。
カバーがついているのでお湯も冷めにくくプライバシー的にも◎ 背もたれがあるのでゆったりと入浴ができます。
キャンプ場にお風呂がなくても、市販のリフレッシュグッズや代用アイテムを使ってスッキリしよう!

体の汚れや匂いが気になってキャンプを楽しめないのは残念ですよね。気持ちよく過ごすためにも、市販のリフレッシュグッズや便利アイテムをフル活用しましょう。
もし、荷物に余裕があれば、タオルは少し多めに持っておくことをおすすめします。濡らして頭や身体を拭いたり、汗を拭ったりと、何かと重宝します。これで、お風呂がないキャンプ場でも安心して快適に過ごせますよ。