【最強の白米メシ】食材調達と基地づくりでうまさ倍増!ばもん流 NO RICE NO CAMP【番組ロケ密着・前編】

2025.11.13 投稿

【最強の白米メシ】食材調達と基地づくりでうまさ倍増!ばもん流 NO RICE NO CAMP【番組ロケ密着・前編】

櫻井たかひろ

櫻井たかひろ

※本記事には、プロモーションが含まれています。

今回の「おぎやはぎのハピキャン(メ〜テレ制作)」シーズン53のテーマは『江崎ばもん流 NO RICE NO CAMP』!プレゼンキャンパーに江崎ばもんさん、ゲストに坂井仁香さん(超ときめき♡宣伝部)を迎え、とことん白米を味わい尽くします。前編では、海鮮を懸けた爆笑ゲーム対決も勃発!?さらには、絶景のキャンプ場で「コックピットスタイル」の快適基地づくりに挑戦!見どころ満載のキャンプの模様をお届けします。

Xでこの記事を共有
LINEでこの記事を共有
Facebookでこの記事を共有

大好評企画『NO RICE NO CAMP』が復活!

Photographer 吉田 達史

今回のプレゼンキャンパーは、ハピキャンお馴染みのキャンプ芸人・江崎ばもんさん。4回目の出演となるばもんさんは、キャンプインストラクターの資格を持つ本格派キャンパーです。

▼ばもんさんも登場!イベント『フィールドスタイル』の様子はこちら

凸凹タッグ!ギャルあんじぇ×ベテラン村田の「フィールドスタイルにいこう」【番組ロケ密着】

記事を読む

グループリンク
Photographer 吉田 達史

ゲストは、SNS総再生回数が23億回以上と人気のアイドルグループ「超ときめき♡宣伝部」の坂井仁香さん。ニックネームは「ひとちゃん」です。

家族とのキャンプ経験があり、最近はソロキャンプも始めたというキャンプ経験者なんです。

今回のテーマは「NO RICE NO CAMP」の第2弾!新米の季節に、白米をとことん味わうお米を楽しむキャンプです。以前、とろサーモンの村田さんが実施して大反響だったこの企画。今回は江崎ばもん流としてパワーアップしてカムバック!

▼「NO RICE NO CAMP」の第1弾の記事はこちら

【白米にとことんこだわる!】とろサーモン村田流「NO RICE NO CAMP」~すべては究極のおにぎりのため~(ロケ密着・前編)

記事を読む

グループリンク

おぎやはぎの2人が2回目をやりたい!と絶賛していた企画なので、今回もどんなご飯が食べられるか楽しみですね。

それでは「江崎ばもん流 NO RICE NO CAMP」スタートです!

小田原で新鮮な海鮮を調達!お小遣いをかけたゲーム対決

ばもんさん

キャンプ場へ行く前に、まずはお昼ご飯の調達に向かいましょう。

Photographer 吉田 達史

一行はJeep︎のWrangler(ジープ・ラングラー) に乗り込み、小田原の街を駆け抜けます。タフな走りと抜群の安定感で、どんな道もスムーズ。アウトドアシーンによく似合う1台です。

Photographer 吉田 達史

小田原といえば「かまぼこ」などの名物が有名ですが、新鮮な海鮮も外せません。買い出しに訪れたのは 漁港の駅 TOTOCO 小田原!漁港直送の海の幸が揃う人気スポットで、お昼ごはんの海鮮丼の食材を調達します。

Photographer 吉田 達史
ばもんさん

海鮮丼の具材を買うための“お小遣い”を、ゲームで決めましょう!

お小遣いをかけて行うのは「存在しない3文字しりとり」。この世に存在しない3文字の言葉を作らなければならないという、シンプルながら難しいゲームです。

1位には5,000円、最下位には500円とお小遣いの金額が変わるため、負けられません!

小木さん

超簡単じゃない?ないものが多いじゃん、世の中って。

それでは、ハピキャンの「は」から始まる存在しない3文字しりとり、スタート!

