他にも環境に優しいアウトドア用品はいっぱい!グリルやカラトリー…洗剤などエコにキャンプを楽しもう
マイストローだけでなく、地球にやさしいアウトドア用品が多数販売されています。ここでは利便性やデザインも兼ね備えたアイテム「グリル」「洗剤」「カトラリー」の3つをピックアップしてご紹介します。
インスタントクラフトグリル
「気軽にバーベキューを楽しみたい!」というときに便利なインスタントグリルですが、ゴミが増えてしまうので環境への影響が気になりますよね。
しかしこちらの商品なら、天然素材だけで作られているので安心。そのまま捨てるも良し、グリルごと燃やすも良し。購入時の透明パッケージもバイオプラスチック製で、細部まで環境に配慮した商品です。
フロッシュ(食器用洗剤)
キャンプ場では冷水しか使えないことが多いため、洗剤を使わないと食器など洗い物のベタベタ汚れはなかなか落ちません。
洗剤に含まれる界面活性剤は汚れを落とす効果が高いものの、生分解され自然に還るまでには長い時間がかかります。
環境へのダメージを少なくするためにおすすめなのが、植物やミネラル由来の洗剤です。フロッシュは環境先進国であるドイツで作られた洗剤。菜の花や亜麻、オリーブの界面活性剤を採用し、食器用洗剤ボトルはすべて再利用したペットボトルが使われています。
こちらの記事も要チェックですよ。
EcoSouLife(エコソウライフ)キャンパーセット
「環境に配慮しつつ、見た目もおしゃれなカラトリーを使いたい」という方におすすめなのが、こちらのセット。
コーンスターチ、米の籾殻、ヤシの葉に竹の繊維を、多様な天然由来の素材を元に、「繰り返し使い、いつかは土へ」をコンセプトに作られた食器です。
鮮やかな6色から好みのカラーを選べて、自然素材ならではの温かみのある風合いでキャンプのテーブルを彩ります。天然素材ながら、-30℃から120℃までと耐熱性は十分。土に埋めると2~4年で自然に還るので、環境へのダメージも少なく済みます。
ハピキャンでは他にもエコグッズに関しての記事がありますのでチェックしてみてくださいね。
豊かな自然でキャンプを楽しむために! 環境に優しく利便性やデザインも優れたアイテムを選ぼう

今回は、マイストローの使い方やおすすめ商品、エコで便利なアウトドアグッズも併せてご紹介しました。自然から遊びの場を提供してもらっているからこそ、環境に配慮したアイテムを選びたいもの。エコなだけでなく、利便性やデザインも優れたアイテムで、快適にキャンプを楽しみましょう。