焚き火×五徳×ダッチオーブンで楽しめる! 冬におすすめな焚き火料理をご紹介
焚き火はガスコンロやバーナーとは違って火力の調整が難しく不安定。そんな状況でも美味しくできる料理は燻製や焼き芋など、細かい火力の調整が不要なもの。
もちろん微妙に火加減を調整すればより美味しいものが出来上がるとは思いますが、焚き火を眺めながらいつの間にか美味しい料理ができちゃうのは、やはり燻製と焼き芋です。
<ダッチオーブン×燻製の作り方>
- ダッチオーブンの底にアルミホイルを敷いて、底面が隠れる程度に燻製チップを敷いて燻製用の底上げネットをセットする
- 火にかけて、蓋を少しだけずらしておき、チップの煙が出始めたら燻製にする具材をセットし、飴色に色付くまで20~30分ほど燻す

筆者撮影
▼ダッチオーブンを買ったならセットで燻製用の底上げネットもぜひ購入しましょう
ユニフレーム製、10インチダッチオーブン用底上げネット
<ダッチオーブン×焼き芋の作り方>
- ダッチオーブンの底に底網を敷く(焦げ付かないように)
- 洗ったサツマイモをダッチオーブンに入れて、ふたをかぶせ、中火程度の焚き火で40分ほど蒸す。焼き芋の甘い香りが漂ってきたらフタを開け、イモを木串で刺してみてすんなりと貫通したら完成

筆者撮影

▼こちらの底網もダッチオーブンを買ったならセットでぜひ購入を。焦げ付き防止や蒸し料理には役に立ちます!
ユニフレーム製、10インチダッチオーブン用底網
焚き火には五徳×ダッチオーブン! 冬は焚き火料理でお腹の中からも温まろう!
最近の焚き火台の多くは、ヤカンや鍋などを載せられるプレートとセットで販売されていますが、焚き火台や五徳を単品購入、追加購入される場合は、ぜひセットにして使ってみてはいかがでしょうか。
使い方次第で焚き火台も五徳もより便利なアイテムとなります。せっかく購入するアウトドア用品ですからより多目的に使えるよう楽しく工夫していくことも大切ですね。