こんにちは、みーこパパです。コールマン商品の中でも私がお勧めしたいのが「シングルガスストーブ120A」でした。クラシックでかわいい見た目は100点ですが、バーナーとしての性能はいかがなものか。本記事では実際に使ってみての感想を写真付きでレビューします!

コールマン「シングルガスストーブ120A」基本スペックから構造まで徹底解説

画像: 写真提供:コールマン

写真提供:コールマン

「シングルガスストーブ120A」の基本スペックや構造について、みーこパパが細かくチェックしていきます!

使用サイズHigh 約37 x 23 x 23(h)cm
Low 約31 x 23 x 15 (h)cm
収納サイズ約31.5 x 12.5 x 25(h)cm
火力約2,150Kcal/h(2.5kw)
ガス消費量170g/h
燃焼時間約3時間(470gレギュラー缶使用時)
重量本体約2.3kg/ケース込み約2.9Kg
耐荷重約10kg
付属品キャリーケース
希望小売価格¥8,091(税別)
シングルガスストーブ120A

「シングルガスストーブ120A」まずは収納状態からチェック!

画像1: 筆者撮影

筆者撮影

シングルガスストーブ120Aは、真っ赤なコールマンレッドのトランク型キャリーケースに収まっています。ケース素材はプラスチック。収納サイズは約31.5 x 12.5 x 25(h)cmです。

画像2: 筆者撮影

筆者撮影

ケースのハンドルは平たく畳めますので、運搬時には出っ張りも少なめな箱型になります。基本的にはオートキャンプ向けですが、ケース込みで2.9kgとそれほど重いものでもありませんので、日帰りピクニックなどにも使えます。

画像3: 筆者撮影

筆者撮影

ケースを開けると、本体は横向きに入っています。正しい向きでしか入りませんでしたので、ケースのフタが閉まらない時は向きを変えてみてください。

「シングルガスストーブ120A」脚の高さはハイとローの2段階から選択可能!

画像4: 筆者撮影

筆者撮影

ケースから出しました。いやはや、既にかっこいいですね!

脚を畳んでいる状態で、このままでは使えません。高さをローかハイか選んで、どちらかによって脚を開きます。

画像5: 筆者撮影

筆者撮影

こちらはハイモード。OD缶の470g入りを使う場合は、ハイのみになります。230gのOD缶を使う場合は、ハイとローどちらも大丈夫です。

地面に直接シングルガスストーブ120Aを置く場合、ハイの方が手元に近くできるので扱いやすいです。

画像6: 筆者撮影

筆者撮影

こちらは長い脚を畳んで短い脚を起こしたローモード。高さのあるテーブルの上などで使う場合は、こちらの方が扱いやすいです。

もちろんハイモードを卓上で使うことも、ローモードを地面で使うことも可能です。

画像7: 筆者撮影

筆者撮影

ハイモードの脚には滑り止めが付いておりますので、使っている最中にストーブ本体が滑ってしまうこともありません。

画像8: 筆者撮影

筆者撮影

ハイとローの切り替えは、どの脚を起こすかで変わります。ローモードの脚には特に滑り止めはありませんが、特に滑りが気になることはありませんでした。

画像9: 筆者撮影

筆者撮影

ハイモードの脚は開いただけでロックがかかるため、折り畳みたい時は赤いボタンを押しながら脚を収めます。ローモードの脚にはロックはありません。

画像10: 筆者撮影

筆者撮影

ローモードでは左側のみ脚があり、右側はOD缶が支えます。缶の底の接地面積が大きいので、滑り止めがなくても滑りにくいようですね。OD缶にカバーなどをすると、カバーの形によってはシングルストーブ全体が傾いてしまうのでおすすめしません。

画像11: 筆者撮影

筆者撮影

OD缶のセット方法は、本体側と角度を合わせてねじこみます。明るいところでやれば、まず間違えることはないでしょう。

画像12: 筆者撮影

筆者撮影

OD缶をセットしたまま収納ケースにしまうことはできません。ケースが閉まらなくなります。ガス製品全般、使わない時はボンベを外しておくのが望ましいです。このケースを使う限り、ガス缶の外し忘れも無くなります。

「シングルガスストーブ120A」ゴトクとバーナーヘッド周りをチェック!

画像13: 筆者撮影

筆者撮影

ゴトクと汁受けはステンレス製。分解は基本的にできませんが、拭くだけでもある程度キレイになります。

画像14: 筆者撮影

筆者撮影

溝がありまして、多少の吹きこぼれはここに溜まって本体奥側には流れません。拭き取りも簡単です。大量に吹きこぼしてしまった時は溢れてしまいますので、なるべく早く掃除しましょう。

ゴトクの付け根など狭い場所に油が飛ぶと、そこはやはり拭きにくいです。

画像15: 筆者撮影

筆者撮影

ゴトクの中心幅は約74mm。これより大きな鍋を使いましょう。

画像16: 筆者撮影

筆者撮影

底面の直径が約75mmの320mlシエラカップがギリギリ載りましたが、落ちそうで怖いので実質使えません。クッカーならソロ用でも10cm以上はありますので、問題ありません。

画像17: 筆者撮影

筆者撮影

逆に大きな鍋ですが、23cmの大鍋は普通に使えます。ソロキャンプに限らず、ファミリーキャンプでも使えますね。

ダッチオーブンの場合は8インチ(約20cm)までの大きさを使用してください。これは大きなダッチオーブンを使った際、ガスボンベまで輻射熱で温まってしまうことを避けるためです。安全マージンを取って8インチという数字になっているので、これは遵守しましょう。

同様に自宅で鍋を囲む時に使う際は、直径27cmまでの大きさの鍋ですと使用可能となっています。それ以上の大きさの鍋は、ゴトクには載りますが、安全のために使わない方が良さそうです。

画像18: 筆者撮影

筆者撮影

点火はダイヤルを押し込みながら、左端いっぱいに回すだけです。自動点火装置が付いておりますので、とても簡単です。

画像19: 筆者撮影

筆者撮影

バーナーヘッドは大型で、カセットコンロのものに近いです。小型シングルバーナーにありがちな、炎が一点に集中してしまってムラになることもありません。

火力は約2,150Kcal/h(2.5kw)とアウトドア用コンロとしては一般的な数値ですが、鍋底の広い範囲に炎が当てられるので、お湯が沸くまでの時間が速く感じます。

画像20: 筆者撮影

筆者撮影

真横から撮った写真です。汁受けが壁となり、バーナーヘッドのガス噴出口を隠しています。このためバーナーヘッドが露出している場合に比べ、横風にも強くなっております。

This article is a sponsored article by
''.