ワークマン製品の機能性を体感! こんな過酷なファッションショー見たことない

筆者撮影
2020年10月1日に東京都内で開催されたワークマンの過酷ファッションショーは3部構成で、見どころたっぷり。期待していた過酷ファッションショーは圧巻! その他にも、今期充実している女性向けアイテムを中心としたファッションショーやワークマンアンバサダー開発製品の紹介など、あっという間の1時間でした。
それではここから、写真と共に紹介していきます。
ワークマン女子へ向けた秋冬の新製品アイテムを紹介

筆者撮影
これまでは、男性向けアイテムの小さめサイズを女性が着ることが多かったワークマンアイテム。
今季は女性向けアイテムを前年の3倍にし、女性も着用できるユニセックス製品を前年の2倍に増やしたそうです。機能性はそのままに、デザインがフェミニンに進化。より多くの女性が着たいと思うアイテムが増えました。
高撥水ビエラシャツワンピース+ダイヤフリースカーデガン

筆者撮影
アウター:ダイヤフリースカーデガン 1,900円
インナー:ブロックフリースボーダープルオーバー 1,280円
腰に巻いたシャツ:高撥水ビエラシャツワンピース 1,900円
ランウェイに登場したモデルさんは、高撥水のシャツワンピースをスカートのように着こなしています。ダイヤフリースカーデガンは裏アルミタイプなので、スッキリ着られる薄手なのに暖かいのが特長です。
防風ストレッチウォームフーディー+WEMOTIONベーカースカート・パンツ

筆者撮影
アウター:防風ストレッチウォームフーディー 2,900円
スカート:WEMOTIONベーカースカート 1,780円
パンツ:WEMOTIONベーカーパンツ 1,780円
軽くて暖かい女性用の防寒アウターが登場しました! ジャストサイズで着たい方におすすめ。WEMOTIONシリーズのスカートとパンツはストレッチがすごく効いていて動きやすく、丈夫な生地になっています。
洗えるフュージョンダウンREPAIR-TECHフーディ

筆者撮影
<左 男性アイテム>
アウター:洗えるフュージョンダウンREPAIR-TECHフーディ 3,900円
ミドル:洗えるフュージョンダウンライトジャケット 2,500円
ベスト:洗えるフュージョンダウンライトベスト 1,900円
インナー:ヘビーウェイトコットン長袖Tシャツ 980円
ボトムス:4D防風ウォームパンツSTRETCH 2,900円
ネックウォーマー:ダウンネックウォーマー 780円
<右 女性アイテム>
アウター:洗えるフュージョンダウンREPAIR-TECHフーディ 3,900円
ミドル:洗えるフュージョンダウンライトジャケット 2,500円
ベスト:洗えるフュージョンダウンライトベスト 1,900円
ボトムス:高撥撥水キルトウォームパンツ 2,500円
ついにワークマンからダウンが本格的に登場! 天然ダウン45%、フェザー5%、吸湿発熱綿50%という絶妙な配合で、丸洗いが可能なダウンとなり、価格もギリギリまで抑えられています。
ワークマンアンバサダーが開発商品をご紹介 ハピキャンライターのサリーさんも登場!

筆者撮影
今回、ハピキャンのライターとしても活躍しているサリーさんを含めた3人のワークマンアンバサダーがステージに登場! ステージ上では各製品の開発ポイントなどを詳しく紹介してくれました。
▶︎▶︎サリーさんのワークマン紹介記事はこちらから
Nozomiさん開発『AERO STRETCH ブルゾン』『MIXINGレインパーカー』はセット使いで防寒も防水も叶う

筆者撮影
猟師、ヨガインストラクター、農業、YouTuberとして多方面で活躍しているNozomiさんが共同開発した2つのアイテム。
狩猟の時は、事故防止のために視認性の高いカラフルな色のジャケットが推奨されているそうで、ハンティングオレンジを採用。『AERO STRETCH ブルゾン』は、活動する時に荷物がかさ張らないように、使いやすいポケットを増やしたのがポイントだそう! 耐水圧5,000mm、透湿度10,000g/㎡/24hの『MIXINGレインパーカー』をセットで着れば最強のウェアに変身しますね。

いく子
アウトドアシーンでは、気温や天候も変わりやすい所も多いので、防寒・防風のジャケットと防水のレインパーカーは両方欲しい! カラーコーディネートも楽しめそうです。
サリーさん開発 『コットンキャンパーPlus』はキャンパーの為のアイテムに進化

筆者撮影
続いて、キャンパー、YouTuberのサリーさん共同開発アイテムが登場。
既にワークマンの人気商品となっている『コットンキャンパー』。火の粉に強い綿100%なので、特にキャンパーさんに支持されている製品です。今回登場した『コットンキャンパーPlus』は取り外し可能なライナーがセットされていて、防寒性がアップ!

