【キャンプイベントレポ】NORIKURA OUTDOOR SUMMIT@長野県キャンプ場「乗鞍BASE」絶景とおいしい空気に癒された

2022.10.09 投稿

【キャンプイベントレポ】NORIKURA OUTDOOR SUMMIT@長野県キャンプ場「乗鞍BASE」絶景とおいしい空気に癒された

うるふのまま

うるふのまま

2022年9月10日(土)~11日(日)の2日間に渡り、長野県松本市にある「乗鞍BASE いがやレクリエーションランド」にて開催されたキャンプイベントNORIKURA OUTDOOR SUMMIT。筆者もずっと気になっていた「サバティカル」のテントが一挙展示されると聞いて参加してきました! 魅力的なイベントの内容をレポートしていきます♪

長野県キャンプ場での「NORIKURA OUTDOOR SUMMIT」 Supported by Columbiaに行ってみた

筆者撮影

2022年9月10日(土)~11日(日)の2日間に渡り、長野県松本市にある「乗鞍BASE いがやレクリエーションランド」にて、Columbia(コロンビア)がメインスポンサーとなるNORIKURA OUTDOOR SUMMITが開催されました。

今回が初めての開催で、まだこのイベントを知らない方も多いと思いますので、筆者が見て来たNORIKURA OUTDOOR SUMMITをご紹介したいと思います。

「NORIKURA OUTDOOR SUMMIT」開催コンセプト

地球の温暖化や気候変動からこの美しい自然を守るため、また、これから100年、200年にわたって、この乗鞍の自然が続き、訪れる人が楽しめるようにと思いを込めたキャンプイベント

このコンセプト、たった二行の中にキャンパーにとって大切なことが書いてある気がします。

「美しい自然を守り、この先永きに渡って自然が続き、楽しめるように」

これは常に私たちキャンパーが心に留めておきたいですよね。

開催場所になった「乗鞍BASE(のりくらベース)」は北アルプス・乗鞍岳を望む標高1500メートルに位置する体験型アクティビティーとキャンプサイト併設の施設。

乗鞍高原は国立公園に指定されています。

国立公園内ですので、綺麗な花が咲いているからと切ってはいけませんし、珍しい虫がいるからと捕まえてもいけません。もちろん野生動物を見かけても餌付けしないよう注意してください。

今回はそんな乗鞍BASEで開催された「NORIKURA OUTDOOR SUMMIT」に筆者が遊びに行ってきましたので、そのレポートをお送りしようと思います!

目移りしちゃう! 超充実の物販エリア

筆者撮影

早速イベント会場の物販エリアに向かうと、最初に目に飛び込んできたのは100%電気自動車日産アリアの試乗会でした。

電気自動車のエンジン音の静かさを身近に体験できます。

環境に優しい排出ガスゼロ。自然への配慮を忘れたくないキャンプシーンでも、これから必要とされる車かもしれませんね。

筆者撮影

みんな大好き『UNIFLAME(ユニフレーム)』も並びます。

NORIKURA OUTDOOE SUMMITでは、ユニフレームも限定ギアや定番ギアがかなりお手頃な価格で販売されていました。

会場内でひと際目立つ長蛇の列! なんとB品販売の行列だった

筆者撮影

イベントが始まる前から長蛇の列ができていたのですが、この列は大人気ブランドのB品販売の整理券をGETした人たちの行列でした

◆ SABBATICAL(サバティカル)

筆者撮影

ちょっと覗いてみると、SABBATICAL(サバティカル)を発見。なんとサバティカルはB品販売は初めてとのこと。

それでなくても手に入れにくいレア幕を展開していますから、ここで整理券を手に入れられた人は本当にラッキーですよね。

◆ ZANE ARTS(ゼインアーツ)

筆者撮影

SABBATICAL(サバティカル)だけでも行列必至な即売会ですが、ZANE ARTS(ゼインアーツ)のB品販売も同時開催!

ゼインアーツも大人気のレア幕がありますから、こちらも整理券を手に入れられた人はラッキーですよね。

筆者は前日の夜中に到着していたのに、整理券配布があることを知らずに手に入れ損ねてしまいました。残念。

◆ NANGA(ナンガ)

筆者撮影

プラチナチケットを手に入れた幸運の行列を羨望の眼差しで眺めながら(笑)、他のお店を見てみると、キャンパー憧れのNANGA(ナンガ)のお店が!

こちらもイベント特価で通常よりも安くなっていました。

ナンガは永久保証がつくので、修理(有料)が可能のようです。

他にも魅力的なお店がたくさん!

筆者撮影

他にも面白いお店がありました。

その場で呑むこともできる地酒販売のお店なのですが、量り売りで地酒が買えるという素敵なお店です!

量り売りだとパウチされているので持ち帰りも簡単にできるようです。

展示エリアでは薪ストーブメーカーの展示も?!
次のページ
1 2 3

特集