【100均キャンプギア】ダイソー、キャンドゥから存在感のある新製品が登場!キャンプ系Youtuber FUKUがレビュー

2021.09.19 投稿

【100均キャンプギア】ダイソー、キャンドゥから存在感のある新製品が登場!キャンプ系Youtuber FUKUがレビュー

FUKU

FUKU

DAISO(ダイソー)・CanDo(キャンドゥ)のキャンプギアの使用感をレビュー

この2点のキャンプギア、実際の使用感はどうなのでしょうか。これからそれぞれ使ってみたいと思います。

シンプルで使いやすい!DAISO(ダイソー)のホットサンドメーカー

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

ではホットサンドを作っていきましょう。まずは食パンにバターを塗り、もう一枚にはマヨネーズを塗ります。ハムとチーズを乗せて、ホットサンドメーカーにも軽くバターを塗っておきます。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

パンを乗せて挟み、両面を1,2分ずつ焼いていきます。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

FUKU

美味しそうに焼けました!味もうまい!ホットサンドメーカーは普通に使えますね。見た目もシンプルなので、入門用として買いたい人におすすめです。

初心者には不向きかも?CanDo(キャンドゥ)の組み立て式ミニコンロ

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

次はCanDo(キャンドゥ)組み立て式ミニコンロを使ってみます。まずはしばらく焚き火をしてみて、どのくらい歪んだりするか見てみたいと思います。

FUKU

やっぱり脚が頼りない感じがしますし、ちょっと黒い塗装が焦げているような臭いがしてきました。

強度が弱い、脚が外れやすい、持つところがない等の特徴を分かった上で、安全に使える人なら買ってみてもいいかもしれません。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

最後に網を置いて、炭火で焼き鳥を焼いてみます。網はずれますが、炭火で焼いたお肉はやっぱり美味しいですね!

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

FUKU

使って洗った後の状態はこんな感じ。塗装が剥げてしまっています。このまま屋外とかに置いておくと、一気に錆びてゴミになってしまいますね。初めてコンロを買う人におすすめはできないかな。

100均キャンプギアで、手軽にアウトドアを楽しもう!

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

今回は、DAISO(ダイソー)ホットサンドメーカーと、CanDo(キャンドゥ)組み立て式ミニコンロをご紹介しました。100円ショップのキャンプギアは、手軽に試すことができて、アウトドアをさらに楽しくしてくれます。今回紹介した商品も、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。

▼Youtube動画はこちらから!

ダイソー、キャンドゥから存在感ある新製品が登場!【キャンプ道具】ホットサンドメーカー 焚き火台 100均キャンプ 夏キャンプ

www.youtube.com

▼こちらの記事もどうぞ!

前のページ
1 2 3

特集