※本記事はプロモーションを含みます。
焚き火を行うには薪割りが必要!斧やナタが怖いなら「くさび」がおすすめ
薪はアウトドアで焚き火を楽しんだり、薪ストーブや暖炉を使ったりするときに欠かせないものですよね。
そして、薪を使うときには必ずと言っていいほど薪割りが必要になるものの、薪割り作業に苦戦している方も少なくないでしょう。
一般的に、薪割りに使われる道具には斧・ナタ・ナイフがありますが、これらの刃物で上手に薪を割るには力やコツが必要です。加えて、刃先が鋭いため、使い方を誤ると大ケガにつながるリスクも否めません。
そんな薪割りのお悩みを解決してくれるのが、薪割り作業をサポートしてくれる「くさび」です。ここでは、くさびとは何なのか、どんな人におすすめできるのかなどを解説していきます。
くさびとは?
くさびとは、硬い木材や金属などで作られており、薪割り作業をサポートしてくれる便利な道具です。
一方の端は厚みがあり、反対側に向かって徐々に薄く鋭利になる、V字型や三角形の形状が主流です。とがっている先端部分を薪の繊維に沿って突き立てて、ハンマーを使って打ち込むことで薪が割れます。
くさびが木の繊維を押し広げてくれるので、軽い力でも楽に薪割りできるのが特徴です。さらに、斧やナタよりもコンパクトで持ち運びやすいうえに、刃物ほど鋭利ではないので、ケガをしてしまう心配が少ないのもうれしいポイント。
薪割り以外にも、重い物を押し上げたり、物のつぎ目に差し込んで締めたり、2つの物をつなぎ合わせたりなど、さまざまな用途に使われます。
くさびがおすすめな人
くさびがおすすめなのは次のような人です。
- 軽い力で薪を割りたい人
- 斧やナタなどでは割りにくい、硬い薪を割りたい人
- 薪割りに不慣れな人や初心者
- 女性や子どもなど、力が弱い人
- 刃物を使わず、安全に薪を割りたい人
- 狭い場所で作業しなければならない人
- 携帯する荷物を減らしたい人
- ペグハンマーを持っている人
くさびとハンマーがあれば、狭いスペースでも薪割り作業ができるので、作業スペースが限られているときにはとても重宝します。
また、ペグハンマーを薪割りハンマーに兼用すれば、荷物も最低限で済みますよ。
くさびの使い方
くさびの使い方は、とがっている方を薪にあてて、くさび、または薪をハンマーで打ち込んでいくだけ。この作業を繰り返すことにより、くさびが木の繊維を押し広げるようにして中に入り込んでいき、薪が割れる仕組みです。
くさびには「薪の上からくさびを打ち込んでいく」タイプのものや、「薪の下にくさびを置く」タイプのものがあります。
薪の上からくさびを打ち込んでいくタイプの場合、太くて硬い薪だと、突き刺さったくさびが抜けなくなってしまうことも。そのため、くさびを2本使い、1本ずつ交互に打ち込むとよりスムーズに薪割りができます。
薪の種類や薪割りのスタイルで選ぼう!くさび選びのポイントをチェック
くさびを選ぶときは以下のポイントをチェックして、薪の種類や薪割りのスタイルに適したものを見定めましょう。
・タイプで選ぶ
ストレート・ねじり・ダイヤモンドウェッジなど
・先端の形状で選ぶ
刃先が薪に食い込みやすいか、打ち込みやすいかなど
・使い方で選ぶ
手持ちで打ち込む、薪の下に置いて使うなど
・ハンマーとの相性から選ぶ
ハンマーの強度や素材など
くさびには、細長いV字型をした「ストレート」タイプや、三角形の面が少しねじれた「ねじり」タイプ、錐形の「ダイヤモンドウェッジ」タイプなどがあります。
さらに、先端の形状や使い方も製品によって異なるため、タイプや使い方に注目して選びましょう。
また、ハンマーもくさびも鉄製の場合、くさびをハンマーで叩いたときに火花が散ることがあります。
ハンマーの強度が足りないと、くさびを打った時に破損する恐れもあるため、ハンマーとの相性も、くさび選びで大切なポイントです。
