【実食】プロが作る「豪快カツオ料理」は感動的な美味さ 締めにキャンプ場ではあり得ない「寿司」
お待ちかねの実食タイム!
「カツオのたたき2種」に合わせてミツさんが用意してくれたお酒はこちら!

日本酒「日高見」
Photographer 吉田 達史

まずは日本酒と共に「厚切りカツオの塩たたき」をいただきます。

「厚切りカツオの塩たたき」を配るミツさん
さて、もう美味しいのは分かりきっていますが、お味の方はいかがでしょうか……?



分厚いの美味しいじゃん

身が大きいと口に入る量が多くて、藁の香りが鼻に抜けるので美味しく感じるんですよね
藁焼きのおかげなんでしょうか?プロの説明に納得する一同。

なんだこれ!…うまっ!

うめ〜な〜…これはいくらでも食える!2トン食える!なんか刺身を食べてるって感じしない!

肉肉しいのに、生臭くないというか…辛口の日本酒もカツオにぴったりですね
続いて「薬味たっぷりカツオのたたき」のお味も…

「薬味たっぷりカツオのたたき」を食べる小木さん

大葉が合うわ〜…

キャンプでは何を食べても美味いって言うけど、ウマいものはもっと美味いよね

ホント!
(馬門さんに対して)さっきソーセージ1本、よく出せたな〜
矢作さんが言っている冗談はロケ前編でご紹介した「ソーセージ&ビールで乾杯」のくだりですね。この切り返しがさすがです。

チルタイムを堪能する皆さん
何はともあれ、楽しい会話はもちろん、絶品のお酒とおつまみで珠玉のチルタイムを満喫しています。
ロケこぼれ話2:日本酒を飲んでいたグラスに秘密が…!?
実は今回、日本酒を飲むために用意したグラスですが…
飲み物を注ぐと「花火が浮き出てくるグラス」と、グラス下部が細くなっており安定しないので「飲み干さないと置けない木製グラス」の2種類。

花火が浮き出るグラス

飲み干さないと置けない木製グラス
おぎやはぎさんはもちろん、置けないグラスは選ばず(笑)、馬門さんが代わりにチョイス。
ロケこぼれ話3:3品目カツオのユッケ
実は珠玉のチルタイムを満喫している演者の皆さんのもとには「カツオのたたき」だけでなく、「カツオのユッケ」も!ミツさんがササッと作って出してくれてたんです。
〈材料〉
●カツオの端っこ身やハラス
●刻み青ネギ(長ネギでも可)
●刻み海苔
●ごま
●たまご
●ごま油
●醤油
〈作り方〉
1.叩き、塩叩きで出た端っこの身やハラスの部分をお好みの大きさにスライスする
2.切ったカツオとネギ、ごま油、醤油をお好みの量入れて混ぜる
3.仕上げに刻み海苔と卵黄をのせてゴマをかける
4.よく混ぜてから食べると良い(完成)

Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

刺身じゃ出せない部分で一品作ってみました

SDGsの精神ね。これは白ごはんもりもりいけちゃうわ

俺もう、生まれ変わったらミツさんになりて〜〜〜。
4品目「カツオの握り寿司」
これで終わり……な雰囲気になってますけど、みなさん忘れてませんか?

このあと〜寿司握れるんですけど…
シャリも事前に準備してきてくださったといいます。このおもてなし精神に感服です。

ええ〜〜!!!

キャンプ場で寿司か〜(凄い)…

寿司を握り始めるミツさん
〈材料〉
●すし飯
●カツオ
●刻み青ネギ
●醤油
〈作り方〉
1.カツオをスライスする
2.寿司を握って上に青ネギを添える
3.お醤油をつけてお召し上げりを(完成)
※ロケでは握った後に醤油をハケで塗り、刻み青ネギをのせる順番をとっています

まさに職人の域

Photographer 吉田 達史
お寿司も手際よく握っていくミツさん。寿司職人ではなかったので、これは独学なんだとか。
それにしても素人から見ると、高級寿司屋で撮影した写真にしか見えませんが…これ、キャンプなんです!

Photographer 吉田 達史

うっっめえな……。

うますぎる、本当に!

この美味しさは、藁焼きの火の吹き加減ですね

でもキャンプがこれ基準になったらよくないね…

Photographer 吉田 達史

出張料理人として、キャンプでこんなことやってたら人集まってくるよね。
何故、ミツさんが出張料理人をしているかというと、元々、お店を出そうとしたものの、いろいろな事情で出せず、趣味のアウトドアも生かしてこういう活動をしているんだとか。
お店がないからこそ、自由に、楽しく料理できていて満足しているそうです。

YouTubeやってるんだよね?登録者は何人くらい?

3万4千人ですね(2022年4月収録時点)
それはもっと伸びてもいい…と思ったので、みなさんチャンネル登録しましょう。執筆時点ではすでに3万8千人になっていました。

あの、僕もやってるんですけど、今登録者2150人です(2022年4月収録時点)
馬門さんも執筆時点では伸びており、2220人でしたよ。

キャンプで、ハピキャンさんの力を借りてここから伸びたいな、と。
そして、馬門さんのチャンネルもこの機会にぜひ!
あ、もちろんみなさんは、ハピキャンのチャンネルは登録済みですよね???
ロケこぼれ話4:馬門さんの印象に残るひと言
ロケが後半になってくると、撮影中、裏でスタッフが同時進行で片付けをしていることが多いのですが、ミツさんが調理中、ちょうどテントサウナを片付けていました。
それを見た馬門さんがポツリと……

キャンプの片付けって好きなんですよね。あれだけ広げたのがなくなるのか…って
なんだかキャンプへの愛情が伺えるような発言。
たいていの人は「片付けは嫌い!」って言いますからね(笑)
筆者がこのロケで一番印象に残ったひと言でした。
【おぎやはぎのハピキャン】
●放送:メ~テレ(東海3県/愛知・岐阜・三重)ほか地上波各局でテレビ放送中!
放送局・放送日時など詳しくはこちら。
●配信:毎週金曜日よりWebメディアにて2週間無料配信!
●過去の放送はハピキャン公式YouTubeでも配信中!