【お気軽デイキャンプスタート】矢作さんも持っている「DODワンタッチテント」しまい方のコツとは?

photographer 吉田達史
いよいよ、お気軽デイキャンプのスタートです。まずは基地作りの主役テントを準備します。誰でも一人で手軽に設営することができると評判の「DODのライダース ワンタッチテントT2-275-TN」。
畳んだ状態でこれくらいの大きさなので、かなりコンパクトですね。
バーベさんが準備したテントを見た瞬間…矢作さんからひと言!

あ!出た〜…これ俺が持ってるやつ!すっげえ簡単なんだよ!
そう、以前の収録で矢作さんが買ったとおっしゃっていたテントと同じモデルです!


重盛でも設営できるけど…でもこれ、一度広げると一生しまえなくなるんだよ

いやいや、そんなことないですって! じゃ、しまうのは教えますので立てるのは一緒にやりましょう〜
結局、立て方は矢作さんがレクチャーすることに!
DOD ライダース ワンタッチテントの設営順序
手順1.テントを袋から取り出し、広げられる部分を全部広げる

photographer 吉田達史
手順2.脚を4箇所伸ばす

photographer 吉田達史
手順3.中央のポール先端にある紐を、左右に引っ張るだけで完成

photographer 吉田達史

photographer 吉田達史

photographer 吉田達史
出来上がったら、支柱の部分にカバーを被せるだけ!

photographer 吉田達史
撤収の際は、今やった逆のことをやるだけ。中央のポールの紐を緩めて、足をたたみます。
しかし、ここからが矢作さんにとって問題なのだそう。

出したら終わり!二度としまえない。畳んで袋に入れるのが絶対にできねえんだよー!やってみなよ小木、絶対できないから

そんな言うんだったらよ!やってやるよ!

しまい方は僕が教えますので、1回やってみましょう…しまうまでがキャンプですので
DOD ライダース ワンタッチテントの正しいしまい方
詳細はハピキャンYouTubeチャンネルにて公開!
【人気テント】DODライダーズワンタッチテントの簡単片付け方法に小木さん大興奮!?【おぎやはぎ】【たけだバーベキュー】【重盛さと美】
www.youtube.com
photographer 吉田達史
矢作さんに煽られてテントをしまう小木さんですが、なかなか苦戦しています。ここで、バーベさんからアドバイスが。
バーベさん:「サイドにあるベルトを先に締めてからチャックを閉めると入れやすいですよ!」とのアドバイスもあり、無事しまうことに成功!しかし…

今片付けちゃったんですけど、使うのでもう一回出しましょうか。女性でも簡単にできちゃうので、今度は重盛さん一人でやってみますか?
重盛さんがひとりで挑戦します! テントを広げ…脚を伸ばして…

photographer 吉田達史

photographer 吉田達史
最後の紐を引っ張るところは少し力が必要なようでしたが、なんとか組み立てに成功!
(今回ロケで使用したDODワンタッチテントの別モデルですが…)ハピキャンの記事でも女子ソロキャンプで実際に使ったレビューが上がっています。気になる方はこちらも覗いてみてくださいね!