プロ直伝「麹」を使ったキャンプ飯レシピ4選!健康的で味付け簡単

キャンプ飯

2023.06.30 投稿

プロ直伝「麹」を使ったキャンプ飯レシピ4選!健康的で味付け簡単

たなみお

たなみお

「麹」と聞いてどんなイメージを浮かべますか?「健康的」「流行っている」「発酵食品」…実はそれだけじゃなく、キャンプとの相性も良かったんです!180年の伝統がある麹屋さんが運営している「こうじ専門店 24koujiya」に聞いた、キャンプで作りたい簡単「麹」レシピをまとめてみました!

そもそも麹ってなに?こうじ専門店「24koujiya」さんに聞いてみた!

筆者撮影 24koujiyaさんのおしゃれな店舗

身近なようで意外と知らない!?「麹」について、専門家に話を聞いてみました。

麹のプロに聞く!自身もキャンパーである「24koujiya」さんに突撃

今回、レシピや麹のことを教えてくれるのは長野県・長野市にある「24koujiya(にしこうじや)
」さん。

180年の歴史ある麹屋「西麹屋本舗」が運営する、こうじ専門店です。

24koujiya西澤真澄さん&義弘さんご夫婦

長野市にある180年の歴史をもつ味噌・麹屋の6代目夫婦。
オリジナルブランド「24koujiya」をオープン。
家族でキャンプに行くことも多く、麹を活用したレシピなど麹の魅力を発信している。

長野市にあるキャンプ場を訪ねた際に立ち寄ったことがきっかけでした。

たなみお

麹のこと、キャンプでの活用法など、聞いてみましょう!

そもそも麹とは?日本人の生活に直結した万能調味料だった

たなみお

ズバリ、麹ってなんなのですか?

義弘さん

麹は蒸したお米、大豆、麦などに麹菌を繁殖させたもので、カビの一種です。

たなみお

チーズみたいなものですか?

義弘さん

似たような菌は世界やアジアにもありますが、古来より麹菌を発酵食づくりに利用してきたのは日本だけ。「国菌」に指定されているんですよ。

真澄さん

日本に昔からあるお酒、味噌、醤油、みりん、お酢などの調味料には全て麹が使われています。

義弘さん

発酵過程で様々な酵素を作り出すので、健康にも良いのです。

なんと麹菌には100種類以上の酵素が含まれているんだとか!

義弘さん

酵素が分解した栄養素が、甘みや旨味、味わいに代わり、食べ物を消化吸収しやすい状態にする効果もあるんですよ。

たなみお

そんな効果があるなんて!もっと使いたいけど、初心者にはハードルが高そう…。

真澄さん

意外と使うのは簡単なんですよ♪キャンプで試せるレシピを伝授しますね!

キャンプに麹はどう使う?おすすめな理由を解説

筆者撮影

古来より日本人と馴染み深く、多くの調味料の原料となっていた麹。

だけど、いまいちキャンプとの相性がピンとこない…。

お次は「24koujiya」さんの商品がアウトドアにおすすめな理由を解説します!

キャンプにおすすめな理由1:冷凍保存が可能

たなみお

麹菌は生きているって聞くし、管理が大変そうなイメージがあります…

真澄さん

大丈夫!冷凍しちゃえば良いんです!

なんと、24koujiyaさんの商品「こうじ」シリーズは冷凍保存が可能。

凍らせてもカチンコチンに固まるわけではなく、シャーベット状になるだけなので、扱いもそこまで難しくありません。

筆者撮影 我が家の冷凍庫にも常備。凍らせても液体のままだから使いやすい◎

真澄さん

我が家では例えばお肉と塩こうじを保存袋に入れて凍らせ、保冷剤がわりにそのままキャンプへ持参したりもしますよ。

たなみお

これは良いアイデア!下味もつけながら保存できるのは便利ですね。

キャンプにおすすめな理由2:バリエーション豊富で味付けに困らない

たなみお

便利なのはわかったけど、料理下手な私が使ってもワンパターン化してすぐに飽きちゃいそう…。

そんな風に心配していたのですが、24koujiyaさんに伺ってみてびっくり!

ひとくちに麹と言っても、様々な味のバリエーションが用意されていました。

筆者撮影

「とまと塩こうじ」、「バジル塩こうじ」、「レモン塩こうじ」…など、季節によってユニークな味の商品がたくさんそろっています。

真澄さん

お肉や魚と合わせるだけで簡単調理ができるし、組み合わせを変えれば簡単に飽きなく楽しめますよ!

たなみお

これなら色々楽しめそう!早速キャンプで使ってみよう〜

塩こうじ150g | こうじ専門店 24koujiya(にしこうじや) powered by BASE
定番になりつつある塩麹。使いやすいので発酵調味料のスタートとしても最適です。
とまと塩こうじ150g | こうじ専門店 24koujiya(にしこうじや) powered by BASE
[トマト+米麹+塩=とまと塩こうじ]塩こうじを仕込むときに、トマトピューレを混ぜ込みました。塩こうじと同じ様に使えます。鶏肉との相性が抜群に良く、酵素の働きで旨味を引き出し、肉が柔らかくなります。唐揚げの下味はもちろん、鶏ハムを仕込むときに使うと、仕上がりが確実に変わります。野菜のグリルに、ちょっと添えても美味しいです。【原料】米麹(長野県産米使用)、トマトピューレ、塩/酒精*流通時の過発酵を防ぐため、袋詰めの際に酒精を使用しています。気になる方は、ぜひ手作りを!とっても簡単に仕込めます。
バジル塩こうじ150g | こうじ専門店 24koujiya(にしこうじや) powered by BASE
長野県産米使用、昔ながらの製法で手作りした米麹を塩麹に加工し、乾燥バジルを漬け込みました。原材料は米麹、塩、有機の乾燥バジルだけ。塩こうじだけだと物足りないなぁ~というときは、こちらをどうぞ。鶏肉との相性がよく、漬け込んで焼くだけでご馳走の出来上がり。一気に、おうちごはんがランクアップしますよ。トーストにバターを塗ったトーストに薄〜くバジル塩こうじを伸ばして食べてみて!ミネストローネにチョイ足ししても美味しいです。原料【長野県産米、塩、有機乾燥バジル/酒精】150gパック入り*流通時の過発酵を防ぐため、袋詰めの際に酒精を使用しています。気になる方は、ぜひ手作りを!とっても簡単に仕込めます。
麹を使った簡単おいしいキャンプ飯レシピを4つご紹介!
次のページ
1 2

特集

キャンプ飯の関連記事