タイヤの小さな自転車「ミニベロ」。おしゃれな街乗り用から、通勤通学などの長距離を走れるスポーツタイプ、折りたたみ式や電動式など商品ラインナップが豊富です。そこで今回は、ミニベロの基礎知識から選び方まで徹底解説!おすすめ商品もぜひ参考にしてみてくださいね。

ミニベロの選び方のポイント

画像1: jp.123rf.com
jp.123rf.com

ここからはミニベロの選び方を解説していきます!機能やデザインの違うミニベロの中から、ご自身のニーズに合わせて選びましょう。

目的に合わせて「タイプ」を選ぶ

まずは、通勤用なのか、買い物用なのか、目的に合うミニベロを選択することが重要です。ミニベロの種類は主に以下の4タイプに分けられます。

特徴
コンフォートタイプ
Image Alt Text
  • 街乗りや買い物におすすめ
  • ママチャリ同等の機能を備えている
  • デザインの種類も多く、女性人気
スポーツタイプ
Image Alt Text
  • 通勤や通学、5km以上先のサイクリングにおすすめ
  • 毎日使用にも耐えられる機能を備えている
折り畳みタイプ
Image Alt Text
  • 折り畳みできるので室内や限られたスペースに収納できる
  • 持ち運びが楽である
  • 近距離移動や旅行先での移動が可能
電動タイプ
Image Alt Text
  • 坂道が多い道や長距離走行でも疲れにくい
  • 長距離の通勤や通学におすすめ
  • 重い荷物を持っての移動が可能
  • 他のタイプと比べ高価格である
画像2: ミニベロとはタイヤの小さな自転車!基本知識から選び方まで徹底解説!おすすめ商品も紹介!

20インチ以下のロードバイクは「ミニベロロード」や「ロード系ミニベロ」と呼ばれ、ミニベロに分類されます。後半のスポーツタイプの商品紹介で、ご紹介するのでぜひチェックしてください♪

持ち運びするなら「軽量タイプ」をチョイス

画像1: snapmart.jp
snapmart.jp

ミニベロの重量は15kg以下(電動タイプを除く)のものがほとんどですが、中には10kgを切る軽量モデルも存在します。

自宅の中で保管する人、車に載せて持ち運びたい人、旅行に持っていきたい人など持ち運ぶ機会の多い人には軽量タイプが最適!ただし、軽量であるほど価格も高くなる傾向があることは押さえておきましょう。

走行性にこだわるなら「変速機」や「電動アシスト」付きを選ぼう

画像2: jp.123rf.com
jp.123rf.com

ミニベロはタイヤが小さいため、ひと漕ぎではなかなか進みません。しかし、変速機が搭載されていれば、ひと漕ぎあたりの進む距離を調整可能です!商品によってギア調節の数に違いがありますので、スペック情報を確認しましょう。

また、坂道が多い地域の人や体力に自信がない人には「電動アシスト」付きがおすすめです!電気で動いてくれるので、疲れ知らずで快適に走行できますよ。

電動アシストタイプを選ぶ際の注意

道路交通法施行規則において、電動アシスト自転車に関して「24km/hまでアシストしそれを超えるとアシスト機能を停止すること」などの規定が定められていますが、ネットサイトなどでは違法にスピードが出せるものが販売されています。
公道で乗れない、大きな事故につながる、修理保証対象から外れるなどのトラブルになりますので、型式認定のTSマークやBAAマークを確認してた上で購入しましょう。

参考:道路交通法の基準に適合しない電動アシスト自転車に注意-道路を通行すると法令違反となるおそれがあり、交通事故も発生しています-

ライトなど「オプションパーツ」を要確認!

画像3: jp.123rf.com
jp.123rf.com

商品によってライトや泥除けなどのオプションパーツに違いがあります。購入前にどのオプションパーツが付いているか確認しておきましょう!

特に、スポーツタイプや折り畳みタイプはオプションパーツが付いていないことが多いため要注意です。

オプションパーツ

  • ライト
  • カゴ
  • 泥除け
  • ベル
  • 自転車スタンド
  • カギ
  • チェーンガード

購入時にオプションパーツが付いていない場合でも後付けできるものもあるので、別途取り付け可能かどうか、費用と合わせて確認しましょう。特にライトとベルは必要なので要チェックです!

This article is a sponsored article by
''.