キャンプのチェックアウトに慌ててしまう要因
チェックアウトタイムにバタバタしてしまった経験が筆者もたくさんあります。
理由は、
- 寝坊や二度寝でスタートダッシュが遅れた
- 朝ごはんで時間をとりすぎた
- ギア類の片付けに時間がかかった
- 撤収にかかる時間や段取りを把握できておらず、迫りくる時間に追われ思考停止
- 来た時より荷物がボリュームアップしてしまい車に収めるのに時間がかかった
などで、今も突発的に何かが起こります(笑)。
キャンプを始めたばかりの頃は、ほとんど手探り状態で撤収に時間がかかっていました。
目覚めてから、チェックアウトまで時間は限られています。いかに上手に時間を使うかがポイント。
以下、タイムテーブルとともに、筆者が実践している撤収時短術を紹介していきます。
【キャンプの片付けの順番】起床〜チェックアウトまでの撤収タイムテーブル例
朝の時間を無駄なく使うには計画性もある程度必要です。とくに、キャンプを始めたばかりだと、スケジュール感がつかめず無駄な動きをしてしまいがちです。
まずは、片付け作業全体の流れをつかみ、イメージトレーニングしてみましょう。
キャンプは同じことの繰り返しのようで、場所や気象条件などによって作業の内容がかわります。
今回は以下の設定をもとに撤収の順番やタイムテーブルを解説していきます。
- 初心者のデュオまたはファミリー
- オートキャンプ
- 11:00チェックアウト
- 天気は晴れ、無風
それぞれの作業に余裕を持たせ、朝食を食べ終わってから約3時間で車への積み込みを終える初心者さん向けのプランです。
【タイムテーブル(初心者さん向け)】
- 6:00 起床
寝具(寝袋・マットなど)を干す、着替えをして衣類など片付け、テントの入り口をあけて換気、テントの夜露を拭いて乾かす - 6:30 朝食準備
(なるべく簡単なものを) - 6:50 朝食、コーヒータイム
(朝食はしっかりとって撤収作業に備える) - 7:20 食器、調理道具の片付け、各種ギアの片付けやパッキング
(テント内外のものをすべてパッキングする) - 8:30 テント内の荷物をテントの外へ運び出す
(ブルーシートの上などに並べておくと車に積み込みやすい) - 8:45 テント・タープ・テーブル・椅子の片付け
- 10:30 車へ積み込み、忘れものチェック
(ペグの抜き忘れ、部品のしまい忘れに注意) - 10:50 受付で手続き
- 11:00 チェックアウト
いかがでしょうか。時間が余りそうに見えますが、要領がつかめるまでは余裕をもったスケジュールを組むことをおすすめします。
慣れてくると、どんどん早く撤収できるようになるのでいろいろ工夫してみてください。
次に、筆者がキャンプの撤収で工夫していることを紹介します。
【キャンプ片付けのコツ1】寝坊しないために:夜ふかし・深酒・二度寝をしない
最終日も自然に囲まれゆっくりゴロゴロしたいところですが、チェックアウトの日だけは早く起き上がりましょう。
早起きのコツは
- 夜更かしをしない
- 夜に深酒をしない
- ぐっすり眠れる寝具を使う
といったことがあげられます。
キャンプ地で眠りが浅い人は、マットや寝袋を見直してみるのもいいかもしれません。
ただし、寝心地がよすぎて二度寝したい誘惑に負けてしまうかもしれないのでご注意を。
▼サーマレスト「ネオエアーXライト」
【キャンプ片付けのコツ2】朝食は簡単にできるものを
どんなに時間がないからといって、朝食抜きはおすすめしません。撤収作業に必要なエネルギーが枯渇してしまうからです。
かといって、品数が多い豪華メニューも考えもの。
セッティングや洗い物に時間をとられると撤収時間が短くなってしまいます。前夜の残り物や手のかからないメニューで時短をめざしましょう。
朝はガスコンロが便利
キャンプの熱源はいろいろありますが、朝食に一番のおすすめはガスコンロです。
火起こしの手間もいらず、安定した火力で朝食づくりがスムーズになります。家庭で使い慣れている人も多いのではないでしょうか。
▼イワタニ「カセットフー タフまる」
【タフまる4つの特徴】①風を気にせず、野外で使えるタフなコンロ。②耐荷重20kg。③炎が消えにくい炎長が短い多孔式バーナーを採用。④ケース付きで持ち運びお便利。
【安全機能も多数備えている】①マグネット着脱式②ボンベ加湿機構③圧力感知安全装置④容器装着安全装置
【様々なメニューが楽しめる】カセットフー アクセサリ シリーズを使えばまだまだ楽みが広がります(焼肉グリル、網焼きプレート、鉄板焼プレート、たこ焼きプレート)
【仕様】[メーカー型番]CB-ODX-1-BK、[本体サイズ]341×283×129mm、[商品重量]約2.4kg、[カラ...
究極の時短メニューは火を使わないこと
温かいものを用意しようとすると、鍋やフライパンなどの洗い物が増えてしまいます。
そこで、火を使わずに食べられる菓子パンなどが重宝します。
前夜にお湯を沸かして保温ポットにいれておけば、翌朝はあたたかいコーヒーやスープと一緒に食べられます。
紙皿やラップなどで洗い物を減らす工夫を
朝は炊事場が込み合うことも多いです。少しでも時間を節約したいところです。
紙皿・紙コップを使ったり、皿の上にラップやアルミホイルを敷いて使い終わったらゴミとして処理すれば洗い物を減らせます。
チェックアウト当日の焚き火は避けるのが無難
寒い朝は焚き火をしたくなりますが、火が消えるまでに少なくとも2~3時間かかるといわれます。
すぐに消そうとして、燃えている薪や炭に水をかけると高温の水蒸気や煙が大量に発生し、やけどをする危険があります。
だからといって、キャンプ場に放置するのはもってのほか。焚き火終了の時間をしっかり考慮し、安全に扱いましょう。
撤収に慣れるまでは、チェックアウト当日は焚き火はしない方が無難です。
確実に早く火を消すなら火消し壺がおすすめ。
▼キャプテンスタッグ「火消し壺火起こし器セット」
セット内容:火消しつぼ本体×1、ふた×1、火起こし器×1
材質:火消しつぼ本体・ふた・火起こし器本体/亜鉛めっき鋼板、ハンドル・つる・取っ手/鉄(クロムめっき)、原産国:中国
特徴1:煙突効果で簡単に炭火が起こせる火起こし器と簡単に炭の後片付けができる火消しつぼのセット
特徴2:火消しつぼの中に火起こし器が収納できるのでコンパクト、そのまま保管できるので再利用も可能