おすすめのくさび7選!迷ったらコレを選べば間違いなし
ここでは、おすすめのくさびを7つ厳選してご紹介します。
「どのくさびを選べばいいかわからない!」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。
【1】GARELLA 'EKAHI WORKS(ガレラ エカヒ ワークス)「ソフトクリームⅡ」
GARELLA 'EKAHI WORKS(ガレラ エカヒ ワークス)「ソフトクリームⅡ」は、ソフトクリームと刀をモチーフにしたかわいいデザインのくさびです。
先端を薪にあてて、くさび本体をハンマーで数回叩くだけで薪を割れる優れモノ。ペグ打ちするように、手軽に薪割りができます。
コンパクトかつ、重さも約258gと超軽量です。持ち運びしやすいので、荷物を少なくしたいソロキャンパーやツーリングキャンパーにもおすすめですよ。
POINT2、叩いてる感が楽しい!/ ハンマーとクサビがかち合う音が響き気持ちよく叩いてる感がとっても面白い♪
POINT3、打親子でも使いやすい!/ 親が支えて子供が打てます!子供のやる気を育てます。
POINT4、太い丸太でも割れる!/ コンパクトでありながら30センチの太い丸太でも割れちゃいます!
POINT5、子供でも持ちやすい!/ こだわったデザインは持ちやすく支えやすくなっています。
- サイズ:(約)3.1×17.4cm、打面/(約)1.5×1.5cm
- 重量:約258g
- 素材:鉄
▼GARELLA 'EKAHI WORKS「ソフトクリームⅡ」はこちらの記事でも紹介しています。
もう薪割りが怖くない!筆者愛用のクサビ「ソフトクリームⅡ」をレビュー
【2】ONE STEP(ワンステップ) 「ねじりクサビ(2本セット)」
【宝塔型】 ねじりクサビ ねじりがある形なので節のついた堅い薪でもねじり込むように割り広げてくれる。ねじりクサビのお得なセット。 クサビは必ず2本一組で使用します。1本のみだと頭まで叩き込んだ時点でそれ以上進まなくなります。 2本を交互に打ち込むことでクサビが底まで入り、割り広げることができます。
【サイズ】 全長23cm ヘッド4.5×4.5cm 刃先45×H230mm
【重量】 2.6キロ/個
【役割】 十字形に加工された形状により打ち込み...
ONE STEP(ワンステップ) 「ねじりクサビ」は、名前のとおり、ねじりがある形をしたくさびで、薪の繊維をねじり込むようにして割るのが特徴です。
2本一緒に使用し、交互に打ち込むことで効率良く薪割りできます。
1本あたり約2,600gと重みがあるので、軽い力でもしっかり打ち込めるでしょう。携帯するには少し重さがあるアイテムなので、車移動などのキャンパーに適しています。
- サイズ:全長/23cm、ヘッド/4.5×4.5cm
- 重量:約2,600g
- 素材:鋳鉄
【3】FIRESIDE(ファイヤーサイド) 「ストレートクサビ」
FIRESIDE(ファイヤーサイド) 「ストレートクサビ」は、三角柱の形をした、シンプルなデザインのくさびです。
刃先が薄いので、薪を細長く割りやすいほか、ねじりクサビの補助アイテムとしても役立ちます。
1本あたり2,000円程度と販売価格が比較的安く、入手しやすいのもうれしいポイントです。
- サイズ:刃先4.5×高さ24cm
- 重量:約2,000g
- 素材:鉄
【4】Tokyo Camp(トウキョウキャンプ) 「クサビタワー」
【実用性とデザインの両立】TokyoCampの薪割り楔は、実用性とデザイン性の両立を目指し、薪割りに耐えうる強度を保つために接ぎ目のない鋳造成形を採用。また、軽量化のために中心部をくり抜いた様なデザインと、薪が割りやすい形状設計で実用性を。さら...
