ファミリーキャンパーのいく子です。2021年秋冬アイテムが続々と登場し、目が離せないワークマン。今年で3回目になる過酷ファッションショーが東京プリンスホテルで開催されました。今回のテーマは「水&火」ということで、ガーデンプールにランウェイを設置。どんなファッションショーになったのか? ワークマンアンバサダーのいく子が取材してきました。ワークマンウェアのパワーをぜひご覧ください!
動けるワークマンウェアならワークアウトやダブルダッチもOK!

筆者撮影
1番に登場したのはワークアウトスタジオ「GRIT NATION」のパフォーマンスコーチの方々。エアロストレッチアルティメットシリーズやクライミングパンツなどのコーディネートです。ストレッチ性や吸湿速乾性に優れたアイテムが多いワークマンアイテムはワークアウトやランニング、ウォーキングなどにもピッタリ!

筆者撮影

筆者撮影
続いて、プロダブルダッチチーム「REG STYLE」が登場。ワークマンアンバサダーで、株式会社NEXTWORKERZ代表の山下幸一さん開発協力モデル『PRO CORE』シリーズのコーディネートです。
優れたストレッチ性と立体構造による動きやすさだけでなく、耐久性やハーネス装着時に体の負担を軽減するデザインなど、プロの職人さんへの想いが詰まったシリーズ。ハードな動きのダブルダッチもOKでした!

筆者撮影
ここで、ゲストモデルとして土屋アンナさんが飛び入り参加! かっこいいデニムスタイルは同じく『PRO CORE』シリーズです。機能性とかっこよさを備えた『PRO CORE』シリーズはプロの職人さんだけでなく、一般ユーザーにも大人気のアイテム。
注目の『モンスターパーカー』と『エアロポンプウォームベスト』をアンバサダーが紹介!

写真左:かずひさん 写真右:山田耕史さん 筆者撮影
写真右の『モンスターパーカー』は発売前から話題になっていたアイテム。ファッションアナリストの山田耕史さんが着ています。火花を散らしてみたり、牛乳をかけてみたりして、穴あきの軽減や撥水性をチェック! 全く問題なく、『モンスターパーカー』の強さが印象的でした。

写真左のライフスタイル系YouTuber かずひさんが着ている『エアロポンプウォームベスト』は中綿を使わず、空気で保温するという斬新なアイテム。付属のポンプで空気を好みの量に調整して入れることが可能です。空気なのでとっても軽いのが特徴。
空気は付属のポンプで思ったよりもすぐに入れることができます。キャンパーとしては、エアマットを思い出しますよね。コンパクトで軽くて暖かい。まさにそれです!

筆者撮影
かずひさんが『エアロポンプウォームベスト』をプールに投げ込んでいます! 少しビックリしましたが、空気がたっぷり入っているベストは沈むことなく、プールで浮いていました。
写真中央にいらっしゃるワークマン広報の伊藤さんが着ている『撥水ライトスカートレイン』と『撥水ライトマウンテンパーカーレイン』は他のアイテムとも組み合わせ、ステージ用にアレンジしているそうです。
ドレスみたいでステキでした!
寒い日には着るコタツが大活躍

筆者撮影
ステージには雪が降ってきました。専用のバッテリーを使って発熱するヒーターウェアに今年はビジネスシーンにも対応可能な『ヒータースーツジャケット』が仲間入り。アウトドアシーンでも活躍する『ヒーターベスト』は首後ろと腰の2か所に電熱シートがあり、しっかり体を温めてくれます。
ヒーター系アイテムは冬キャンプにおすすめ。特に電源なしサイトの時は必須アイテムですよ!
撥水アイテムがあれば急な雨でも問題なし!

筆者撮影
ワークマンの過酷ファッションショーではおなじみとなった雨のステージです。写真左の男性モデルが着用しているのは、コットンなのに撥水してくれるキャンプにおすすめのアウター『綿リップ暴風防寒2WAYジャケット』と『超撥水シェフパンツ』。

DIAMAGIC DIRECT®(ディアマジックダイレクト)
三菱商事ファッション(株)が開発した高水準の耐久撥水、汚れが落ちやすい機能を持つ生地を採用
急な雨や雪に対応できるので、屋外作業やアウトドアに最適
※防水生地ではありません。生地の縫い目などから浸水する場合があります。
女性モデルは軽くて暖かく、防水タイプの『DIALIGHTウォームジャケット』と『撥水ライトプリーツスカート』のコーディネートです。
女性モデルさんのリュックは『ジョイントバックパック ハイカーズエディション』。こちらはワークマンアンバサダーのうめのさん開発協力モデルです。約41Lとたくさん収納できるバックパックで、ハイキングはもちろん、車の乗り入れができないキャンプ場では特に便利!
モンスターパーカーは花火も防ぐ! 冬キャンプにおすすめアイテム

筆者撮影
モンスターパーカーが再び登場!ここではなんと、花火の火花を当てています。かなり長い間当てていましたが、モンスターパーカーには穴が開いていません。これなら焚火の火の粉が当たっても安心です。
火の粉に強く穴があきにくいアイテムですが、故意に火花を当てるのはファッションショー用の演出なので、くれぐれもマネはしないでくださいね。
ワークマンの防水アイテムがあれば豪雨や暴風でも大丈夫!

筆者撮影
今回の過酷ファッションショーで圧巻だったのが豪雨と暴風のステージ。見ていた感じでは、すごく強い台風のようなイメージです。
左のモデルさんが着用しているのは『スノーウォームジャケット』と『エアシェルウォームレインジャケット』。スノーウォームジャケットは内側にパウダーガードやパスケースがついていて、ウインタースポーツにも対応しているジャケットです。
右のモデルさんが着用しているのは『ガジェットウォームレインジャケット』。こちらは大きなポケットが8ヶ所もあるレインジャケットです。ノエルホワイトという綺麗なカラーも印象的。

筆者撮影
モデルさんたちが心配になるくらいの豪雨と暴風でしたが、中のグレーのTシャツは全く濡れていません。さすがワークマンです。
寒い季節のキャンプは特に雨で濡れてしまうと体の体温が奪われてしまうので、レインウェアは必須アイテム。ワークマンのレインウェアは高機能でお手頃価格なものがたくさんあるので、ぜひお気に入りの1着を見つけてくださいね!
水と火に強い機能がアップしたワークマンアイテムはキャンパーにおすすめ!

筆者撮影
いかがでしたか? 年々おしゃれなアイテムが増えていますよね。そして、キャンプで着たい焚火の火の粉や雨に強いアイテムがよりパワーアップしている印象でした。

筆者撮影
今回の「水上“Night”過酷ファッションショー」はワークマン公式インスタグラムでも配信されています。こちらはなんとあの豪雨と暴風を土屋アンナさんが体験されています!とても迫力のあるファッションショーだったので、ぜひご覧になってみてください。
※紹介した商品は未発売のもの、発売後売切れて再入荷待ちのものなどが含まれております。ご了承ください。
▼ ワークマン秋冬展示会のおすすめ商品は下記の記事をご覧ください↓