キャンプインストラクターに聞く! 意外と寒い春キャンプを楽しむコツ~防寒&花粉症対策~

2020.03.14 投稿

キャンプインストラクターに聞く! 意外と寒い春キャンプを楽しむコツ~防寒&花粉症対策~

マツオカ ミキ

マツオカ ミキ

【テント・タープ編】風が強い春に備える! 春キャンプにおすすめなテント・タープは?

おすすめタープ:コールマンのコネクトスクリーンタープ2で土間スタイル!

編集部撮影

「春に良いテントやタープって、何ですか?」

とお聞きしてみたところ、「テントを建てずに、スクリーンタープで土間スタイルも良いと思いますよ」と教えていただきました!

アオさん

土間スタイルがおすすめな理由は、こちら。

  • 寒い時期はテントの結露を乾かすのが大変……
    →撤収を早く済ませたいならインナーなしのテントがおすすめ!
  • 春は風が強い……
    →四方を囲えるスクリーンタープが◎

今回はコールマンの「トンネルコネクトスクリーンタープ2」を使わせていただきました!

コールマン タープ トンネルコネクトスクリーンタープ2 2000012869
サイズ:使用時/約320×340×高さ210cm、収納時/約直径25×86cm
重量:約16kg
材質:タープ/75Dポリエステルタフタ(PU防水、UVPRO、シームシール)、コーナーポール/スチール(約直径19mm)、ルーフポール/FRP(約12.7mm)、アーチ、リッジポール/FRP(約直径11mm)、キャノピーポール/スチール(約直径19mm×長さ約180cm)
耐水圧:約1500mm
仕様:キャノピー
付属品:キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
¥32,800
2020-03-03 11:01

編集部撮影

アオさん

スクリーンタープは基本的に下にスカートがあるので、風が入りにくいのが◎

編集部撮影
スカート部分

ちなみに、今回のタープに限らず、春キャンプでテントやタープを設営するポイント「ポールから組み立てること」だそうです!

アオさん

春は風が強いので、先に生地部分を広げると飛んでいってしまうことも…。まずはポールから組み立てましょう!

編集部撮影
教えていただきながら設営!やや力は必要でしたが、設営はそれほど難しくありませんでした

また、今回はコールマンの「トンネルコネクトスクリーンタープ2」を使いましたが、テンマクデザインの「サーカスTC」もおすすめだそう!

テンマクデザイン サーカスTC
人気のサーカスTCサンドカラー。
夏は木陰のように涼しく、冬は暖気を逃さない。 抜群の遮光性と通気性を兼ね備えた綿混紡のテント。
出入り口のファスナーを凍結等に強い「ビスロンファスナー」に変更しました。 年間を通じて快適にご使用頂けます。
●2箇所の出入口で快適な風通し。 ●TC生地使用で結露しにくく遮光性抜群。
●1人でも2人でも丁度良い絶妙なサイズ感。 ●設営が簡単に出来るセットアップガイド付。
¥55,000
2020-03-03 19:20

エリーさん

生地がポリコットン素材なので、結露しにくいのがポイント。乾かす手間が省けて、撤収がラクになります。サイズ的には、2~3人キャンプにおすすめ。

おすすめテント:コールマンのウェザーマスターシリーズなら春の雨風にも耐えられる

編集部撮影

雨が多く風も強い春におすすめなテントを挙げるなら、コールマンの「ウェザーマスター」が優秀だとのこと。

アオさん

日本の四季にフィットするように作られたと言われる、コールマンのウェザーマスターシリーズ

天候が不安定な春は、急に雨が降り出しても楽しめるよう、前室が広いテントがおすすめ。風が吹き込んでこないような工夫があるのもポイント。

先ほどの「スクリーンタープで土間スタイル」も良いですが、「テントのおすすめを知りたい!」という方は、ぜひ参考にしてみてください!

今回は、「ウェザーマスタートリオドーム」を体験させていただきました!

編集部撮影
大人2人が入っても広々とした前室

編集部撮影
裾のスカート部分

編集部撮影
キャノピーにも風を遮る工夫が!

さすが「ウェザーマスター」というだけあって、雨が降っていても風が吹いていてもキャンプが楽しめる仕様!

今回設営した「ウェザーマスタートリオドーム」は残念ながらもう廃盤とのことですが、同じシリーズの新しいものの中でおすすめなのがこちら。

コールマン 4Sワイド2ルームカーブ
オールシーズン快適に過ごせる2ルームテント

アオさん

耐久性の高いシリーズではありますが、台風などのあまりに天候が悪い日は、キャンプは延期しましょう!

【花粉症編】花粉症だけど春キャンプに行きたい! お風呂&アロマで対策を

お風呂が近いキャンプ場を選ぼう!

「花粉症だけど、春キャンプしたい!」

そんな方は、キャンプ場を選ぶ際に「お風呂があるor近いかどうかもチェックしてみてください」とのこと。

エリーさん

寝る前に花粉を洗い流しましょう!お風呂が近いキャンプ場がおすすめ。ちなみに、私も花粉症です…(^^;)

アロマを染み込ませたハンカチを忍ばせて!

カモミールなどの炎症を緩和すると言われているアロマを、ハンカチに染み込ませておくのもおすすめだそう。

エリーさん

鼻がつらい時に嗅ぐと、少しスッキリした感覚に。テントの中がアロマの良い匂いになるのも、気分が良くなります◎

ユーカリ、ペパーミント、ティースリーあたりも良いそうですよ。

ease アロマオイル エッセンシャルオイル 3%希釈 カモミールジャーマン 3% 10ml AEAJ認定精油
商品サイズ (幅×奥行×高さ) :40
内容量:10ml
¥999
2020-03-04 10:29

しっかり防寒対策&雨風対策を! しっかり準備をして春キャンプを楽しんで♪

寒さや風、花粉の対策をしっかりすることで、より春キャンプを楽しめるはず!

春ならではの花々の美しさや、うららかな日差しを、味わってくださいね。

今回春キャンプ対策を教えてくださったお二人の情報は、こちら!

キャンプ民泊NONIWA(運営者:キャンプユニット・アオさん/エリーさん)

キャンプ初心者向けのイベント開催情報なども発信されているので、要チェックです。

また、今回春キャンプ対策を教えてくれた野あそび夫婦も登場する、筆者の著書『心をいやす2人キャンプ」が3月23日に発売します!

春に2人キャンプデビューする方はぜひ。

心をいやす2人キャンプ——心が疲れたら、キャンプに行こう。——
¥1,705
2020-02-26 13:06

こちらの記事もどうぞ!

前のページ
1 2 3

特集