こだわり派に刺さるキャンプギア5選!コラボテント、焚き火台ブラシなど逸品を紹介【FIELDSTYLE JAPAN 2025】  

キャンプギア

2025.06.18 更新

こだわり派に刺さるキャンプギア5選!コラボテント、焚き火台ブラシなど逸品を紹介【FIELDSTYLE JAPAN 2025】  

編集部・川窪チエ

編集部・川窪チエ

全国からアウトドア好きが集うイベント「FIELDSTYLE JAPAN 2025」が5月に開催され、ハピキャンも出展してきました。今回はイベント会場の中で「これはちょっと気になる!」「つい誰かに教えたくなる!」と感じた、こだわり派に刺さるキャンプ道具をピックアップ。普段のキャンプをちょっと特別にしてくれるアイテムを、ぜひチェックしてみてください。

※本記事には、プロモーションが含まれています。

【1】機能とセンスの融合!old sea×FOLBOT

筆者撮影

レトロな色味の中に花柄のアクセントが光る、上品な雰囲気が魅力の「old sea」。おしゃれキャンパーから注目を集めるこのブランドが、今回のFIELDSTYLE JAPAN 2025でも独自の存在感を放っていました。

筆者撮影

中でも目を引いたのは、ドライフラワーを閉じ込めたアートのようなカッティングボード「Blooming board」。花の種類や配置が一つひとつ異なるため、すべてが一点モノ。キャンプのテーブルに置くだけで、ぐっと気分が上がる逸品です。自分へのご褒美にはもちろん、ギフトにもぴったり。

筆者撮影

さらに注目したいのが、老舗フォールディングカヤックブランド「FOLBOT」とのコラボレーション。ヴィンテージフラワー柄をあしらったSUPやライフジャケットは、機能性はもちろんデザイン性も抜群。SUPをやらない人ですら「これなら始めてみたいかも」と思わせる、そんな魅力が詰まっています。

キャンプギアに美しさや個性を求める、こだわり派にこそ刺さるアイテムたちです。

【2】マクアケで1位!FEDECAのブッシュクラフトナイフ

筆者撮影

兵庫県三木市の老舗工具刃物メーカー、FEDECA。切れ味はもちろん、デザイン性に優れ、こだわり思考のキャンパーの間で、ナイフやキッチンバサミ、包丁といったアイテムが人気を集めています。

筆者撮影

そんな中、今年FEDECAはアウトドア業界に衝撃を与える記録を打ち立てました。

2025年1月にクラウドファンディングサイトMakuakeで公開された『ブッシュクラフトナイフ』は、目標金額30万円に対し、わずか3日で1,000万円を突破!最終的な応援購入総額はなんと22,341,732円に達し、アウトドアナイフ部門で歴代1位という快挙を成し遂げたのです。

一旦完売していましたが、イベント中は限定販売され、ブッシュクラフト好きな人たちの注目を集めていました。

包丁の操作性とブッシュクラフトナイフのタフさを兼ね備えた、使いやすさ抜群の一本。ぜひチェックしてみてくださいね!

▼Makuake支援ページはこちら!(支援終了)
https://www.makuake.com/project/fedeca04

FEDECA/ブッシュクラフトナイフ

  • 価格:¥25,850(税込)
  • 全長:225mm
  • 刃渡り : 105mm
  • 刃厚:5.6 mm
  • 重さ:約225g
  • 鋼材:VG10
  • ハンドル材:積層強化木/積層材(マルチカラー)
  • グラインド:コンベックスグラインド
  • シースナイフ:フルタング構造

▼詳しく知りたい人は、こちらの記事でご紹介しています!

【マクアケ歴代1位】“売れすぎ注意”!? 老舗刃物屋の新作ナイフ『FEDECA ブッシュクラフトナイフ』がバズるワケ

【マクアケ歴代1位】“売れすぎ注意”!? 老舗刃物屋の新作ナイフ『FEDECA ブッシュクラフトナイフ』がバズるワケ

記事を読む

▼YouTube「ハピキャンチャンネル」でも取り上げました!

