【DIY】キャンプ用カトラリーケースを手作りしよう! 収納アイテムも7つ紹介!

2019.12.09 投稿

【DIY】キャンプ用カトラリーケースを手作りしよう! 収納アイテムも7つ紹介!

西乃みい子

西乃みい子

【作り方】キャンプやアウトドアで使うカトラリーケースを自作! 100均の布で手作りできちゃう

今回使用した布は、昔100均で購入したカーテンか何かの布。好きな柄の布を買ってきても作れます。

【材料(横80×縦40cmくらいのカトラリーケース)】

  • 好きな布:横80×縦40cm(余裕を持って少し大きめに布を用意しましょう)
  • 紐か布:紐なら長さ40cm、布なら幅5×長さ40cm
  • 裁縫道具(手縫いでもミシンでも構いません)

【作り方】

1.今回は紐も布で作るので、裏側の幅広く重なった布部分をはさみで取ります。布を別で用意する場合は、幅5×長さ40cmで布を用意してください。紐なら長さ40cmくらいで準備しましょう。

筆者撮影

2.切り取った布の折り目を活かしたいので、折り目から左右2.5cmの位置に印をつけて切ります。

筆者撮影

3.折り目に向かって左右を半分に折り、端を縫って袋になるようにします。片方の側面は閉じてください。縫ったら裏返し、紐の完成です。

筆者撮影

4.今度はカトラリーケース本体を作ります。布の表側を内側にして半分に折り、裏返せるように1カ所残して端を縫っていきます。裏返した後は、残しておいた部分も縫います。

筆者撮影

5.スプーンや箸を入れる部分を作ります。4の布の折り目側を上にして反対側を8.5cm折ります。折る長さは、入れるスプーンや箸にあわせて調節してください。

筆者撮影

6.左右好きなほうに紐を取りつけます。5で折ったところに3の紐を挟み一緒に縫います。ほつれないよう数回繰り返して縫うと縫い目がしっかりします。

筆者撮影

7.ポケットの区切りをつけたいので、実際にスプーンや箸を入れて幅を決めます。今回は3cmずつ区切ります。

筆者撮影

8.定規を当ててまち針で印をつけ、そのすぐ隣を縫います。

筆者撮影

全て縫い終われば完成です。くるっと紐を巻いて収納できます。

筆者撮影

手作りならサイズがぴったり! 自作のカトラリーケースにオシャレに収納してキャンプやアウトドアへ

キャンプやバーベキューで使うカトラリーは、ケースやトレーを上手に使って収納すると、荷物の中でもすぐに取り出すことができます。お気に入りの収納ケースを探すのも良いですが、好きな布でケースを作るとサイズ感もピッタリ&お気に入りのアイテムになります。使いやすくなるよう、収納方法を工夫してみてくださいね。

アウトドアやキャンプで使うカトラリーの選び方を解説! 材質ごとの特徴を徹底紹介

前のページ
1 2 3 4

特集