ネイチャートーンズのキッチンカウンターテーブル <唯一の懸念点> 重く大きく収納しにくいことの解決策はシートバック!

筆者撮影
使い心地も見た目もパーフェクトなキッチンカウンターテーブルですが、唯一の懸念点が大きくて重いことです。車が必須なのはもちろん、軽自動車などでは積みこむのにも苦労するでしょう。
本体とオプションで13.6kg、ツーバーナースタンドも入れると約15kgほどになります。持てないほどではないので重さには目をつぶるとしても、収納サイズも長辺が107cmと長くて持ちにくいため、購入を躊躇っている方もいらっしゃるかもしれません。
また、収納バックなどもないので運搬は自分で工夫する必要があります。長辺が107cm以上あり15kgの重さに耐えるバッグも、なかなかありませんよね。私は下記リンクの商品を使いました。

ミレストのポリエチレン製シートバッグです。ただし、バッグ形状にしたら収まりませんので巻いて使いました。実際にご紹介します。

筆者撮影
ファスナーを開いて全開にします。シートの上で行っていますが、PEシートバッグ自体が汚れに強い商品です。

筆者撮影
運搬時に車の振動でガタガタ鳴るのが嫌なので、ホームセンターで買った荷締めバンドを十字に配置します。横が3m、縦は2mにしました。縦はもっと短くても大丈夫そうですが、他への流用性も考慮し長めにしています。

筆者撮影
本体をひっくり返し、天板裏の隙間に棚板を滑り込ませます。

筆者撮影
隙間はいくつかありますので、上の写真を参考にしてください。他の隙間にも入りますが、脚が閉じなくなります。

筆者撮影
棚とキッチンペーパーホルダーが正しい位置にあれば、脚がきれいに閉じます。うまく閉じない時は、この2点を確認してください。

筆者撮影
180°回転させ、天板を上にしました。オプション品が無い場合は、これで折りたたみは終了です。

筆者撮影
この状態での運搬時は、ダストシュート穴を持つようにと説明書に書いてありました。脚もいっしょに持てば広がらないと思いますが、手が小さい人はつらいでしょう。

筆者撮影
オプション品の3点、ハンガー・WOODテーブル・ツーバーナースタンドを重ねました。WOODテーブルは反転させて、木の天板同士が重なるようにして傷が入るのを防いでいます。

筆者撮影
荷締めベルトを通します。こちらの写真のように、外側ワイヤーと本体フレームの間を通した方がワイヤーが曲がりにくいです。

筆者撮影
こちらがNG例。荷締めベルトがワイヤーの外側を通っています。
こうすることで即故障するわけではないですが、荷締めベルトを使うと非力な人でもかなりの力で締め付けることができてしまいます。少しでも頑丈なところを締め付けるようにしましょう。

筆者撮影
長手方向のベルトも同様に、ワイヤーの内側を通してバックルを留めます。バラバラにならない程度に締め付けました。
このまま運んでも良いですが、棚板などがどうしても出っ張ります。車内に積む際に車を傷つける恐れもあるので、PEシートバッグを巻いた方が無難です。

筆者撮影
PEシートバッグを封筒状にファスナーを閉めまして、出来上がりです。

筆者撮影
持ち手があるので、持ち運びしやすくなりました。ベルトで縛っているので、車の荷室が小さくても立てて積むこともできます。
ネイチャートーンズのキッチンカウンターテーブルは魅力的! 実用性とデザインを兼ね備えたキャンプギア

筆者撮影
収納サイズが大きくて重い点があるとしても、調理のしやすさや見た目の格好良さは最高です。キャンプサイトの「顔」になる、そんな実用性とデザインを兼ね備えたキャンプギアです。
本体が重いというのは必ずしもマイナス面だけではなく、多少の強風でも平気で立っていられると考えればいかがでしょう。この重さは頑強さの裏返しでもありますので、長く愛用出来る商品です。
ぜひ一度、実際に料理に使ってみて頂きたいです。ファミリーキャンプの調理担当が奥さんなら、負担が減ってキャンプをより楽しめるようになることは間違いありません!
フルセットですと税込み5万円超えといいお値段しますので、そこは奥さんとしっかり相談してくださいね。

■材質:鋼材、タモ集成材■表面:PE樹脂コーティング■機能:・キッチンペーパーホルダー・まな板や鍋ぶたが掛けられるフック・ゴミ袋フック・タオルハンガー・メタルプレート調理スペース・メタルプレートコンロ台■使用時サイズ:1000x390x805H(天板高さ)■収納時サイズ:1070x390x145H■重量:約11.1kg【オプションハンガー】ランタン等を吊して使用できます。(火器ランタ…
キッチン用品を充実させる上でこちらの記事も参考に!