“江凸崎流 ゆったりチルキャンプ(後編)” 出張料理人•ミツさん登場で「豪快カツオ料理フルコース」キャンプ場が高級レストラン!?【おぎやはぎのハピキャン】

2022.06.11 投稿

“江凸崎流 ゆったりチルキャンプ(後編)” 出張料理人•ミツさん登場で「豪快カツオ料理フルコース」キャンプ場が高級レストラン!?【おぎやはぎのハピキャン】

高杉ひかる

高杉ひかる

【夕食作り】土佐名物料理「カツオの藁焼き」で “たたき” メニューを2種類!プロのレシピを大公開

今回、ミツさんが作るのは「豪快カツオ料理」。丸々1本のカツオから様々なメニューを作っていきます。

まずは「カツオの藁焼き」を作ります。

高知県・土佐の名物料理として知られており、その名の通り、藁を使って火をおこし、カツオを焼いていきます。

藁の強い火力で焼くことで、素早く外側を焼き、余分な脂や生臭さを落とし、香ばしくさせながら、中は生のままジューシーという調理法です。キャンプならではの最適な料理ですね。

〈カツオの藁焼きを作る〉

〈材料〉

●カツオ 1匹(スーパーで下ろしてあるものを買う場合は皮付きのものを選ぶ)

●敷きワラ

〈作り方〉

1.カツオを3枚におろし血合と血合骨をとる(血合は好みで取らなくても良い)

2.カツオの皮と身の間に長めの金串を5本ほど打っていく

3.皮目に串で穴を開けて塩を当てる

4.焚き火台に藁を置き火をつけて空気を送りながら高火力でカツオの皮目から焼いていく

5.皮目にしっかり焼き目が付くぐらいまで焼き、身の方はうっすら色が変わるぐらいサッと炙る

6.焼けたらリードを巻き直接水が当たらないようにアルミホイルを敷いた氷の上に置いて冷ます

これで藁焼きは完成

カツオの藁焼きに欠かせない「敷きわら」
Photographer 吉田 達史

火吹き棒を手に持ち 火起こしを手伝うBoseさん(左)と馬門さん(右)
Photographer 吉田 達史

おぎやはぎのお二人が別収録している間、Boseさんと馬門さんは火起こしでミツさんのお手伝いをします。あれ!今日は見てるだけだったのでは?……

Photographer 吉田 達史

藁でカツオを焼いて、裏返すと、いい感じに脂が滴り落ちて美味しそう!!

Photographer 吉田 達史

粗熱を取るため氷の上で休ませる

Photographer 吉田 達史

焼き上がったら、粗熱を取るため氷で急冷してひと休みさせます。(余分な熱が内側に入らないようにします)…処理の仕方が「まさにプロ!」って感じですね。

これで藁焼きは完成です。

1品目「厚切りカツオの塩たたき」

氷で冷やした「藁焼き」から、まず1品目の「厚切りカツオの塩たたき」を作ります。

〈材料〉

●藁焼きのカツオ

●ニンニク醤油漬け(生ニンニクでも良い)

●ライム(スダチでもいい)

●塩

〈作り方〉

1.藁焼きしたカツオを2~3cmほどの極厚にして切る

2.カツオの上にニンニクのスライスを2~3枚ほどのせて塩とライムをかけて食べる

厚めにカットしたカツオに醤油漬けしたニンニクをのせる

Photographer 吉田 達史

厚めにカットしたカツオの塩たたきに、醤油に漬けておいたニンニクをカットしのせます。

あとは塩とライムをかければOK

Photographer 吉田 達史

「厚切りカツオの塩たたき」完成

Photographer 吉田 達史

2品目「薬味たっぷりカツオのたたき」

次に!…同じたたきでも、身の切り方や薬味を変えて全く別の料理にします。

〈材料〉

●藁焼きのカツオ 背方1冊

●玉ねぎ 1個

●大葉 10枚

●ミョウガ 3本

●ニンニク醤油漬け(生ニンニクでも良い)適量

●ポン酢 お好みで

〈作り方〉

1.玉ねぎ、大葉、ミョウガを薄くスライスして水にさらして薬味を作る

藁焼きを冷やしている間に、薬味(玉ねぎ、大葉、ミョウガ)を準備しておけば時間が節約できます。

それにしても、ミツさんの包丁さばきの凄さに思わず感嘆…。(あっという間に糸のような細さに)

2.カツオを厚さ5mm〜1cm弱、薄めのスライスにして平らに並べていく

3.カツオの上に、よく水切りした薬味をたくさん、さらにニンニクのスライスものせる

4.(お好みで)ポン酢をたっぷりかけて完成

2品目を作り始めた頃…別コーナーの収録から帰ってきたおぎやはぎさんが合流。

一同でミツさんが調理する様子を食い入るように見つめています。

ミツさんが作っている様子を見ている一行

Photographer 吉田 達史

料理人が料理してるとこって、ずっと見てられるんだよな〜

絶対モテますよね

だから俺、最近オープンキッチンの店多いんだと思うもん

モテるためではないと思いますよ!(笑)

なんて、話をしているうちにあっという間に2品目も完成!

「薬味たっぷりカツオのたたき」完成

Photographer 吉田 達史

2品共、添えられているのはスダチ…ではなく「ライム」。ミツさん曰く、ライムの方が爽やかさが増すんだそうです。

もうアートじゃないですか。

えー!もう思い切って食べるのやめよっかな…

そこは食べてください。

ロケこぼれ話1:馬門さんのプレッシャー!?…

撮影中、矢作さんが馬門さんの顔を見て「ビックリ」!…あることに気づいたみたいです。

目すごい充血してるよ!ひょっとして昨日寝てないの!?

実は心配で……寝れてないです

前日の23時に出演の話を聞いて、翌日8時とかに都内集合してたので、そうですよね…。

持ち味の愛嬌でなんとかしてます

いや、ほんとにここまでやり切れているのがすごいと思います!!

プロが作る「豪快カツオ料理」の数々…締めにキャンプ場ではあり得ない「寿司」!究極のチルタイム満喫
前のページ 次のページ
1 2 3 4

特集