多くの人が悩まされている、アウトドアでの虫問題。ハッカ油スプレーや蚊取り線香など、様々な虫除けグッズや虫除け方法がある中、「売り切れ続出中」と今話題なのが、新しい虫除けグッズ『おにやんま君』。電池も要らない、火も使わない、薬剤も使わない、今までにない虫除けグッズです。今回筆者はその『おにやんま君』をGETすることができましたので、徹底レビューしたいと思います!

オニヤンマは昆虫界の食物連鎖の頂点? スズメバチも捕食する最強肉食昆虫

画像3: 筆者撮影

筆者撮影

「え?これのどこが虫除けグッズなの?」と思いますよね。「トンボのフィギュアじゃん!」と、筆者も最初思いました。

詳しく調べてみると、オニヤンマという昆虫が肉食で、ほかの昆虫を捕まえて食べるという特徴を生かした製品だということがわかりました。

「オニヤンマ」という大きく美しい昆虫

オニヤンマは、トンボ目オニヤンマ科に分類されるトンボの一種。オニヤンマについてわかったことを以下にまとめました!

●大きさ
日本最大のトンボとして知られる。頭部から腹の先端までは90~110mm。メスはオスより大きい。

●分布
北海道~西表島

●見つかる場所
森林や林縁部の小川や湿地の近くや林道。

●特徴
オニヤンマという名前は、鬼のように怖そうな顔と、身体の黒と黄色の模様が鬼のつけるふんどしのようだからだといわれている。

●エサ
成虫は、ガ、ハエ、アブ、ハチ、ブヨなどを空中で捕食する。大顎の力も強く、噛まれると出血することもあるので注意が必要。

ここからわかったのは、キャンプで出会うような虫は、全てオニヤンマのエサのターゲットだということです。オニヤンマに食べられてしまう虫は、オニヤンマがそこにいたら怖がって一切近寄ってこないのです。

この昆虫界の食物連鎖の仕組みを利用して出来上がったのが『おにやんま君』ということなのです。

『おにやんま君』は電池も火も使わない! ぶら下げたりピンで留めつけるだけ

『おにやんま君』は、もともとはフィッシング用として企画・販売されていたようです。

『アクト』からは、ストラップタイプと安全ピンタイプの2種類が販売されており、筆者は頭の上に安全ピンが付いているタイプを購入しました。

画像4: 筆者撮影

筆者撮影

パッケージ裏を見てみましょう。

世界初!殺虫剤、忌避剤を使用しない虫除けグッズ!
オニヤンマの主食は虫。虫の天敵はオニヤンマ。だから虫が寄ってこない!アブ、ハエ、蜂、蚊などに虫除け効果あり!
※虫除けしたい場所に取り付けてください。
※暗い場所ではあまり効果がありません

画像5: 筆者撮影

筆者撮影

パッケージから出してみました。

大きな緑の目がかなり特徴的です。

材質は、本体がABS(樹脂)、羽根がポリプロピレン、目がプラスチックです。

画像6: 筆者撮影

筆者撮影

羽根は模様がプリントされています。直線的なデザインではありますが、妙にリアルな雰囲気です。

画像7: 筆者撮影

筆者撮影

大きさは、95mmくらいでしょうか。成虫のオニヤンマの大きさが90~110mmとのことなので、実物に忠実なサイズですね。

注意事項もありますので、使う前に確認しておきましょう!

注意事項
①直射日光に長時間当たると、変色・色落ち・変形します。
②小さいお子様のおもちゃとして使用しないでください。
③強い衝撃を与えると欠損・欠落します。
④火の近くで使用しないでください。燃えたり溶けたりします。

様々な取り付け方法を試してみました

画像8: 筆者撮影

筆者撮影

安全ピンを使って、帽子や服、リュックなどに取り付けることができます。

画像9: 筆者撮影

筆者撮影

帽子に付ければ、虫たちにも一目瞭然ですね。

画像10: 筆者撮影

筆者撮影

そして、安全ピンタイプにも胴体の上にストラップを取り付けられるようなパーツが取り付けられています。

画像11: 筆者撮影

筆者撮影

ボールチェーンを付けてみました。吊り下げると、オニヤンマが飛んでる雰囲気がより出ますね。

画像12: 筆者撮影

筆者撮影

細めのパーツが使われていれば、カラビナも付けられます。

This article is a sponsored article by
''.