【3】癒しの和空間をキャンプに!重澤製畳店「TATAMITATAMI」 

筆者撮影

キャンプギアに“和”のエッセンスを取り入れたい方におすすめなのが、重澤製畳店の「TATAMITATAMI」。畳のある落ち着いた空間が訪れる人を惹きつけていました。

コンパクトな畳は、お盆代わりに使ったり、和のティータイムを演出したりと、使い方いろいろ。

筆者撮影

畳縁(たたみべり)の柄もカスタマイズできるので、伝統的な風合いを活かしつつ、モダンなスタイルにもマッチします。

筆者撮影

実はこのTATAMITATAMI、以前「おぎやはぎのハピキャン」のロケでも登場。とろサーモン村田さんがプレゼンキャンパーを務めた「NO RICE NO CAMP」の回では、畳の上での“野点”(のだて)を楽しむという、まさに癒しのひとときが演出されていました。

Photographer 吉田 達史

アウトドア仕様で軽量&丈夫に作られているため、気軽に持ち運べるのも嬉しいポイント。自然の中で畳を広げて、ゴロンと寝転がる――そんな贅沢な時間を味わってみてはいかがでしょうか。

▼TATAMITATAMIが登場した「おぎやはぎのハピキャン」の様子を記事でチェック♪

【白米にとことんこだわる!】とろサーモン村田流「NO RICE NO CAMP」~すべては究極のおにぎりのため~(ロケ密着・前編)

【白米にとことんこだわる!】とろサーモン村田流「NO RICE NO CAMP」~すべては究極のおにぎりのため~(ロケ密着・前編)

記事を読む

【おぎやはぎ絶賛!】こだわりのカマド飯にぴったりなおかずはコレだ!とろサーモン村田流「NO RICE NO CAMP」(ロケ密着・後半)

【おぎやはぎ絶賛!】こだわりのカマド飯にぴったりなおかずはコレだ!とろサーモン村田流「NO RICE NO CAMP」(ロケ密着・後半)

記事を読む

【4】 道具を愛する人へ!hinata「焚き火台用ブラシ 日本棕櫚手箒」

筆者撮影

アウトドア情報メディアやレンタル、ストアなど幅広く展開する「hinata」ブースで注目を集めていたのは、焚き火台まわりの掃除に便利な「日本棕櫚手箒(にほんしゅろてぼうき)」

筆者撮影

現在は通常モデルに加え、1周年記念の数量限定モデルも販売中。ハンドルに高級イタリアンレザーを採用し、使い込むほどに手に馴染み、味わい深い風合いへと育っていきます。

この手箒は、見た目の美しさに加えて、しっかりと実用性を備えた本格派。使用されているのは、適度なコシ・高い吸着性・掃除に適した目の細かさを備えた「棕櫚(しゅろ)」。焚き火台や薪ストーブまわりの灰や煤を、スッと払える優秀な天然素材です。

筆者撮影

さらに、ブラシ部分は自分でカットできる設計になっており、焚き火台の形状に合わせて調整が可能。角ばった部分や細かな隙間にもフィットし、細部までしっかりと掃除が行き届きます。

そして何より、一つひとつが日本の職人による手作り。丁寧に仕立てられたその姿は、単なる掃除道具ではなく、“使いたくなる道具”として、道具を愛するキャンパーたちの心を掴んでいます。

手入れの時間さえも楽しみに変えるこの一本は、まさにこだわり派キャンパーにこそ持ってほしい逸品です。

hinata x 深海産業 焚き火台用ブラシ 日本棕櫚手箒

hinata x 深海産業 焚き火台用ブラシ 日本棕櫚手箒 スペック

  • カラー:ブラック、ブラウン
  • 本体サイズ:約21(H)×3(W)cm
  • 本体重量:約80g
  • 材質:棕櫚、銅線、天然皮革(牛)
  • 日本製
  • 価格:3,520円

hinata x 深海産業 焚き火台用ブラシ 日本棕櫚手箒 発売1周年記念リミテッドモデル

hinata x 深海産業 焚き火台用ブラシ 日本棕櫚手箒 発売1周年記念リミテッドモデル スペック

  • カラー:カモ(グリーン)、カモ(ブラウン)
  • 本体サイズ:約21(H)×3(W)cm
  • 本体重量:約80g
  • 材質:棕櫚、銅線、天然皮革(牛)
  • 日本製
  • 価格:4,400円