Tokyo Camp(トウキョウキャンプ) 「クサビタワー」は、手のひらサイズのコンパクトな置き型くさびです。
地面にくさびを置いて、上から薪をセットし、薪をハンマーで叩いて割ります。くさびを薪に打ち込むタイプよりも、安全かつ軽い力で薪を割りやすいのが魅力。
また、重量は約300g程度と軽量で持ち運びしやすいです。扱いやすさとおしゃれなデザインで、初心者から玄人にまでおすすめできる製品ですよ。
- サイズ:7.5×7×高さ6cm
- 重量:約300g
- 素材:スチール
【5】DAYTONA OUTDOORS(デイトナ アウトドア)「MAKIタガネ」
DAYTONA OUTDOORS(デイトナ アウトドア)「MAKIタガネ」は、“タガネ”という名前ですが、くさびと同様にハンマーを併用して簡単に薪割りできる便利なギアです。
刃先が特殊な形状にデザインされており、力を入れなくても、ハンマーを使って上から軽く叩くだけで楽に薪を割れます。スチール製のため、幅広いハンマーと相性がいいでしょう。
薄く、軽いため、荷物のちょっとしたスペースに収納でき、携帯性が抜群です。携帯・保管に便利な本革製の専用収納袋が付属するのも見逃せないポイントですよ。
- サイズ:15×6.5×1.5cm
- 重量:約350g
- 素材:スチール(鍛造)
▼DAYTONA OUTDOORS(デイトナ アウトドア)「MAKIタガネ」はこちらの記事で詳しく紹介しています。
【超速報】手のひらサイズの薪割り道具『デイトナ/MAKIタガネ』なら、徒歩やバイクでも持ち運びラクラク!切れ味はいかに?
【6】Satisfied(サティスファイド)「薪割り君」
Satisfied(サティスファイド)「薪割り君」は、「安全に薪割りができるように」と工夫された、置き型タイプのくさび。刃の部分は丸みを帯びているため、ケガをする心配が少ないです。
手のひらに収まるコンパクトサイズでありながら、針葉樹はもちろん、硬い広葉樹もしっかり割れる優れもの。販売はSatisfiedの公式Instagramのみということで、プレミア感があるのもキャンパーの心をくすぐります。
本当に良いキャンプギアを決める「ハピキャンPresents キャンプ大賞」では、おぎやはぎのおふたりがもっとも心を掴まれたアイテムとして「おぎやはぎ賞」に輝きました。
- サイズ:6×7×高さ4cm
- 重量:690g
- 素材:鉄
▼Satisfied(サティスファイド)「薪割り君」はこちらの記事で詳しく紹介しています。
おぎやはぎも大興奮!話題の「クロスロッカー」&「薪割り君」がキャンパーに支持される意外な理由
▼「ハピキャンPresents キャンプ大賞」のページもチェック!
【キャンプ大賞2024】おぎやはぎが選ぶ「本当にいいモノ第1位」が遂に決定!(後編)
▼Satisfied(サティスファイド)公式Instagramはこちら
https://www.instagram.com/satisfied_jp/
【7】Satisfied(サティスファイド)「薪割りマキちゃん」
「薪割りマキちゃん」は、前で紹介した「薪割り君」の妹分としてSatisfiedから販売されている製品です。
一般的なくさびとは形状が異なりますが、使い方はくさびと同じ。地面に「薪割りマキちゃん」をセットして、薪を載せたうえで、ハンマーで叩けば簡単に薪が割れます。
組み立て式のため、収納時はスリムに、小さくまとめられるのが魅力。こちらもSatisfiedの公式Instagramのみでの販売になるため、「人と被らないギアがほしい」と考えている方にもおすすめです。
- サイズ:収納時/約20×7×2.3cm
- 重量:約2,000g
- 素材:金属
▼「薪割りマキちゃん」はこちらの記事で詳しく紹介しています。
インスタで話題の進化系薪割り器『薪割りマキちゃん』なら、斧やナイフを使わずとも安全快適に焚き付けが作れた!