「はこり(矢作)」→ 「りむか(ばもん)」→ 「かんり(小木)」

全員が「あー!!」

存在する言葉(「かんり」=管理)を言ってしまった小木さんが最初に脱落。思っている以上に難易度の高いゲームに、その後も盛り上がり続け、最終的には矢作さんが1位に輝きました。

【海鮮丼に使えるお小遣い】

  • 矢作さん 5,000円
  • 坂井さん 2,500円
  • ばもんさん 1,000円
  • 小木さん 500円

新鮮な海鮮を求めてお買い物スタート

Photographer 吉田 達史

お小遣いが決まったところで、いよいよ買い物タイムです!

Photographer 吉田 達史

海鮮丼の具材を購入するため、魚介売り場にやってきました。最安値の小木さんは、500円以内で買える食材を必死に探します。

小木さん

しらす出た!俺しらす丼が一番好きなんだもん。

268円という予算内で買えるしらすを無事GET!さらに、大葉を探していた小木さんはお店のご好意で無料でいただきました。

小木さん

みんなに内緒ね!笑  

お金がないと人の温かさを感じられるし、社会を知れるよね。お金があると気づけない。そういう人間ってイヤじゃん!

そんな“人間味あふれる”小木さんの横で、1位の矢作さんは爆買いを開始!

Photographer 吉田 達史
矢作さん

お金があるから!値段見ないでいいでしょ!真鯛も切り身にしてもらえます?

真鯛、まぐろ3種類、さらに店員さんおすすめの魚も購入し、富豪の買い物を披露!対照的なふたりの買い物風景に、スタッフも思わず笑顔です。

一方その頃、坂井さんにまさかのトラブルが発生。

なんと、予算を833円オーバー!1品返品しても、まだ39円足りません……。

そこで助けを求めたのは矢作さん。

坂井さん

矢作さん……39円オーバーしちゃったんですけど……

矢作さん

可哀そうに!笑 なんか見返りがあるの?

坂井さん

今日たくさんときめきを届けるので♡

その一言に、矢作さんも思わず笑顔。アイドルのときめきに負けて、39円を気持ちよく支払ってあげました。笑

お気に入りの食材を手に入れた一行は、いよいよキャンプ場へ向かいます!

絶景キャンプ場「ファミリエ大磯キャンプ場」の場内散策!

Photographer 吉田 達史

今回の舞台は、西には富士山、南には湘南の海が一望できる最高のロケーションを持つ人気のキャンプ場「ファミリエ大磯キャンプ場」です。

心地良い気温の中、まずはサイトを見て回ります。

ばもんさん流キャンプは、到着したら“まず散策から”。相模湾、そして富士山も見ることができ、素晴らしいロケーション!

Photographer 吉田 達史

キャンプ場の目玉であるトレーラーハウスへ。

矢作さん

ベッドがいい!うちの子どもが喜ぶ2段ベッドだ!

トイレやシャワーも完備された快適なトレーラーハウス。坂井さんは2段ベッドの上からファンサービスを披露し、場が一気に和みました。

さらに、ロープ上でバランスをとる「スラックライン」やお手製の「ブランコ」なども楽しみました。

一通り場内を見渡したところで、いよいよ基地づくりの時間です。今回は、チェアを中心に手の届く範囲へキャンプギアを配置する「コックピットスタイル」で設営します!

ばもんさん

以前僕がやった「王道キャンプ」の時に『コックピットスタイル』をやったので、覚えてると思うんですが……。

矢作さん

ばもんの記憶が全くないんだよ。笑

悲しい回答に、「やっていったら思い出すはず」と設営開始!

巨大タープの設営とチェアの組み立てに苦戦!?