【5】販売前にお披露目!DEVISE WORKS×HEIMPLANETのコラボエアーテント

筆者撮影

会場でひときわ来場者の目を引いていたのが、DEVISE WORKSとドイツ発の人気ブランド「HEIMPLANET」のコラボエアーテント。インフレータブル(空気注入式)構造のモデルで、5月25日発売の新作ということもあり、発売前の展示に多くの注目が集まりました。

黒一色のボディにそれぞれのロゴが映えるデザインは、会場でも圧倒的な存在感。手前に展示されていた2〜3人用モデル「CAVE XL”D” BLACK」は、ポンプで空気を入れるだけで約30秒ほどで設営完了。力に自信のない人でも手軽に扱えるのが大きな魅力です。

筆者撮影

さらに、奥に展示されていた「CAVE XL“D” BLACK」は、フロントドアを跳ね上げて使える仕様や、インナーテントの標準装備など、快適性へのこだわりが随所に光る一張り。HEIMPLANETの名作「CLOUDBREAK CLASSIC」とシェルター機能の“いいとこ取り”を実現したような設計で、デザイン性と機能性を高次元で両立しています。

エアーテントに馴染みのない来場者からは、「おしゃれすぎる!」「最近はこういうのが流行ってるんだね」といった声も多く聞かれ、実物を見たことで興味を持った人も多かった様子。

見た目よし、設営ラク、使い勝手も◎。デザイン性と機能性を両立したこのコラボテントは、キャンプスタイルをアップデートしたいこだわり派にこそおすすめしたい、まさに“次世代テント”。発売されたばかりの新製品、ぜひチェックしてみてください!

CAVE XL”D” BLACK https://onlineshop.dwcamp.com/view/item/000000000531

CAVE XL”D” BLACK スペック

■本体カラー:ブラック(黒)
■フレームカラー:ブラック(黒)
■エアフレーム: 140 HPE Dacron (HT Polyester), TPU
■フライシート:40D Double Ripstop HT Polyester PU (耐水圧:3000mm)
■インナーテント:40D Nylon Ripstop DWR(通気性)
■テントフロア:70D Nylon DWR PU(耐水圧:5000mm)
■広さ:5.4㎡
■全高:131cm
■インナーテント高さ:113cm
■収納サイズ:51 x 26 x 21cm
■重量:約5.4kg
■付属品:ペグ・修理キット、ガイロープ、ケース、ポンプアダプター、ギアロフト
■価格(税込):225,000円

CLOUDBREAK”D” BLACK https://onlineshop.dwcamp.com/view/item/000000000529

CLOUDBREAK”D” BLACK スペック

■本体カラー:ブラック(黒)
■フレームカラー:ブラック(黒)
■エアフレーム :High Tenacity (HT) Polyester, TPU
■フライシート:100D ripstop polyester DWR FR PU(耐水圧:5,000mm)
■テントフロア:210D Nylon DWR FR PU(耐水圧:10,000mm)
■広さ:14.5㎡(インナーテント:7.6㎡)
■全高:232.0 cm
■インナーテント高さ:195.0 cm
■収納サイズ:35.0 x 50.0 x 85.0 cm
■重量:約15kg
■内容物:収納バッグ、修理キット、ポンプアダプター、ペグ、アップライトポール用ガイロープ
■価格(税込):550,000円

こだわり派の心に刺さる、唯一無二のアウトドアギアが満載!

FIELDSTYLE JAPAN 2025には、見た目にも機能にも妥協しない、“本当に使いたくなる”アウトドアギアが勢ぞろいでした。テントや掃除道具、テーブルウェアにいたるまで、キャンプをもっと快適に、もっと楽しく、そして“自分らしく”彩る逸品ばかり。

「こんなアイテム、探してた!」という方は、ぜひご自身のキャンプに取り入れてみてくださいね!

▼FIELDSTYLE JAPAN 2025関連の記事をどうぞ♪

【先行公開】未発売も!2025年“絶対欲しい”最新キャンプギア5選 – FIELDSTYLEで発見 

【先行公開】未発売も!2025年“絶対欲しい”最新キャンプギア5選 – FIELDSTYLEで発見

記事を読む

FIELDSTYLE JAPAN 2025発!ハピキャン流“心が整う”キャンプギア&体験5選

FIELDSTYLE JAPAN 2025発!ハピキャン流“心が整う”キャンプギア&体験5選

記事を読む

特集

ピックアップの関連記事

キャンプギアの関連記事