▼Satisfied(サティスファイド)公式Instagramはこちら
https://www.instagram.com/satisfied_jp/
あわせて使おう!くさびと相性がいいおすすめハンマー5選
ここからは、くさびと相性が良いハンマーを5つ紹介します。くさびとあわせて薪割りに使えるのはもちろん、ペグ打ちなど薪割り以外にも使える便利なアイテムを厳選しました!
【1】FIRESIDE(ファイヤーサイド)「ファイヤーサイドストライカー1000」
FIRESIDE(ファイヤーサイド)「ファイヤーサイドストライカー1000」は、片口タイプの先切りハンマー。シンプルなデザインながら操作性に優れており、ハンマーを上げて、振り降ろす動作がスムーズにできます。
ヘッド重量は1,000gのほか、600g、800gをそれぞれラインナップ。使用する人の体力やパワーに適したタイプを選べるのはうれしいですよね。
- サイズ:13.3×3.6×36.5cm
- 重量:1,000g(ヘッド部)
- 素材:ヘッド/鉄、ハンドル/木材(ヒッコリー材)
▼FIRESIDE「ファイヤーサイドストライカー1000」はこちらの記事でも紹介しています。
【キンドリングクラッカー】斧なしで誰でも薪割りが簡単に 使い方からコツまでご紹介
フィールドアの『アイアン薪割り器』に大注目! コスパ◎で折り畳み可能なおすすめアイテム
【2】DOD(ディーオーディー)「ゲラッペンドーン」
DOD(ディーオーディー)「ゲラッペンドーン(GET UP AND DOON)」は、赤いグリップが目を引くペグハンマーです。
鋳造製のヘッドは打撃面が広く設計されており、対象物をしっかりと打ち込めます。また、絶妙な膨らみのあるグリップエンドにより、手からすっぽ抜けにくいのも特徴です。
最大の特徴は、ヘッドの上面がフラットなデザインのため、ヘッドを下にすればハンマーが自立すること。目立つグリップと自立する仕組みで、作業中にハンマーを見失う心配がありません。
- サイズ:4.5×4.5×27cm
- 重量:約705g
- 素材:ヘッド/炭素鋼、グリップ/天然木
▼DOD「ゲラッペンドーン」はこちらの記事で詳しく紹介しています。
DOD 見失わないハンマー「ゲラッペンドーン」。テント設営中になくならない工夫が
【3】LOGOS(ロゴス)「パワーペグハンマー」
LOGOS(ロゴス)「パワーペグハンマー」は、硬い地面へのペグ打ちや、ペグ抜きができるように設計されたハンマーです。
グリップがにぎりやすい形状にデザインされているので手になじみやすく、操作性にも優れています。しっかりと力が伝わる設計で、ペグ打ち・ペグ抜きだけでなく、薪割りなどの作業にも最適。
安全な作業をサポートしてくれる、すっぽ抜け防止の固定ベルトが付いているのもおすすめポイントです。ハンドルや固定ベルトは鮮やかなオレンジ色で非常に目立つため、置き忘れや紛失防止に役立ちますよ。
- サイズ:11.5×30.5cm
- 重量:約680g
- 素材:ヘッド/鋼
▼LOGOS「パワーペグハンマー」はこちらの記事でも紹介しています。
【ペグハンマー3社比較】スノーピークvsコールマンvsロゴス テント設営に欠かせないベグハンマー!100均の代用品も紹介
【おすすめペグハンマー6選】テントの設営が楽になる! 人気ブランド4社を比較
【4】村の鍛冶屋「エリッゼステークアルティメットハンマー(真鍮ヘッド)」
