【ハピキャンチャンネル】たけだバーベキューが教えるキャンプ飯&お勧めギア【ハピキャン×コールマン】

2021.10.08 投稿

【ハピキャンチャンネル】たけだバーベキューが教えるキャンプ飯&お勧めギア【ハピキャン×コールマン】

ヤマケン

ヤマケン

お待ちかねの絶品キャンプ飯!まずは軽食から頂きます。

コールマンの新作バーナー「シングルガスストーブ120A」で激ウマ焼きそばをでつくる!

そんなこんなで楽しい雰囲気の中、リビング設営も完了。

1日中のロケでお腹ペコペコな私のために、バーベさんが準備してくれたのは焼きそば!!

ささっと作れて、がっつり食べられる、そんな激ウマな焼きそばに期待も高まります。

今回は、コールマンの2021年新作バーナーシングルガスストーブ120Aを使って作ります。

今回はかっこいいヤツを準備しました。
これしかも高さ2段階でいけるんですよ。
大きい方のガス缶(470缶)を使うときは、
脚を出すんですけど。。

脚?(脚をたたんだ状態をみて)脚が片方しかないやん。
大丈夫ですかコールマンさん?

なんとこの「シングルガスストーブ120A」は、
230缶のガス缶を使うときには、ガス缶が脚代わりに。

このギミックで大盛りあがりな二人。

しかもこのコールマンレッドを使ったギアっていうのがいいよな!

匂いだけでもお酒が進む、「食べラービーフ焼きそば」

【材料】

・焼きそば麺
・輪切り鷹の爪
・水菜
・牛バラ肉薄切り
・もやし 

【調味料】

・サラダ油
・ほぐし用の水
・塩コショウ
・オイスターソース
・食べるラー油

作り方手順

手順1.
火をつけたフライパンに、サラダ油を引いて、牛肉を炒めます。

ハピキャンチャンネルより

手順2.
牛肉の色が変わったら、焼きそばを投入。
おいしく仕上げるポイントは、「ほぐす前に焼き目をつける」。
ソースが絡みやすく、麺がボロボロちぎれてしまうのも防げるのだそう。

ハピキャンチャンネルより

手順3.
包丁を使わず、シャキシャキとした食感が楽しいもやしと、
料理酒を少々いれる。
料理酒をほぐし水にすることで麺がふっくら仕上がります。

手順4.
麺がほぐれてきたら、オイスターソース、食べるラー油、
お好みで鷹の爪を入れてサッと炒めます。

手順5.
最後に水菜をちらして完成!
このときキッチンバサミを持っておくと、簡単に切れて便利。

料理のポイントは、
①麺に焼き目をしっかりつける
②ほぐし水に料理酒でふっくら
③キッチンバサミでお手軽カット

夏のキャンプみたいに汗を沢山かいたときは、ちょっと塩分濃いほうが美味しいです!

匂いだけで一杯飲めちゃいますね。うまそう!!

バーベさんが見守る中、待ちに待った実食。うますぎて呆然とするヤマケンでした。

(目をつむって、タメにタメて)……(無言)

なんか言うてや笑

コールマン史上最強に明るいランタンが登場
前のページ 次のページ
1 2 3 4

特集