【プランターDIY】100均などの道具でDIY タワープランターの作り方を伝授

2019.10.10 投稿

【プランターDIY】100均などの道具でDIY タワープランターの作り方を伝授

西乃みい子

西乃みい子

プランターを100均の木箱で代用! 色変え、穴空けなど簡単なDIYで庭が華やかに!

木箱:100均の木箱をプランターに

100均でも売っている木箱をプランター代わりに使うと、それだけでお庭が垢抜けます。木箱を好きな色の塗料で染めるのもいいですね。

編みカゴ:100均のプラスチックカゴが素敵な寄植えに

パンや果物を入れるのにちょうどいい編みカゴも、ガーデニングや園芸に活用できます。100均にあるプラスチック製の編みカゴなら外でも使いやすいですね。

編みカゴの内側に少し厚めのビニール袋を入れます。カゴの上部までしっかり敷くのがポイントです。ビニールの底は水抜け穴のため、少し切り込みを入れておきます。

あとは鉢底石や土、苗を入れて編みカゴプランターの出来上がり。持ち手付きの編みカゴなら吊るして飾るのもおしゃれですよ。

タワープランターは道具なしでOK  簡単DIYや100均のガーデニンググッズでお庭を華やかに!

筆者撮影

余っているプランターを数種類乗せるだけで作れるタワープランターは存在感もあり、ガーデニングや園芸で映える作品に仕上がります。ほかにも、割れたものを使用したり塗装したりとアレンジ方法はさまざま。木箱や編みカゴも使えば、お庭のおしゃれ度が格段にアップするはずです。お気に入りの植物でDIYしてみてくださいね。

DIYやガーデニングに関心がある人はこちらの記事もおすすめ!

前のページ
1 2

特集