秋冬展示会ではワークマンアンバサダーの開発商品が多数登場

著者撮影
今年のワークマン秋冬物の特徴として、私のようなブロガー・YouTuberが開発協力したアンバサダーコラボ商品が多数あります。ダウンジャケット、アウター、シューズなどコラボ商品はその道のプロがほしい!と思った機能やデザインが詰まったものばかり。
「リアルな声で進化する」をキャッチコピーとして、進化を続けるワークマン。秋冬商品をさっそく見ていきましょう。
ワークマンの秋冬最新アウターをチェック!
コスパ最強の「イージス防水防寒ダウンジャケット」
まずはアウターです。ワークマンの冬用アウターは2,900~5,800円でしっかりと防寒ができてしまいます。冬こそ、ワークマンのコスパが活かされると言っても過言ではありません。
今年は本物のダウンやフェザーを使ったダウンジャケットが2種類発売されます。一つ目がイージス防水防寒ダウンジャケット。

著者撮影
今までワークマンのアウターは、ポリエステルなどの化繊綿でしたが、こちらはなんと天然ダウンが中綿として詰められています。ダウン75%、フェザーが25%です。天然ダウンならではの軽量性、そして保温性が魅力。
しかも表面の生地は、防水機能付き。耐水圧10,000mm、透湿度5,000g/㎡/24hと、濡れない蒸れない仕様になっています。これだけの高機能で、価格はなんと税込み5,800円です!とてもじゃありませんが、この機能でこの価格はワークマンでしかできない価格です。
これは真冬にキャンプする時にはかかせないアウターになりそうです。特に雪中キャンプなど、濡れる可能性があるときにはぴったりですね。
商品名:イージス防水防寒ダウンジャケット
品番:H290
サイズ:M/L/LL/3L(ブラックとライトグレーはSあり)
素材:表面ポリエステル、詰め物ダウン75%フェザー25%
価格:5,800円
3000円代のダウン 「リペアテックフュージョンダウン」
正直、そこまで防水機能とかいらないから、もう少し安いものがいい!という方には、こちらがおすすめ。「リペアテックフュージョンダウン」です。

著者撮影
こちらは天然ダウン45%、フェザー5%と化繊の吸湿発熱わた50%を混合したフュージョンダウンジャケットです。化繊わたが融合しているおかげで、自宅で手軽に洗濯もできます。
そして新開発のリペアテックという素材を採用。なんと、針で突き刺しても自己修復して穴が埋まってしまうという驚きの機能があります。ダウンの吹き出しや、空気抜けも防げます。
さらに裏地にはブラックアルミを採用。魔法瓶のように、体温を保温してくれます。

ハピキャン編集部撮影
着用してみました。163cmでメンズMサイズを着用しましたがぴったり。めちゃくちゃ軽くて、ボリュームもしっかり。これならキャンプでもタウンでも着れちゃいます。
価格は税込3,900円。天然ダウンが含まれているジャケット、本当にこの価格で大丈夫なのでしょうか!?
商品名:リペアテックダウンフーディー
品番:HD002
サイズ:M/L/LL/3L
素材:表面ナイロン90%ポリエステル10%、詰め物ダウン45%ポリエステル40%アクリル10%フェザー5%
価格:3,900円

ライトジャケット、ライトベスト、ライトパンツ、ショートパンツもダウンで
同じくフュージョンダウンを使用した、ライトジャケット(2,500円)、ライトベスト(1,900円)、ライトパンツ(1,900円)、ショートパンツ(1,500円)もあります。こちらはリペアテックの自己修復機能はありませんが、その分コンパクトに収納できる所が魅力です。

著者撮影
収納袋でコンパクトに持ち運べます。肌寒い日は、ひとつバッグに入れておくといいかも!

著者撮影
これらのフュージョンダウンシリーズは、私と同じくアンバサダーを務めている、ファッションアナリストの山田耕史さんの共同企画商品です。この色味やシンプルなデザインは、さすがアンバサダー商品と感じます。

キャンパーに大人気の「綿リップ防風防寒ジャケット」
次は、去年もキャンパーに大人気だった綿リップ防風防寒ジャケット。こちらは今年リニューアルして、このようなクレイジーな柄でよりポップに。そして「ある機能」が付いたんです。

著者撮影
それは、ボアインナーが取り外しできるようになったこと。内側のファスナーと、袖口のボタンで着脱ができます。冬はライナーを付けて暖かく、春と秋はライナーを外して着用と3シーズン対応になりました。

著者撮影
綿リップジャケットは、表面が綿100%。焚き火の火の粉が飛んでも燃え広がりにくいと、キャンパーにぴったりのアウター。さらに高撥水加工、防風性もあるので、冬キャンパーには必須アイテムですね。
商品名:ディアマジックダイレクト綿リップ防風防寒2WAYジャケット
品番:WM3635A
サイズ:M/L/LL/3L
素材:表地綿100%、中綿ポリエステル100%
価格:3,900円

サリー開発の「コットンキャンパープラス」
そしてこのマネキンが着用しているのは、私サリーが開発協力したコットンキャンパープラスです。

ハピキャン編集部撮影
キャンプに最適な厚手で火の粉に強い綿素材。ペグやランタンも入れられる大容量ポケット。さらにライナー付きで冬にも対応しています。コットンキャンパープラスについては、こちらの記事に詳しく紹介していますので、合わせてご覧ください。