【ライター・編集部アンケート】雨キャンプって楽しいの!? 梅雨だからこそ楽しめるキャンプの魅力

2021.06.25 投稿

【ライター・編集部アンケート】雨キャンプって楽しいの!? 梅雨だからこそ楽しめるキャンプの魅力

ハピキャン編集部

ハピキャン編集部

雨の影響が出にくいキャンプ場は? 選び方のコツも伝授

次にご紹介するのは、雨の影響が出にくいキャンプ場

ハピキャンライター・編集部のみなさんがおすすめするキャンプ場をいくつかピックアップしました!

雨キャンにおすすめなキャンプ場1:PICA山中湖(山梨)

編集部・井上

レストランが併設されている『PICA山中湖』は、雨だと食事をレストランに切り替えたりすることができるのでいざという時でも安心です。

雨キャンにおすすめなキャンプ場2:片品 ほたか牧場キャンプ場(群馬)

ライター・たなみお

フリーサイトからコテージに変更してもらった群馬県にある『片品 ほたか牧場キャンプ場』はおすすめです。

C棟ログハウスはテラスが広いので、椅子とテーブルを出してのんびり雨キャンプを楽しむことができました!

雨キャンにおすすめなキャンプ場3:竜ヶ浜キャンプ場(高知)

ライター・かおる

高知県の竜ヶ浜キャンプ場は、非常に珍しいウッドデッキタイプのキャンプサイトです。

雨がすべて下に落ちるので心配いりません。

雨キャンにおすすめなキャンプ場4:メープル那須高原キャンプグランド(栃木)

編集部・森田

『メープル那須高原キャンプグランド』は、水はけが驚異的に良かったです!

万が一水溜りができてしまっても、地盤が柔らかいので、シャベルを使った治水工事もやりやすいです。

雨キャンにおすすめなキャンプ場5:伊勢志摩エバーグレイズ(三重)

ライター・かおる

テントを張る必要のない、グランピングができるキャンプ場といえば、三重の『伊勢志摩エバーグレイズ』

雨が降っても影響は出にくいと言えるかもしれません。

▼こちらの記事でも取り上げています!▼

▼雨天時のキャンプ場の選び方

【選ぶ時に気をつけるポイント】

  • 床が土のキャンプ場は要注意! ウッドデッキや芝などを選ぼう
  • 雨除けになりそうな木々があるキャンプ場を選ぼう
  • 広めで屋根のある炊事場があるキャンプ場を選ぼう

ライター・かおる

最も雨の影響が出るのは、下が土のキャンプ場です。

ぬかるんでしまうと最悪で、すべてがドロドロになってしまいます。

ウッドデッキになっているキャンプ場や、グランピングができるキャンプ場、いざという時にロッジやログハウスに変更できるキャンプ場なら安心してキャンプできるでしょう。

ライター・櫻宮

雨除けになりそうな木々があるキャンプ場や、広めの炊事場(屋根下)があるキャンプ場がおすすめ。

梅雨時期で完ソロなどであれば、屋根下にテントを張るのもありでした。

やはり水捌けには気をつけたいところ。下が土のキャンプ場はぬかるんでしまうと大変なことになってしまうので注意が必要です。

次ページでは、雨キャンプに挑戦したい方におすすめの記事をご紹介!
前のページ 次のページ
1 2 3 4 5 6 7

特集