【プレゼントあり】”おぎやはぎのハピキャン”ロケの裏側はハプニングやトラブルの連続!? スタッフの動きに密着

2022.03.01 投稿

【プレゼントあり】”おぎやはぎのハピキャン”ロケの裏側はハプニングやトラブルの連続!? スタッフの動きに密着

さいとうえみり

さいとうえみり

PM3:30 出演者も到着しキャンプ場で撮影再開

photographer 吉田 達史

小田原漁港での撮影が終わり、ロケ本隊もキャンプ場に到着。

キャンプサイトの設営するシーンから撮影再開です。

photographer 吉田 達史

今回はツーリングキャンプにぴったりの「ドッペルギャンガー コットテント」を組み立てていきます。

その名の通り、コットとテントが一体となったアイテムで、軽い&コンパクトで携帯しやすいという特徴があります。

【バイクツーリングコットテント 】 ドッペルギャンガー ソロキャンプツーリング用 仕舞寸法45cm ダブルウォール自立型 広い前室 コット付属 DBT571-GY グレー
テントサイズ:(約) W248 × L235 × H125 cm 、コットサイズ:W63(脚部含まず) × L206 × H12 cm
製品総重量(付属品含む): 5.1 kg(コット単体:2.45 kg、テント単体:2.35 kg)
フライシート:ナイロン、インナーテント:ポリエステル、コット生地:ポリエチレン、キャリーバッグ:ポリエステル、ポール・ペグ:アルミ、脚部パーツ:ナイロン樹脂、フライシート耐水圧:PU 2,000mm、 インナーテントフロア耐水圧:PU 5,000mm
製品の詳細や最新情報はメーカーホームページをご確認下さい。製品改良などを目的として予告なしに仕様を変更する…
¥18,174
2022-03-01 15:08

photographer 吉田 達史

photographer 吉田 達史

初めて扱うギアなので、設営に苦戦する一同。

実はおぎやはぎのハピキャンのロケでは、設営や料理の下ごしらえも含めて出演者自身にやってもらっています。「あー、それ組み立て方違うのにな。」と思ってもスタッフは手を貸さないようにしています。

一度カメラを回し始めたら途中で止めることはほとんどありません。

これは、出演者同士がありのままにキャンプを楽しむ”プライベートキャンプ”を大事にする想いから、番組開始当初から続く撮影スタイルです。

(決して、スタッフが楽をしているわけではありませんよ!笑)

PM6:00 ロケもいよいよ終盤

ロケもいよいよ終盤です!ここで近くのサイトでキャンプに来ていたお客さんの車のタイヤが道にはまってしまうハプニングが。

出演者みんなで車を押してお手伝いして、無事に脱出することができました!!

ハプニングも力を合わせて乗り越え、撮影も無事に終了です。

おぎやはぎさんの2022年の抱負

ロケが終わったおぎやはぎのお二人に、ハピキャン4年目となる2022年の抱負を聞いてみました。

矢作さん

キャンプ4年前に始めた人って、もう何でもできるはずだもんな。

小木さん

ロケやってるときに近くのキャンパーに話聞くと、だいたい3回目、4回目くらいなの。

それでも皆すごくちゃんとしているんだよね。

矢作さん

超ベテランに見えるもんなー

矢作さん

今年の抱負ねー。。。

凄い人だと思われたい!キャンプの達人みたいな。

小木さん

キャンパーと言ったらおぎやはぎくらいのね。

矢作さん

でも毎回新しいキャンプ道具持ってくるじゃん。

みんなは毎回同じ道具を使ってるから手際良いんだよね。

だから難しいかな、ベテラン感を出すのは。4年目は初心に返ります(笑)

2022年も、お二人の掛け合いや新しいキャンプギアの登場が楽しみです!

「ロケの裏側」の動画はこちらでもご覧いただけます

– YouTube

www.youtube.com

プレゼントキャンペーンの詳細はこちら

【おぎやはぎのハピキャン】

●放送:メ~テレ(東海3県/愛知・岐阜・三重)ほか地上波各局でテレビ放送中!
 放送局・放送日時など詳しくはこちら

●配信:毎週金曜日よりWebメディアにて2週間無料配信!

●過去の放送はハピキャン公式YouTubeでも配信中!

ロケ密着記事はこちらから!

他にも番組で使用したギアの紹介も!

前のページ
1 2 3 4

特集