SOTO小型ガスランタン「Hinoto」の着火方法を紹介!
ガスの充てんや取り扱いの注意点なども一緒にご紹介します。
1.本体から充てん式タンクを取り外す
まず最初に本体からガラスの部分(ホヤ)を外します。
ゆっくりと引き上げるようなイメージでガラス部分を取り外しましょう。
2.充てん式タンクにガスを充てんする
取り外した充てん式タンクに燃料となるガスを充てんしていきます。
充てんするガスは市販のカセットボンベ・OD缶(※)・ライター用ガスから充てん、またはSOTOから販売されているOD缶であれば充てん式タンクに充てんすることなく、そのままOD缶を取り付けて使用することも可能です。
(※OD缶からガスを充てんする場合は、別売りの「フィルアダプター」が必要です)
充てん式タンクを水平な場所に置き、ガスボンベの挿入口を合わせ差し込みます。
「シュー」という音が鳴り、充てんが開始。
ガス充てんバルブから液化したガスが吹き出してきたら、充てんは完了です。
この時、注意点としてガスを出しすぎないようにしましょう。
取り外した燃焼部を元に戻します。
これで本体の着火前の準備は完了です。
3.ガストーチ等を使って着火する
それではHinotoに着火していきたいと思います!
ホヤ(ガラス部分)を取り外した状態で、本体を水平な場所に置きます。
まず、黒のリングを反時計回りに回し、回転が止まったところがガスが全開で出ている状態です。
そしてガスを出したまま芯の部分に着火します。
ちなみにSOTOから販売されている「スライドガストーチ」なら安全で簡単に着火することができます。
(※着火の際はホヤ(ガラス部分)を必ず外してから着火しましょう。そのまま着火するとガラス内部に溜まったガスに引火し、思わぬ事故につながる可能性があります)
着火するとろうそくのような炎が立ち上がります。
黒のリングを調整して燃焼を最小限にしてから、筒部分を取り付けましょう。
しっかりと充てん式タンクを抑えて、ゆっくり慌てずに取り付け。
取り付けが完了したら、再度黒のリングを調整してお好みの光量に調整してください。最大でホヤ内の2/3くらいの高さまで炎が立ち上がります。
OD缶に直接本体部分を取り付けることもできて、満タンの230gOD缶を使った場合は24時間以上楽しむこともできますよ。
SOTOの「Hinoto(ひのと)」をおすすめする人
さまざまなシーンでスタイリッシュに使うことができるHinotoはこんな方に特におすすめです。
ゆっくりとキャンプの食卓や晩酌を楽しみたい人
Hinotoは、アウトドアの暗くなりがちな夜の卓上を癒しの空間に演出する時に大活躍します。
タンブラーやグラスよりもスリムなその本体はテーブルの上のどこにおいても場所にならず安定した明るさを提供してくれます。
そして何よりもおしゃれでいい感じです。
屋外での読書灯やリモートワークの作業をする人
このHinotoはアウトドアでの食事だけではなく、読書などの使用にもおすすめです。
Hinotoは、アルミとガラスをベースにしたつくりでとてもシンプルなデザイン。
まるでインテリアアイテムのように、デスクの上を洗練された空間に彩ってくれます。
筆者は屋外でのPC作業の時にちょっとしたアクセントとしてHinotoを使用しましたが、非常に穏やかな明かりで作業に集中することができました。
LEDなどの明かりでなく、炎は心を落ち着かせる効果があり、ゆったりとした音楽をかけながら、リラックスできる気分に。
アウトドアでテレワークをしながらパソコンや手帳を開いて、1日をじっくり振り返る時にもおすすめですね。
また実際に火がついているので「じんわり暖かい」という感覚も心を落ち着かせる相乗効果なのではないかなと感じました。
SOTOの「Hinoto(ひのと)」をおすすめしない人
先ほどまではSOTOの「Hinoto(ひのと)」をおすすめする人を紹介していましたが、こちらではおすすめしない人を紹介したいと思います。
大きな光が必要な人
SOTO「Hinoto(ひのと)」の明るさは、夜の暗闇で最大にして近くに置いた文字がかろうじて認識できるレベルです。周りを明るくする照明と言うよりは、火をみて癒される道具ですね。
最近よく見かける明るめのLEDランタンなどに慣れていると、明るさは物足りなく感じるかもしれません。
長時間使用する人
SOTO「Hinoto(ひのと)」は燃焼時間が1〜2時間となっており、アウトドアで2時間以上使用する方は少し物足りなく感じるかもしれません。長時間明かりが必要な方は、長時間使用可能な商品を選びましょう。
外で読書するなど、ちょっとした気分転換で使用するのにぴったりな商品です。
明るさや燃焼時間の長さを重視するならこちらのガスランタンもおすすめです。
Coleman(コールマン) 2500 ノーススター LPガスランタン
SOTO「Hinoto(ひのと)」の良いポイント(メリット)と気になるポイント(デメリット)を紹介
ここまでSOTO「Hinoto(ひのと)」の基本的な商品スペックや使い方を紹介してきました。それらを踏まえて良いポイントと気になるポイントをまとめたいと思います。
良いポイント
- 優しいあかりに癒される
- 軽量でコンパクト
- スタイリッシュなデザイン
気になるポイント
- 燃焼時間が短い
- 明るさが物足りない
- 持ち運びが心配
持ち運びが心配との声がありましたが、商品には保護カバーが付属しているので問題ないでしょう。
SOTOのガスランタン「Hinoto」はキャンプでもお庭でも大活躍!
Hinotoは穏やかな明かりをともしてくれるガス式ランタンです。
ろうそくをフューチャーしたその明かりは、キャンプの食卓や穏やかな読書の時間に癒しと特別感をプラス。
限られた卓上スペースを最小限に抑えるそのスタイリッシュなデザインはもちろん、安定的な明かりを供給してくれるガス式タイプで使い勝手も◎!
実際に使わせていただき、SOTO製品の作りの良さを改めて実感しました。
アウトドアの空間に癒しをプラスしてくれるこのHinotoをぜひ手に取ってみることをお勧めします!
筆者はバーナーはもちろん、ウォータージャグやガストーチなどを愛用していますがこのアイテムを通じて、ますますSOTO(ソト)ファンになりました。
今回は、SOTO(ソト)の「Hinoto」をご紹介しました。
※SOTOの「Hinoto」は屋外専用のガスランタンです。必ずキャンプなどの屋外で使用してください。
※今回レビューした「Hinoto」は試作品段階のため、実際に販売される製品とは異なる点がございます。あらかじめご了承ください。
▼その他のSOTOの「新作アイテム」や、人気アイテムのレビューはこちらの記事を参考にどうぞ!