編集部メンバーが選んだ「マイギア」は特にキャンプ初心者にオススメ!

編集部撮影
日頃から、色々なキャンプ情報や用品に実際に触れている編集部のメンバー。そんな編集部のメンバーが厳選しておススメする商品は、キャンプ初心者を中心に道具選びの参考になること間違いなしです。メンバーが、それぞれおススメの使用法も紹介しているので、使い方も含めて、チェックしてみてくださいね。
3段階リクライニングで腰痛の心配が無くなるコールマンのリラックスチェア
コールマン レイチェア

編集部撮影
マツオカさんの一押しマイギアは、コールマンのレイチェア。3段階のリクライニング機能付きの本格派ハイバックチェアです。のんびり出来るハイバックチェアが欲しい、ということでこちらのチェアを購入したというマツオカさん。幅広でゆったり座ることが出来、角度的に食事もこのチェアで可能なのが購入の決め手になったそうです。

編集部撮影
編集部マツオカ:「3段階リクライニングで姿勢を変えられるので、ずっと同じ姿勢で腰が痛くなるという状況とは無縁。腰痛の心配なくゆったりとキャンプを楽しむことができます。しかも、夜はMAXで倒せば、星空観察もしやすいのもお気に入りポイントで気に入っています!」
普段使いにもおススメのオシャレでタフな収納ボックス
RISU トランクカーゴ 50L

編集部撮影
マツオカさんの2つ目の一押しマイギアは、RISUのトランクカーゴ。対荷重100kgの頑丈さとシンプルで無骨なデザインが特徴の収納ボックスシリーズです。キャンプや釣りなどのアウトドアから、ガレージ、屋内での収納まで幅広く使用可能で、カスタマイズも簡単にできることが購入の決め手になったそうです。

編集部撮影
編集部マツオカ:「頑丈で落としても壊れなかった!細々としたキャンプ道具の車への積載も、家での収納も、とってもラクになりました。また、耐荷重100kgなので、ベンチ代わりや物置として使えるのも良いです。お気に入りのステッカーを貼ってカスタマイズできるのもいい感じです。」
ランチボックスにも使える、万能クーラーボックス
コールマン リルオスカー クーラーボックス

編集部撮影
柴田さんの一押しマイギアは、コールマン リルオスカー クーラーボックス。1970~80年代に製造された、ビンテージのクーラーボックスです。簡単に持ち運びできるカッコいいクーラーボックスが欲しい、ということでこちらを購入したという柴田さん。コンパクトなサイズと他にはないデザインが購入の決め手になったそうです。

編集部撮影

編集部撮影 1979年5月製造(右下に製造年月が記載されています)

編集部撮影 上蓋を外して逆さにすればテーブルに早変わり
編集部・柴田:「クーラーボックス兼ランチボックス兼テーブル代わりにもなるので超万能!この中に食べ物とドリンクを入れてそのまま海でも使えて、サーファーにもおススメのクーラーボックスです」
ワンタッチで設営可能!サーファーに人気のポップアップテント
ビラボン ポップアップ テント

編集部撮影 付属ケースに収納されている状態

編集部撮影 ケースから取り出すだけで自動的に立ち上がる
柴田さんの2つ目の一押しマイギアはビラボンのポップアップテント 。袋から出すだけでポンッ!とほぼ自動的に立ち上がり、設営の手間を大幅に節約できるポップアップタイプのテントです。何よりも、設営の簡単さと、折りたたんでコンパクトに収納できる持ち運びやすさが購入の決め手になったそうです。

編集部撮影 取扱説明書(収納ケースに貼られている)
編集部・柴田:「ワンタッチで開いて、畳むときも一瞬。ケースから取り出して、あとは4箇所をペグで固定するだけ。使わない時は折りたたんでコンパクトに収納できるし、キャリーバッグ付きなので持ち運びにも便利!サーファーの愛用者も多いです」