【インスタ映えする焚き火ケーキの撮り方】 部屋の明かりを暗くしてキャンドルやランタンで雰囲気作り
普通に撮影しても十分焚き火感が伝わるのですが、さらにおしゃれに見える焚き火ケーキ撮影おすすめポイントをご紹介いいたします!
【映えポイント1】キャンドルを使って炎を演出

筆者撮影
部屋をの明かりを8割ほど暗くし、焚き火ケーキの後ろにキャンドルを置いて炎を演出!キャンドルの灯りで本物の炎のように写るんです!
▼使用アイテムはこちら
IKEA(イケア) GLIMMA 100ピース
ミニサイズLEDキャンドルライト
【映えポイント2】ミニランタンや観葉植物と並べてキャンプ感を
キャンプを連想させるランタンや植物と一緒に写すことによって、ぱっと見てキャンプ感が伝わる写真になります!

筆者撮影
▼使用アイテムはこちら
SPICE(スパイス) バカンスLEDランタン
【映えポイント3】木の丸太に置いて焚き火感アップ

筆者撮影
木製の鍋敷き、できれば丸太のようなものの上に焚き火ケーキを置くだけで焚き火っぽさがアップします!
▼使用アイテムはこちら
Rio Lindo Tree 4 Cake ウッドプレート

素材タイプ OAK Tree
飲食物を乗せる際は、紙ナプキン等を敷いてお使いください。くれぐれも飲食物の直接のご使用はお控えください。変色の原因となる恐れがございます。
製品は木材本来の特性を活かすため、加工を施さず仕上げております。(殺菌消毒のみ)表面加工等もしておりませんので、水洗いは出来ません。
長くお使いいただくためにも、汚れや水滴がついてしまった場合は乾いた布で速やかにお拭きとりいただき、風通しの良い場所にて乾かして、保管いただきますようお願いいたします。
おうちの中でもキャンプ気分が味わえる「焚き火ケーキ」 家族でゆったり焚き火時間を楽しんで

筆者撮影
アイデア焚き火ケーキレシピ、いかがだったでしょうか?雨などでアウトドアがなかなか楽しめないこの季節も、おうちの中で楽しく焚き火気分を味わえちゃう焚き火ケーキ!
今回ご紹介したレシピ以外にも、べっこう飴で炎を演出したり、既製品のロールケーキを土台にしたりなど、アイデア次第で色々な焚き火ケーキができちゃいます。
家族みんなで楽しく作って美味しく食べて、おうちキャンプを楽しんでみてください!