アウトドアの大人気アイテムである、トランギア(trangia)の「メスティン」。購入後は、儀式とも呼ばれるシーズニング作業が推奨されています。今回はシーズニングの必要性と「米の研ぎ汁」を活用したやり方・手順をメスティン愛用者の筆者が詳しくご紹介します。鋳物ではありませんが、使う前にシーズニングすることで焦げ付き・変色を防ぎ、長く使うことが出来るようになるのでぜひ挑戦してみて下さいね!シーズニングをするときの注意点も紹介します!
これだけ気をつければ大丈夫! メスティンのシーズニングをするときの4つの注意点
1. 重曹の使用は変色の恐れがあるため避ける
重層はアルミ製品のお手入れによく使われますが、メスティンのシーズニングでは変色の恐れがあるので避けた方が無難です。
2. 持ち手のゴム部分はとぎ汁に浸さない
持ち手のゴム部分はとぎ汁につけてはいけません。持ち手は本体部分から外すか、ゴム部分がとぎ汁につからないよう、鍋の縁などにクリップなどで固定しましょう。
3. シーズニング後は洗剤で洗わないこと
シーズニング後は、洗剤で洗わないよう注意しましょう。せっかくの皮膜加工効果が薄れてしまいます。
4. 失敗して焦げた場合は「お酢」を使おう
シーズニングに失敗して焦げができてしまった場合は、焦げが浸るくらいの水とお酢を大さじ2杯程度メスティンに入れ、沸騰させてヘラ等で落とします。焦げを落としたら、再びシーズニングを行ってください。
ワンランク上を目指すなら、フッ素加工を施すのもアリ 焦げにくく、お手入れが簡単に
お金をかけてもよいという人は、金属加工の業者さんにお願いしてフッ素加工(テフロン加工)を施してもらうのもおすすめです。焦げにくく、お手入れも簡単になります。加工に必要な金額は業者さんによって異なりますが、一例をあげると、内側加工が1,700円からという業者さんも(参考:アルファ技研)。フッ素加工をする面の大きさによって金額が変わるので、必ず問い合わせをしてください。
変色や焦げの心配なし! シーズニングをすれば、メスティンを長く愛用できる
メスティンを使用する前にシーズニングをしておけば、変色や焦げの不安も少なく、キャンプの良い相棒になります。筆者もメスティンを使用するようになってから、炊飯は全てメスティンにお任せです。1度のシーズニングで使いやすくなるので、しっかりとシーズニングしておきましょう。
こちらの記事もどうぞ!
ダイソーメスティン・レシピなどをご紹介中!
メスティン関連記事 | |
---|---|
ダイソー黒メスティン | 話題の商品がフッ素加工されてパワーアップ! |
ダイソーメスティン | 大人気商品徹底レビュー 炊飯方法や簡単レシピも紹介 |
ダイソーVSトランギア | 定番か格安か?メスティン徹底比較 |
メスティン専用網 | 蒸し料理に大活躍!ダイソーメスティン専用網 |
シーズニング不要 | スケーターのアルミメスティンは初心者におすすめ |
シーズニング | 愛用者直伝、メスティンのシーズニング方法 |
燻製レシピ | 超簡単!たった10分で美味しく作れる |
炊飯・パスタ・デザート | 絶品メスティンレシピ15選! |