キャンプの楽しみといえば、外で作って食べるキャンプごはん! なかなか遠出ができない昨今ですが、おうちでキャンプごはんを楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。今回は前編に続き、『ハピキャン』編集メンバーおすすめの調理器具をご紹介します!
「ル・クルーゼ」のソースパン18cmと、「フェンダー」ストラトキャスターのカッティングボード
編集部、柴田のおすすめは、ルックスも機能性も優秀な、世界的ブランドの2アイテムです。
【アイテム1】少人数ならコレ一つで何でもOK 「ル・クルーゼ」のソースパン18cm
![](/images/afd68e932e43be282e40f6b23bf2829ba4b4779b.jpg)
本人撮影
料理人にも愛される「ル・クルーゼ」のソースパンは直火対応なので、カセットコンロや焚き火に五徳を置いて使うことができ、家庭のガス台やキャンプに最適。
煮る・焼く・揚げるはもちろん、ご飯もおいしく炊けます。
![](/images/f591c15aa2fbf632e318874a9c64ab9e652d548b_xlarge.jpg)
編集部・柴田
私の場合、大人数でのキャンプをしないため、スキレットのように炊飯・焼き物・煮込み・揚げ物など全てこれ1つでまかなっています。
![](/images/7e798adcc413ab91aa64e15633924b386d488a45.jpg)
本人撮影
スキレットのように油でなじませるなどの作業がなく、そのまますぐに使えて、お手入れもラク。丈夫なところも魅力の一つです。
キャンプの定番、チーズフォンデュにもおすすめです。
![](/images/f591c15aa2fbf632e318874a9c64ab9e652d548b_xlarge.jpg)
編集部・柴田
8年ほど使用しているが壊れる気配はありません。見た目の良さも気に入っています。
【アイテム2】ファン垂涎「フェンダー」ストラトキャスター型のカッティングボード
![](/images/d32f4c01298c9b9f308e21035281a443acf54207.jpg)
本人撮影
数あるエレキギターの中でも「名作」と名高いフェンダー社の「ストラトキャスター」のボディを模したカッティングボードです。
![](/images/f591c15aa2fbf632e318874a9c64ab9e652d548b_xlarge.jpg)
編集部・柴田
アウトドア以外のブランドで、大きめのカッティングボードが欲しくて出合ったのがコレです。
![](/images/ae4e1f19471501944c97c484192401ee6b98377a_xlarge.jpg)
本人撮影
楽器メーカーが作った純正品です。
竹製なので、最初に100%ミネラルオイルをすりこめば、その後は特別なお手入れはありません。使い勝手が良く、水にも強いのが竹の魅力です。
![](/images/cf9267bd3b3508593158c504678bffbb44a11dad.jpg)
価格は高くなりますが、メイプル材を使用したモデルもあります。
![](/images/f591c15aa2fbf632e318874a9c64ab9e652d548b_xlarge.jpg)
編集部・柴田
原寸に近いサイズ感も気に入っています。もう一つのエレキギターの名器「テレキャスター」もあるので、そちらも検討中です。
「スノーピーク」1人用クッカーシリーズ・チタントレック 900と、チタンシングルマグ 450
編集部のていがご紹介するのは「スノーピーク」からチタン製の2アイテムです。
【アイテム1】スタッキング性◎ 「スノーピーク」のクッカーシリーズ、チタントレック 900
![](/images/a4300fe1aeca0d3c695f396bd726a8a9cfb0784a.jpg)
本人撮影
深型鍋とフライパンがセットになった「スノーピーク」の1人用クッカーシリーズです。
鍋は2人分のパスタを茹でることができる容量で、フライパンと合わせて使えばキャンプでのちょっとした調理には十分使えます!
![](/images/2af061671e9d871936d98b612b2db3bdb7512220_xlarge.jpg)
編集部・てい
フライパンは、友人同士でキャンプする時などは自分用の取り皿として使えますし、何かと使い勝手が良いです!
![](/images/4860f0436392fd5c73794bdcda8be6edd532aff2.jpg)
本人撮影
チタン製なのでとにかく軽くてコンパクト!どちらも取っ手部分を折りたためるので、フライパンをお鍋のフタにすればコンパクトに収納できます。
付属の収納袋に入れればパッキングにも便利です。
![](/images/2af061671e9d871936d98b612b2db3bdb7512220_xlarge.jpg)
編集部・てい
とにかく軽量・コンパクトなので、登山用にも活躍すると思います。
【アイテム2】軽量&頑丈、シンプルデザイン! 「スノーピーク」チタンシングルマグ 450
![](/images/53e38268d74f5645bb7f97f337a3d61d63bb5ec4.jpg)
本人撮影
軽さを追求したチタン製のマグカップです。キャンプやフェスなど色々なアウトドアに気軽に持ち運べます。
チタンは軽量で熱伝導率が低いので、熱い飲み物も飲みやすいことも特長です。
![](/images/2af061671e9d871936d98b612b2db3bdb7512220_xlarge.jpg)
編集部・てい
キャンプの朝、このマグにコーヒーを淹れて飲む時間は格別です!
![](/images/daa2eae2d632c585d59894393f671a4caeef07c1.jpg)
本人撮影
上のチタントレックと同じく、こちらも取っ手が折りたためるので、収納袋に入れてコンパクトに持ち運び可能です。ご紹介するのは450mlサイズですが、他に220mlと300mlもあります。
アウトドアはもちろん、自宅やオフィスでも使いやすいシンプルなデザインです。
![](/images/2af061671e9d871936d98b612b2db3bdb7512220_xlarge.jpg)
編集部・てい
私は少し大きめの450mlを選びました。スープを入れたり、いろいろな器として使えて便利です。
お鍋としてもプレートとしても使える! 「ユニフレーム」のキャンプ プレート
編集部・森田がオススメするのは「ユニフレーム」のキャンプ プレートです。
![](/images/23a4aeaef2139c784cbab97303f074923141d2ca_xlarge.jpg)
本人撮影
MADE IN 燕三条「ユニフレーム」社のステンレス製のプレートです。
直火OKなので、お鍋として調理はもちん、そのままプレートとしてテーブルへ出せるスタイリッシュなデザインです。
![](/images/e93f757fba059ededaeeb8fca31be7a9df9580d3_xlarge.jpg)
編集部・森田
一緒にキャンプに行くご家族が愛用されていて、すっごく便利で使い勝手も最高だなと思って、真似させてもらいました~。
![](/images/1af366189721de356dd42c9dfee773c65a3c0002.jpg)
本人撮影
キャンプではアヒージョのような小鍋料理に、自宅では一人鍋にとマルチに使えます。
キズが目立ちづらい上に、洗いやすく、耐久性も高いのにお値段はなんと1600円(税込)。コスパの高さも魅力です。
![](/images/e93f757fba059ededaeeb8fca31be7a9df9580d3_xlarge.jpg)
編集部・森田
スタッキングできるので自宅では省スペース、アウトドアでの携帯性もバツグンです!
![](/images/fd510220143f6ecd0a870caf7bcbc8000245f94b.jpg)