いく子
ライナーはノースリーブタイプなので、ちょっと寒いなと思う時に、着ぶくれることなく防寒できて良いです。そして、コットンキャンパーの特長でもある大きなポケットはキャンプ中にペグやロープを入れたり、カメラやスマホを入れるのにも使いやすく、大活躍してくれそう。
▶︎▶︎サリーさんの『コットンキャンパーPlus』レビュー記事はこちら
ねこまるさん開発 『裏ボアLIGHTスリッポン』は冬キャンプの必須アイテム

筆者撮影
続いては、ソロキャンパー、YouTuberとして活躍中のねこまるさん共同開発アイテム。
大人気の『LIGHTスリッポン』の内側全体が暖かいボアになった『裏ボアLIGHTスリッポン』。キャンプや登山後のリラックスシューズにもおすすめです。男性でも女性でも使いやすいカラーとデザインをねこまるさんが提案。

いく子
昨年モデルの『裏ボアLIGHTスリッポン』を愛用しています。とても軽くて暖かくてお気に入り。かかとを踏んでもOKなデザインなので、キャンプ中はとても便利。このオリーブカラーはアウトドアシーンにも、街中でも履きやすそうです。
過酷な環境で雨や風、雪にも強いワークマンアイテムの実力を堪能

筆者撮影
過酷ファッションショーはカッコイイダンスも見せ場に! 激しいステップに、手や足の大きな動きにも対応しているワークマンのウェアの動きやすさが伝わりました。

筆者撮影
次はボルダリングです。ランウェイの横に設置されたボルダリングウォールをモデルさんがスイスイ登っていきます。靴やウェアのストレッチ性が求められるシーンなので、こちらもワークマンのストレッチ性能や3D立体構造があってこその動きでした。

筆者撮影
昨年の2倍にパワーアップしたという、雨と風。ワークマンのウェアを着たモデルさんが体を張って機能をアピールしてくれました。雨が降ったり風が吹いても、ワークマンウェアを着ているモデルさんは寒くないと思うのですが、実は見ているこちらが寒かったというくらい結構な量の雨風でした。

筆者撮影
ショーもラストに近づき、ランウェイの先端が氷のステージに変身し、雪が降ってきました!(寒かった!)

筆者撮影
雪の中を歩くモデルさんは着るコタツと言われる『WindCoreヒーターベスト』を着ています。ちょうど右の赤のヒーターベストを着ているモデルさんが押しているのがスイッチ。
3段階の温度調節が可能で、冬のキャンプやスポーツ観戦などで活躍してくれそうなアイテムです。この秋冬の注目商品ですね!

筆者撮影
雪道でも滑りにくいケベックネオを履いたモデルさんが雪が降る氷の上を歩くだけでなく、ジャンプしたりしながら、滑りにくい事を実証してくれています。
ケベックネオは筆者も愛用していますが、雪の日も安心して履く事ができました。2020年モデルはさらに滑りにくく、歩きやすいようにバージョンアップしているそうです。
過酷ファッションショーは下記のYoutubeチャンネルからアーカイブ配信を見る事が可能です。気になる方はチェックしてみてください!
高機能でお手頃価格なアイテムがたくさん! ワークマン2020年秋冬モデルは必見!

気になるアイテムは見つかりましたか? 筆者は欲しいアイテムがたくさんあって困ってしまうくらいでした。カタログを見るだけでなく、モデルさんが実際に着ているところを見ると少しイメージも変わりますよね。
アウトドアシーンでは特に重要になる防寒や防水、防風といった機能がたっぷり詰まって、リーズナブルというところがワークマンアイテムの一番の魅力。
2020年秋冬モデルはさらに、デザイン性もアップしているのでアウトドアシーンだけでなく、タウンユースできるアイテムもたくさん揃っています。ぜひ一度、お近くの店舗へ足を運んでみてくださいね!