村の鍛冶屋「エリッゼステークアルティメットハンマー」は、金物の町で知られる新潟県三条市でつくられた日本製のハンマーです。
ヘッドの素材は「真鍮」と「ステンレス」の2種類がありますが、真鍮ヘッドのものは適度な強度でペグ打ちやくさびを使った薪割りにぴったり。
ペグハンマー全体に焼入れが施されており、硬く、曲がりにくい、タフなボディとなっています。また、カオチン電着塗装が施されていて、防錆性能にも優れているのもポイント。
経年劣化による見た目の変化が楽しめることもあり、長く愛用したい方におすすめのハンマーです。
素材の丸い鋼材を約1100℃になるまで真っ赤に熱し、約1トンという強力な力で一気に材料を潰した鍛造ハンマー。熱した鋼材に強力な圧力を加えることによって、優れた強度を持つペグハンマーが完成します。ペグハンマー全体に焼入れを施しているので、硬くて曲がりにくい強靭なホディが完成しました。
ハンマー本体の塗装は防錆性能に優れ、1,000時間以上の塩水噴霧にも耐えるカチオン電着塗装です。
ヘッドは真鍮製で、「黄銅」とも呼ばれる、銅Cuと亜鉛Znの合金です。適度に強度があり、時間経過と共に次第に黒ずみ、その変化を愉しむ事も...
- サイズ:10.2×3.5×30.3cm
- 重量:570g
- 素材:ヘッド/真鍮、ハンドル/天然木
【5】YOGOTO「ペグハンマー」
【ヘッドデザインの多様性】 大きな打撃面はペグを簡単に地面に打ち込めます。また、もう片側は多様性のペグ抜き構造になっています。ペグを地面から楽に引き抜けます。
【安全紐付き】 握りやすい木製のグリップ先端には紐が付いており、手を通してグリップを持つことで打撃の反動で誤って投げることもありません。ハンマーを安全に振ることができます。
【使いやすい】 適度な重量を持つ丈夫な一体型ヘッドで、手に馴染みやすくて初心者にも使いやすいです。ペグ打ちとペグ抜きだけではなくて、アウトドアでボトルの栓抜きとし...
YOGOTO「ペグハンマー」は、ハンマー使用中のすっぽ抜けを防止する安全ベルトが付いたペグハンマーです。
手になじみやすいデザインの天然木製のグリップは握り心地が抜群。適度な重量もあるので力も入れやすく、初心者でも使いやすいのが魅力です。
ヘッドの片側は多機能な構造となっており、ペグ抜きはもちろん、ボトルの栓抜きなどにも使えます。収納ケース付きで2,000円台と手頃な価格なので「まずは気軽に買えるハンマーがほしい」という方は要チェックです!
- サイズ:28×12×厚み3.4cm
- 重量:約600g
- 素材:ヘッド/合金鋼、ハンドル/木材
▼YOGOTO「ペグハンマー」はこちらの記事でも紹介しています。
もう薪割りが怖くない!筆者愛用のクサビ「ソフトクリームⅡ」をレビュー
▼その他のおすすめハンマーについてはこちらの記事をチェック!
ペグハンマーの選び方&おすすめ13選! コスパ・軽さ・打ちやすさなどニーズ別に徹底比較
簡単かつ安全に薪割りするならくさび一択!軽量コンパクトだから超便利
くさびはハンマーを使って薪に打ち込むだけで、簡単に薪割りができる便利なギアです。
斧やナタなどを使った薪割りと異なり、安全に、少ない力で楽に薪割りができます。省スペースで比較的安全に作業できるのもくさびの美点です。
くさびには軽量コンパクトなものが多く、携帯性に優れているので、荷物のかさを減らすこともできるでしょう。
もっと簡単に、もっと安全に薪割りをしたい方は、ぜひ今回の記事を参考にくさびをチェックしてみましょう!