Photographer 吉田 達史

まずは、車に積んである荷物を降ろして、タープを張っていきます。今回使用するのは「DVERG」のNEUK(ヌーク)。6.5m×6.5mの大型タープです。

矢作さん

大きいね。風とタープは相性が悪いからな。

Photographer 吉田 達史

今日は風が強く、大きなタープの設営は難しそう。まずはメインポールの位置を決め、坂井さんがペグ打ちに挑戦します。

小木さん

サウスポーなのね。先に言って、会ったらすぐ!笑

坂井さん

すみません。今度から自己紹介する時に「左利き」を追加します!!


さっそく小木さんの厳しいアドバイスが入ります!この2人のやりとりはずっと続くのでお楽しみに!笑

Photographer 吉田 達史

大きなタープを設営できた後は、タープの下で本格的な基地づくりを行います。

コックピットスタイルを目指し、まずはチェアの組み立てからスタート。チェアはRAMIDUSとHelinoxがコラボした「SWIVEL CHAIR」。矢作さんは同じ仕様のチェアを持っているため組み立てもスムーズです。

小木さんは坂井さんに対し、「自分でやんな!」「出来ないときに聞いて!」と厳しい態度で接していましたが、坂井さんが一足早くチェアの組み立てを終えると立場が逆転!

小木さん

なんで俺より早いんだよ!ひとちゃん、やって!

Photographer 吉田 達史

思わず助けを求める小木さん。坂井さんに手伝ってもらい小木さんのチェアも完成しました。

バーナーをIN!調理しやすいテーブルを作ろう

続いてテーブルを設営しましょう。

小木さん

でっかいの持ってきたね!

Photographer 吉田 達史

今回のテーブルはZEN Campsの「FoldFlex Table」。コンロを埋め込める、いわゆるIGTテーブルです。今回はSOTOのシングルバーナーを埋め込んで使用します。

矢作さん

信じられない!バーナーを埋め込めるの?うそでしょ?

小木さん

早く料理がしたい!わくわくする〜

Photographer 吉田 達史

小木さんをわくわくさせるテーブルが完成。さらに、コックピットスタイルをより効率よく快適に使うため、もう1つ、LOGOSの丸洗いアジャスタテーブルを横にセットし、コックピットスタイルの完成です。

キャンプサイトに「シンク」を導入!コックピットスタイルの完成

Photographer 吉田 達史

さらに、キャンプでは見たことがない驚きのアイテムを組み立てていきます。今回ハピキャン初登場の「37CAMP ユニットシンク」です!

矢作さん

水を吸い上げてくれんの?このマシーンが!?

坂井さん

そんなこと出来るのキャンプ場で?

キャンプ場でシンクを設置できるとは、まさかの展開に一同びっくり。

パーツを組み立て、電源を入れてボタンを押すと……

ばもんさん

おーーーー!すごーい!!

これで、手洗いや食器を洗うために炊事場へ行く手間が省けますね。料理好きなキャンパーには特におすすめのアイテムです!

さらに、まだまだギアを組み立てていきます。

Photographer 吉田 達史

尾上製作所の「マルチハンガー」に、100円ショップの「ウォールポケット」を組み合わせ、カトラリーを収納。自分好みにアレンジして、コックピットスタイルをアップデートしていきます。

Photographer 吉田 達史
矢作さん

設営楽しい〜!設営史上いちばん楽しいかもしれない。

ばもんさん

おぎやはぎさんが設営に夢中になっているの初めて見ました。笑

思い思いにカスタマイズした基地が完成!ここからいよいよ今回のテーマである「NO RICE NO CAMP」の料理に取り掛かります。

前半戦はここまで。後半はどんな絶品料理が登場するか、どうぞお楽しみに!

【おぎやはぎのハピキャン】

放送:メ~テレ(東海3県/愛知・岐阜・三重)ほか地上波各局でテレビ放送中! 放送局・放送日時など詳しくはこちら

配信:木曜深夜26時よりTVerにて3週間無料配信! 過去の放送はハピキャン公式YouTubeでも配信中!

特集

シーズン53の関連記事

おぎやはぎのハピキャンの関連記事