激うま!【餅ホットサンド・アレンジランキング7】あんバター・キムチーズなどおいしい具材を大調査

ライフスタイル

2024.01.06 投稿

激うま!【餅ホットサンド・アレンジランキング7】あんバター・キムチーズなどおいしい具材を大調査

編集部・川窪チエ

編集部・川窪チエ

お正月のために用意したお餅、食べきれず余っていませんか?ホットサンドメーカーを使った「餅ホットサンド」なら、焼き餅とは違ったサクふわ食感と豊富なアレンジで、あっという間にお餅を消費できますよ。そこで今回は7種類の「餅ホットサンド」を作って、おいしい順にランキングを作ってみました!

※本記事にはプロモーションが含まれています。

家でもキャンプでも!簡単に作れておいしい「餅ホットサンド」

筆者撮影

「餅ホットサンド」は、食パンの代わりにお餅を使って作るホットサンド

焼き餅とは違ったサクッ!ふわっ!とした軽い食感が特徴です。また、お餅のシンプルな味わいは、甘いものからしょっぱいものまで幅広い味付け・具材とマッチするので、アレンジレシピは無限大!

そこで、7種類の餅ホットサンドを作って味比べをして、最後に「おいしい餅ホットサンドランキング」を発表します。

私の好みで作ったランキングですが、
余ったお餅の消費や、手軽なキャンプ飯作りにぜひご活用ください♪

餅ホットサンドの作り方

餅ホットサンドの作り方は、お餅で具材を挟んで焼くだけなのでとっても簡単!サクッと作り方を解説します。

STEP1.お餅をカット

筆者撮影

市販の切り餅を半分の薄さになるようにカットします。

半分にカットすることで、中心部まで熱が伝わりやすいうえ、ホットサンドメーカに挟みやすくなります。

STEP2.具材を挟んで焼く

筆者撮影

ホットサンドメーカーに油を引き、具材を挟んだお餅を焼きます。

弱火~中火でじっくり両面焼きましょう!焼き具合が心配なときは、途中で開けて確認してくださいね。

STEP3.完成!

筆者撮影

お餅の両面が膨らんで、おいしそうな焼き色がついたら完成です!

筆者撮影

写真で伝わりますでしょうか?表面はサクサク、中はふわふわです。

今回は、apodのホットサンドメーカー『ポリゴン』を使用して作っていきます!

▼『apod/ポリゴン』の詳しいレビューも合わせてチェックしてくださいね。

餅ホットサンドを作っていきます!「あんバター」からどうぞ♪
次のページ
1 2 3

特集

レシピの関連記事

ライフスタイルの関連記事