【動画で解説】『蜜蝋ラップ』の作り方! 繰り返し使える環境にやさしいアイテムでエコキャンパーになろう

2022.04.01 投稿

【動画で解説】『蜜蝋ラップ』の作り方! 繰り返し使える環境にやさしいアイテムでエコキャンパーになろう

編集部・川窪チエ

編集部・川窪チエ

蜜蝋ラップを作ってみよう! 作り方を動画付きで解説

それでは、ここからは実際に蜜蝋ラップを作っていきます!

蜜蝋はAmazonで購入しました。あとは、家にあるハギレがあれば簡単に作れますので、気軽に挑戦してみてくださいね。

材料

筆者撮影

【材料】

  • 蜜蝋
  • クッキングシート

※密着度を上げるために、松ヤニや植物性油(ココナッツオイルやホホバオイルなど)を少量混ぜる方法もありますが今回は使用しません。

【道具】

  • アイロン
  • アイロン台
  • 裁ちばさみ

今回使用した蜜蝋はこちらです!

蜜蝋 / ミツロウ 200g
¥1,000 (¥5 / グラム)
2022-03-14 11:47

工程1:布を好きな形にカット

それでは作っていきましょう!

まずは生地を好きな大きさにカットします。

筆者撮影

工程2:蜜蝋をアイロンで溶かす

アイロン台にクッキングシートを置き、その上にカットした布、蜜蝋、さらにクッキングシートを重ねてアイロンで温めます。

生地全体に蜜蝋を散りばめて、

筆者撮影

クッキングシートを被せて、蜜蝋をじっくり溶かしていきましょう!

筆者撮影

▼こちらで動画でもチェック!▼

VID 20220319 123413

www.youtube.com

蜜蝋が多いと、クッキングシートの外に溢れ出すことがあるので、はじめは少なめに置いて、足りないところには後から追加するのがコツです!

筆者撮影

▼こちらで動画でもチェック!▼

VID 20220319 123733

www.youtube.com

工程3:乾燥させる

蜜蝋が布全体に行き渡ったら、乾かして完成です!

筆者撮影

▼こちらで動画でもチェック!▼

VID 20220319 124442 2

www.youtube.com

たったのこれだけ!とっても簡単ですよね。
サイズ別にたくさん作っちゃいましょう♪

【Q&A】蜜蝋ラップを始める時に感じる疑問を解消!

蜜蝋ラップを始めたいけど、なんだか引っかかるなぁ……と思っている方もいるはず。そんな方からよく受ける質問に回答します!

Q.いくら抗菌作用があると言っても、本当に水洗いだけで大丈夫?

筆者の経験上、問題ありません!

優しく丁寧に水洗いをして、しっかりと乾かしてあげることで問題なく再利用できています。心配であれば、たまにアイロンを掛け直してあげると、熱で殺菌できますよ。

Q.使いにくさは感じないの?

もちろん、伸縮性や粘着力の高いビニールのラップの方が使い勝手が良いです……!

しかし、環境に良いことをしている満足感が得られたり、お気に入りの柄で気分が上がったりするので私は蜜蝋ラップが好きです。

小さなことですが、地球のためになるなら嬉しいですよね!

Q.蜜蝋ラップを使ってよかった?

はいっ!

ゴミ削減に協力できていることもそうですが、
幼稚園児の子どもたちがごみ問題に興味を持ちはじめて、しっかりと分別をするようになったのが嬉しかったです!

小さな取り組みですが、家族でごみ問題や地球環境について考える良いきっかけになると思いますよ。

使い捨てはもう古い! 地球に優しいサスティナブルな活動を蜜蝋ラップではじめよう

筆者撮影

繰り返し使える天然由来のラップ『蜜蝋ラップ』について紹介しました!

お伝えした通り使いにくさもありますが、とっても簡単に作れますので、サスティナブルな生活の第一歩としてみなさんも始めてみませんか?

オシャレ柄の既製品も販売されておりますので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね。

▼今回使用した蜜蝋はこちら!

蜜蝋 / ミツロウ 200g
¥1,000 (¥5 / グラム)
2022-03-14 12:08

▼蜜蝋ラップはこちらから

SuperBee Beeswax Wraps ミツロウラップ | 再利用可能なフードラップ | オーガニック、エコロジー、倫理
100% オーガニック:SuperBeeミツロウラップスは、サステイナブルな環境で育った蜂の巣で作られた再利用可能のミツロウラップです。GOTS認定の100%オーガニックコットン生地、オーガニックココナッツオイル、そしてゴールデンツリーの樹脂を材料として使用し、心を込めて手作りしました。また、本商品の包材には100%再生紙を使用しています。
豊富なサイズ:本商品には3つのサイズがセットになっています (S – 20 x 20 cm | M – 26 x 26 cm | L – 33 x 33 cm)。半分に切ったアボカドやチーズ、メイソンジャー、または大きなボウルをラップ保存したり、おし…
¥2,260
2022-03-14 12:06

▼こちらの記事もチェック▼

前のページ
1 2 3 4

特集