ファイヤースターター(メタルマッチ)ってどんなもの? 基本的な使い方をチェック
そもそもファイヤースターター(メタルマッチ)とは、燃料を必要としない発火装置です。
「ストライカー」と「ロッド」という2つのパーツで構成され、火打ち石のようなイメージで火花を散らして火口に着火させます。
今ではさまざまな方法で簡単に火を起こすことができますが、あえてファイヤースターターを使って火おこしをするのがキャンプやアウトドアの醍醐味、と感じる人も多いそう。
たしかに、アウトドアシーンでファイヤースターターを使いこなせたらカッコいいですよね!
ファイヤースターターのメリット
ライターやマッチといった安価で便利な発火装置があるのに、あえてファイヤースターターを使う理由はこの3つ!
ファイヤースターターのメリット
- 燃料がいらない
- 濡れても使える
- かなりの回数使える(使い切るのは大変!)
気象条件に左右されるアウトドアシーンでは、マッチやバーナーなどが雨に濡れて使えなくなることがあります。そんな時、濡れても使えるファイヤースターターが頼りになるんです。
たとえ無人島に流されたとしても、ファイヤースターターさえあれば、容易に火を起こして調理をしたり暖を取ったりすることが可能。生き延びる可能性が高まりますね!
ファイヤースターターの使い方
ファイヤースターターの使い方は、極めてシンプルです!コツさえ覚えれば、初心者でも気軽に火種を作ることができますよ。
STEP1:火口を用意する
麻紐をほぐしたもの、ティッシュ、フェザースティックなどの火口を用意しておきます。
STEP2:ロッドをストライカーで削る
ロッドの表面をストライカーの角を使って削ります。
金属の粉が出てくるので、火口(今回はティッシュを使用)にまぶしておきましょう。
STEP3:火口に向かって火花を散らす
それでは火を付けていきます!
ロッドの上から下に向かってストライカーを擦りつけ、摩擦を起こして火花を散らします。
ストロークが長い方が着火しやすいので、ロッド全体を使って擦り滑らせるイメージでやってみてください。
火花が上手く火口にヒットすると、火が燃え上がります!
火が消えてしまう前に、フェザースティックや小さな薪などを追加して、徐々に火を大きくしていきましょう。
ファイヤースターターの選び方 自分にぴったりなお気に入り商品を見つけよう!
なんと100均でも購入可能! ナイフなどの機能付きも
ファイヤースターターは100均でも購入できますので、誰でも火起こしに挑戦できます!
一方、こだわりが詰まったアウトドアメーカーのファイヤースターターに目を向けると、デザイン性に優れ、機能的でも個性豊かな商品が並びます。
どれにしようか迷った時は、以下のポイントを参考に選んでみてください!
選び方ポイント【1】ロッドの材質
ロッドの材質は、着火のしやすさに影響する大きな要素。
ロッドの材質
- フェロセリウム(鉄とフェロセリウムの合金)
- マグネシウム合金
「フェロセリウム」と「マグネシウム合金」の違いは、着火温度。フェロセリウムの方が着火温度が低く着火しやすいので初心者におすすめです!
マグネシウムは低価格で購入できる点がメリット。
フェロセリウムに比べると着火しにくいと言われていますが着火可能ですので、コストを抑えたい方はマグネシウムをチョイスしましょう。
選び方ポイント【2】ロッドの長さ
ロッドの長さは、6cm程度がおすすめ!
短すぎるとストロークが短くなり、発火の難易度が上がってしまいます。
長ければ良いかと言うとそうでもなく、ポケットやケースに入れることを考えると6cm程度が理想的なんです。
選び方ポイント【3】持ちやすさ
しっかりと摩擦をかけるために、持ちやすさも重要です。
ロッドの柄部分が木製で握りやすくなっていたり、手にフィットする形状になっていたりと工夫が見られますので確認しましょう!
実際に使っている人の口コミなどを参考にすると良いですね。
選び方ポイント【4】その他の便利な機能
ファイヤースターターには、ホイッスルや火吹き棒といった便利なギアが付属しているセット商品も多く、初心者キャンパーはまとめて揃えてしまうのもおすすめです!
ストライカーに栓抜き用のくぼみがあるものや、いざという時に使えるパラコードでロッドとストライカーを繋いでいるものなど、多様なファイヤースターターがありますよ。